パピーパーティー〜トイレでおしっこできたら〜
2025年01月21日
今回は【トイレ】について
みなさんわんちゃんがトイレでおしっこができた時褒めていますか?
わんちゃんにとって本来排尿は何箇所にも分けてすることで縄張りをアピールする意味があるので、決まった場所でトイレができるのは凄いことなんです✨
トイレを失敗してしまうお悩みがある方は、まずトイレができたらしっかりと褒めてあげることから始めていきましょう
もっと詳しくトイレトレーニングについて聞きたい方や、トイレについてお悩みがある方は是非パピーパーティーに参加してくださいね!
#パピーパーティー #ハート動物クリニック #ドッグトレーニング #キャバリア #マルチーズ #トイプードル #ラブラドールレトリバー #チワワ #豊橋 #獣医




みなさんわんちゃんがトイレでおしっこができた時褒めていますか?
わんちゃんにとって本来排尿は何箇所にも分けてすることで縄張りをアピールする意味があるので、決まった場所でトイレができるのは凄いことなんです✨
トイレを失敗してしまうお悩みがある方は、まずトイレができたらしっかりと褒めてあげることから始めていきましょう
もっと詳しくトイレトレーニングについて聞きたい方や、トイレについてお悩みがある方は是非パピーパーティーに参加してくださいね!
#パピーパーティー #ハート動物クリニック #ドッグトレーニング #キャバリア #マルチーズ #トイプードル #ラブラドールレトリバー #チワワ #豊橋 #獣医




子猫に爪切りを慣れてもらおう
2025年01月16日
〜新しく子猫をお迎えして、おうちで爪切りをチャレンジされる飼い主様へ〜
爪切りを慣れてもらうためにはいくつかコツがあります。
まず、爪切りを始める前に…足先を触られるのに慣らすことから始めてみましょう。
慣れてきたら、肉球を押して爪を出し、1本だけ切ってみましょう。
一度に全ての爪を切ろうとせず、1日1本と決めると良いですよ。
そうすることで拘束時間が短くなり、負担は極力少なくて済みます。
また、ご褒美をあげながら爪を切ることで、“爪切り=怖くないもの”と思ってもらいましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
暴れてしまっておうちでの爪切りが難しい場合は動物病院でも切ることができますのでご相談くださいね。
獣医師 山野

予防接種やこねこフレンドリープログラム、おやつ来院でも爪切りの方法や病院で行うつめきりについてもご相談お受けしています。

https://heart-ac.com/useful-information/子猫に爪切りを慣れてもらおう/
爪切りを慣れてもらうためにはいくつかコツがあります。
まず、爪切りを始める前に…足先を触られるのに慣らすことから始めてみましょう。
慣れてきたら、肉球を押して爪を出し、1本だけ切ってみましょう。
一度に全ての爪を切ろうとせず、1日1本と決めると良いですよ。
そうすることで拘束時間が短くなり、負担は極力少なくて済みます。
また、ご褒美をあげながら爪を切ることで、“爪切り=怖くないもの”と思ってもらいましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
暴れてしまっておうちでの爪切りが難しい場合は動物病院でも切ることができますのでご相談くださいね。
獣医師 山野

予防接種やこねこフレンドリープログラム、おやつ来院でも爪切りの方法や病院で行うつめきりについてもご相談お受けしています。

https://heart-ac.com/useful-information/子猫に爪切りを慣れてもらおう/
早春☘️猫ちゃんの健康診断のお知らせ
2025年01月15日
犬猫医療センターでは、2025年3月15日まで猫ちゃんの健康診断を行います。
健診の内容はホームページの健康診断のお知らせページからご覧ください。
ご予約はネット予約で取ることができます。
土日やご希望のお日にちは毎年取りにくい傾向ですので、お早めにご予約くださいね。

https://heart-ac.com/猫ちゃんの健康診断のお知らせ/
健診の内容はホームページの健康診断のお知らせページからご覧ください。
ご予約はネット予約で取ることができます。
土日やご希望のお日にちは毎年取りにくい傾向ですので、お早めにご予約くださいね。

https://heart-ac.com/猫ちゃんの健康診断のお知らせ/
【☀️1月12日(日)サンデーキッチン情報】
2025年01月07日
2025年最初のお店は、
『五平餅 だんらん』さん
自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい
〈人気TOP3〉
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ
私のおすすめは青じそ辛味です
辛いもの好きの方は是非✨
営業時間:9:30〜15:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。
皆様のご来店お待ちしてます

#ハート動物クリニック #豊橋市 #動物病院 #キッチンカー #五平餅
『五平餅 だんらん』さん
自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい
〈人気TOP3〉
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ
私のおすすめは青じそ辛味です
辛いもの好きの方は是非✨
営業時間:9:30〜15:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。
皆様のご来店お待ちしてます

#ハート動物クリニック #豊橋市 #動物病院 #キッチンカー #五平餅
【愛護センターからのお願い】
2025年01月03日
新しい飼い主を探しています
推定4か月の6頭の犬です
常滑市出身の3兄妹です。悩ましい顔がチャーミングで、とてもフレンドリーな性格です。
・推定生年月日:8月下旬
・駆虫済(インターセプター、コクシックス投与)
・ワクチン(6種混合)2回接種済
・マイクロチップ挿入済
・12/24狂犬病予防接種実施済
常滑市出身の3兄妹です。アイラインのくっきりした愛らしい顔つきで、フレンドリーな性格です。
・推定生年月日:8月下旬
・駆虫済(インターセプター、コクシックス投与)
・ワクチン(6種混合)2回接種済
・マイクロチップ挿入済
・12/24狂犬病予防接種実施済
ご興味ご検討頂けるようであれば日程調整等をさせて頂きますので愛知県獣医師会事務局まで何卒ご連絡を頂きたくお願い申し上げます。



推定4か月の6頭の犬です
常滑市出身の3兄妹です。悩ましい顔がチャーミングで、とてもフレンドリーな性格です。
・推定生年月日:8月下旬
・駆虫済(インターセプター、コクシックス投与)
・ワクチン(6種混合)2回接種済
・マイクロチップ挿入済
・12/24狂犬病予防接種実施済
常滑市出身の3兄妹です。アイラインのくっきりした愛らしい顔つきで、フレンドリーな性格です。
・推定生年月日:8月下旬
・駆虫済(インターセプター、コクシックス投与)
・ワクチン(6種混合)2回接種済
・マイクロチップ挿入済
・12/24狂犬病予防接種実施済
ご興味ご検討頂けるようであれば日程調整等をさせて頂きますので愛知県獣医師会事務局まで何卒ご連絡を頂きたくお願い申し上げます。



新年を迎えて
2025年01月01日

ハート動物クリニック 総院長 内藤晴道
あけましておめでとうございます。
新たな年が、皆様にとりまして笑顔あふれる素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
昨年も多くの出来事がありましたが、私たちは日々の生活の中で「備えること」の大切さを改めて感じる一年でもありました。当院では、10年以上にわたり、防災に関する取り組みを続けております。専任の部署を設けて防災に関する勉強会の開催や、ホームページを通じた情報発信を行っております。また、毎年実施している防災訓練では、飼い主様にもご参加いただき、より現実に近い環境での「リアル防災訓練」を実施しております。今年も引き続き、ペットと飼い主様の安全を守るため、防災への取り組みに力を入れてまいります。
さらに、今年は豊橋市において新しい動物愛護センターが開所されます。
豊橋市の動物愛護行政がさらに充実し、動物たちと市民の皆様にとってより良い環境が整うことを心より期待しております。
当院も、地域と連携しながら、動物たちが安心して暮らせる社会の実現に貢献してまいります。
本年も、従業員一同、皆様とそのご家族、そして大切なペットたちの健康と幸せのため、全力を尽
2025年元旦

【☀️12月27日(金)キッチンカー情報】
2024年12月24日
"2024年"最後のお店は、
鉄板焼きチキンの
『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん
国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです
ランチにピッタリ✨
こだわりが詰まった"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい
是非お召し上がりください❗️
皆様のご来店をお待ちしております
営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

鉄板焼きチキンの
『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん
国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです
ランチにピッタリ✨
こだわりが詰まった"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい
是非お召し上がりください❗️
皆様のご来店をお待ちしております
営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

【ハート動物クリニックのクリスマス】
2024年12月24日
イベントはありませんが、いつも通りの診療を行なっています
今年のクリスマスは平日なのでお仕事の方も多いのではないでしょうか
いつもより少し早くお家に帰って、おうちで待っている子達といつもよりたくさん遊んであげようと思います
素敵なクリスマスをお過ごしください
#ハート動物クリニック
#クリスマスチキンの誤食に注意
#ケーキでお腹壊す子もいます
#クリスマスの飾りの誤食も多いです
#ポインセチアの誤食


他の誤食の記事はこちら
https://heart-ac.com/useful-information/誤食に注意です!/
今年のクリスマスは平日なのでお仕事の方も多いのではないでしょうか
いつもより少し早くお家に帰って、おうちで待っている子達といつもよりたくさん遊んであげようと思います
素敵なクリスマスをお過ごしください
#ハート動物クリニック
#クリスマスチキンの誤食に注意
#ケーキでお腹壊す子もいます
#クリスマスの飾りの誤食も多いです
#ポインセチアの誤食


他の誤食の記事はこちら
https://heart-ac.com/useful-information/誤食に注意です!/
【防災持ち出し袋に冬物を追加しよう☃️】
2024年12月19日
防災の冬支度はお済みですか❓
【防災持ち出し袋に冬物を追加しよう☃️】
持ち出し袋にペットの服を1枚入れておくと役立ちます
普段から着慣れていればストレスも軽減されます✨
他にもカイロや毛布などもあると安心です☺️
⚠️カイロは誤食注意⚠️
小動物さんは温度計などもあると温度管理ができます️
大切なペットのために、冬の防災対策をしましょう
#ハート動物クリニック犬猫医療センター#ハート動物クリニック#ハート動物クリニック豊橋小松病院#ペット防災#冬の防災#冬の備蓄#防災
https://heart-ac.com/useful-information/防災持ち出し冬物/




【防災持ち出し袋に冬物を追加しよう☃️】
持ち出し袋にペットの服を1枚入れておくと役立ちます
普段から着慣れていればストレスも軽減されます✨
他にもカイロや毛布などもあると安心です☺️
⚠️カイロは誤食注意⚠️
小動物さんは温度計などもあると温度管理ができます️
大切なペットのために、冬の防災対策をしましょう
#ハート動物クリニック犬猫医療センター#ハート動物クリニック#ハート動物クリニック豊橋小松病院#ペット防災#冬の防災#冬の備蓄#防災
https://heart-ac.com/useful-information/防災持ち出し冬物/




Posted by nyankosensei at
15:13
│Comments(0)
│わんちゃんのこと│猫ちゃんのこと│うさぎさんのこと│フェレットさんのこと│ハムスターさんのこと│鳥さんのこと│犬猫医療センター│豊橋小松病院│防災
【本日臨時休診です】
2024年12月18日
12/18(水)犬猫医療センター
豊橋小松病院
両院ともに終日休診です
ご予約のお電話など明日以降でご連絡ください♂️
#ハート動物クリニック院
#ハート動物クリニック犬猫医療センター
#ハート動物クリニック豊橋小松病院
#休診のお知らせ

豊橋小松病院
両院ともに終日休診です
ご予約のお電話など明日以降でご連絡ください♂️
#ハート動物クリニック院
#ハート動物クリニック犬猫医療センター
#ハート動物クリニック豊橋小松病院
#休診のお知らせ

【☀️12月22日(日)サンデーキッチン情報】
2024年12月17日
今週末のお店は、初出店❗️
たこ焼き屋の『輪蛸』さん
元競輪選手が作るお手頃価格なふわとろたこ焼きを是非一度ご賞味ください✨
〈お品書き〉
*1番人気
「ソースマヨ」
*常連さん人気抜群
「しょうゆマヨ」
*やみつきの旨さ
「ねぎマヨ」
営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

たこ焼き屋の『輪蛸』さん
元競輪選手が作るお手頃価格なふわとろたこ焼きを是非一度ご賞味ください✨
〈お品書き〉
*1番人気
「ソースマヨ」
*常連さん人気抜群
「しょうゆマヨ」
*やみつきの旨さ
「ねぎマヨ」
営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

猫と一緒に暮らすためにできること
2024年12月17日
最近では完全室内飼いの猫が主流となり、住宅街では自宅と外を自由に行き来する猫はだいぶ減ったように感じます。
完全室内飼いにすることによって交通事故やケンカなどの事故が減り、外猫や野生動物からのウイルスなどの感染症や寄生虫などをうつされる危険性が減ります。室内のみで飼育することで健康被害を防ぐことができるため、当院も外に出さないことを推奨しています。
その反面、運動不足による肥満や、狩猟本能を発揮できないストレスによる問題行動などといった悪い面が出ることがあるため、家の中でそれらを解消できるような工夫が必要です。
我が家では猫の運動量を上げ、またストレス解消を目的とした仕組みを作っているので一例として紹介します。
2階の天井の梁を出し、その高さの壁に沿うように板を張ってキャットウォークを作りました。また、その高さに開けた窓から外が覗けるようになっており、ちょうど電線を見下ろすような位置になるのでハトやヒヨドリなどの野鳥を見ることができます。(ただし見るだけなので逆にストレスが溜まっているかもしれませんが…)

キャットウォークには壁に設置した棚を登って上がれるようにしているので、ジャンプして飛び乗る運動ができます。壁や床は猫の爪から守るように傷防止の素材を使用しています。

ベランダの一角を金網張りにして、実際に外の空気を吸うこともでき、その金網にも猫が座れるスペースがあるのでそこから外を眺められるようにしています。
外へは網戸にペット用の潜り戸を設置してあるので、虫が入ってきたりすることもありません。また2階なので外猫ちゃんと相まみえることもなく、高みの見物をしています。

2階リビングにすることによって生活の中心が2階になるので、1階から屋根裏収納までを猫がまんべんなく移動しています。その1階には当院患者のニャンコちゃんからいただいたキャットタワーを設置し、野良猫が通るとこのキャットタワーと2階のベランダやさらに上の梁の窓を行ったり来たりして走り回るのでいい運動になっています。
15年以上前には既製品がほとんどなかったのでこのようなものを大工さんに頼んで作ってもらいましたが、今では各住宅メーカーさんがいろいろな製品を出していたり、ホームセンターなどでもDIYできるようなキットが売られていたり、自宅を気軽に猫仕様にプチリフォームできますので、猫を飼われているおうちはキャットウォークや猫棚といったものを設置して、運動不足やストレス解消から病気の予防をしてみてはいかがでしょうか?

文責 原田
https://heart-ac.com/useful-information/猫と一緒に暮らすために/
完全室内飼いにすることによって交通事故やケンカなどの事故が減り、外猫や野生動物からのウイルスなどの感染症や寄生虫などをうつされる危険性が減ります。室内のみで飼育することで健康被害を防ぐことができるため、当院も外に出さないことを推奨しています。
その反面、運動不足による肥満や、狩猟本能を発揮できないストレスによる問題行動などといった悪い面が出ることがあるため、家の中でそれらを解消できるような工夫が必要です。
我が家では猫の運動量を上げ、またストレス解消を目的とした仕組みを作っているので一例として紹介します。
2階の天井の梁を出し、その高さの壁に沿うように板を張ってキャットウォークを作りました。また、その高さに開けた窓から外が覗けるようになっており、ちょうど電線を見下ろすような位置になるのでハトやヒヨドリなどの野鳥を見ることができます。(ただし見るだけなので逆にストレスが溜まっているかもしれませんが…)

キャットウォークには壁に設置した棚を登って上がれるようにしているので、ジャンプして飛び乗る運動ができます。壁や床は猫の爪から守るように傷防止の素材を使用しています。

ベランダの一角を金網張りにして、実際に外の空気を吸うこともでき、その金網にも猫が座れるスペースがあるのでそこから外を眺められるようにしています。
外へは網戸にペット用の潜り戸を設置してあるので、虫が入ってきたりすることもありません。また2階なので外猫ちゃんと相まみえることもなく、高みの見物をしています。

2階リビングにすることによって生活の中心が2階になるので、1階から屋根裏収納までを猫がまんべんなく移動しています。その1階には当院患者のニャンコちゃんからいただいたキャットタワーを設置し、野良猫が通るとこのキャットタワーと2階のベランダやさらに上の梁の窓を行ったり来たりして走り回るのでいい運動になっています。
15年以上前には既製品がほとんどなかったのでこのようなものを大工さんに頼んで作ってもらいましたが、今では各住宅メーカーさんがいろいろな製品を出していたり、ホームセンターなどでもDIYできるようなキットが売られていたり、自宅を気軽に猫仕様にプチリフォームできますので、猫を飼われているおうちはキャットウォークや猫棚といったものを設置して、運動不足やストレス解消から病気の予防をしてみてはいかがでしょうか?

文責 原田
https://heart-ac.com/useful-information/猫と一緒に暮らすために/
【犬の健康診断期間延長】
2024年12月16日
犬猫医療センターで実施中の秋のわんちゃん健診を12月22日まで延長しました
今年のうちに健診をお考えの飼い主様、まだ間に合います
ネット予約はこちらから
https://pet.apokul.jp/web/126/reservations/add

今年のうちに健診をお考えの飼い主様、まだ間に合います
ネット予約はこちらから
https://pet.apokul.jp/web/126/reservations/add

【☀️12月15日(日)サンデーキッチン情報】
2024年12月11日
今週末のお店は、
『シータカフェ』さん
自家製カスタードが自慢、お手頃価格でボリューミーな美味しいクレープ屋さんです✨
メニュー数も盛りだくさん
"甘いクレープ"から"おかずクレープ"など色々あるので、ランチやおやつにピッタリ
営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

『シータカフェ』さん
自家製カスタードが自慢、お手頃価格でボリューミーな美味しいクレープ屋さんです✨
メニュー数も盛りだくさん
"甘いクレープ"から"おかずクレープ"など色々あるので、ランチやおやつにピッタリ
営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

ハート動物クリニックの委員会活動報告
2024年12月06日
ハート動物クリニックでは、委員会活動を行っています
"美化委員会"や"福利厚生委員会"などなど、、、獣医師も看護師もベテランも新人もごちゃ混ぜになって、1年間取り組みます
今年も委員会リーダーを中心に、「530運動」「飼い主様向け教室」「お花見」など、たくさんの企画で病院を盛り上げてくれました☺️
先日、今期最後のリーダーミーティングが終了!
記念に院長たちと写真撮影
リーダーのみなさん、1年間ありがとうございました✨



https://www.instagram.com/p/DDObjkSP3II/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
#ハート動物クリニック #ハート動物クリニック犬猫医療センター #ハート動物クリニック豊橋小松病院 #愛知県 #豊橋市 #豊橋で働く
https://heart-ac.com/ハート動物クリニックの委員会活動報告/
"美化委員会"や"福利厚生委員会"などなど、、、獣医師も看護師もベテランも新人もごちゃ混ぜになって、1年間取り組みます
今年も委員会リーダーを中心に、「530運動」「飼い主様向け教室」「お花見」など、たくさんの企画で病院を盛り上げてくれました☺️
先日、今期最後のリーダーミーティングが終了!
記念に院長たちと写真撮影
リーダーのみなさん、1年間ありがとうございました✨




https://www.instagram.com/p/DDObjkSP3II/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
#ハート動物クリニック #ハート動物クリニック犬猫医療センター #ハート動物クリニック豊橋小松病院 #愛知県 #豊橋市 #豊橋で働く
https://heart-ac.com/ハート動物クリニックの委員会活動報告/
【震災の時ペットとどう避難する?】
2024年12月06日
災害が起きたらペットと一緒に"同行避難"をしましょう
"同行避難"とは、動物も一緒に安全な場所や避難所へ避難することです
最寄りの避難所はご存知ですか?
その避難所でのペットの受け入れはどうなっているか?
事前に避難所までの経路やペットの受け入れ体制などを確認してみましょう
他にも、仕事先やお出かけ先の最寄りの避難所を調べておくと安心です。
何かあった時ペットを預かってくれる人がいると安心ですね
大切な家族を守れるように事前にできることをしていきましょう
https://heart-ac.com/useful-information/震災の時ペットとどう避難する?/




"同行避難"とは、動物も一緒に安全な場所や避難所へ避難することです
最寄りの避難所はご存知ですか?
その避難所でのペットの受け入れはどうなっているか?
事前に避難所までの経路やペットの受け入れ体制などを確認してみましょう
他にも、仕事先やお出かけ先の最寄りの避難所を調べておくと安心です。
何かあった時ペットを預かってくれる人がいると安心ですね
大切な家族を守れるように事前にできることをしていきましょう
https://heart-ac.com/useful-information/震災の時ペットとどう避難する?/




Posted by nyankosensei at
16:31
│Comments(0)
│わんちゃんのこと│猫ちゃんのこと│うさぎさんのこと│フェレットさんのこと│ハムスターさんのこと│鳥さんのこと│エキゾチックアニマルあれこれ│犬猫医療センター│豊橋小松病院│防災
【☀️12月8日(日)サンデーキッチン情報】
2024年12月06日
今週末のお店は、
『五平餅 だんらん』さん
自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい
〈人気TOP3〉
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ
数量限定"黒ごまだんご"も大人気❗️
是非お召し上がりください✨
営業時間:9:30〜15:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。
皆様のご来店お待ちしてます

『五平餅 だんらん』さん
自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい
〈人気TOP3〉
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ
数量限定"黒ごまだんご"も大人気❗️
是非お召し上がりください✨
営業時間:9:30〜15:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。
皆様のご来店お待ちしてます

【☀️11月29日(金)キッチンカー情報】
2024年11月25日
今週金曜日のお店は、
鉄板焼きチキンの『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん
国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです
ランチにピッタリ✨
こだわりが詰まった"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい
是非お召し上がりください❗️
皆様のご来店をお待ちしております
営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

鉄板焼きチキンの『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん
国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです
ランチにピッタリ✨
こだわりが詰まった"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい
是非お召し上がりください❗️
皆様のご来店をお待ちしております
営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

年末のお薬のお渡しについて
2024年11月19日
今年も残すところ1ヶ月半を切りました。
11月もあと少し、12月に入るとあっという間に年末です。
年末年始はお薬や処方食の製造元、販売会社の長期のお休みに入ります。
いつものお薬や食事、年末年始の分お手元にありますか?
特に切らしてはいけない継続のお薬が必要な子は注意してくださいね。
年末に慌てないように、お早めに病院までご相談ください。
いつものお薬は、お薬宅配便でもお受けしております。
おくすり宅配便は病院のお休みの時は宅配できませんのでご注意くださいね。

<お薬宅配便はこちら>
犬猫医療センターおくすり宅配便
豊橋小松病院おくすり宅配便
11月もあと少し、12月に入るとあっという間に年末です。
年末年始はお薬や処方食の製造元、販売会社の長期のお休みに入ります。
いつものお薬や食事、年末年始の分お手元にありますか?
特に切らしてはいけない継続のお薬が必要な子は注意してくださいね。
年末に慌てないように、お早めに病院までご相談ください。
いつものお薬は、お薬宅配便でもお受けしております。
おくすり宅配便は病院のお休みの時は宅配できませんのでご注意くださいね。
<お薬宅配便はこちら>
犬猫医療センターおくすり宅配便
豊橋小松病院おくすり宅配便
超音波検査機器が新しくなりました!
2024年11月13日
当院のエコー検査に用いる超音波検査機器(エコー)は今までGEヘルスケアジャパン株式会社製のVivid E9という心臓検査のハイエンドモデルの機械を使用していましたが、古くなってきたため、同社の最新機種であるVivid E95をこの度導入いたしました。
動物病院では大学病院のような大きな病院にしか導入されていない機械です。

新しくなったエコーにより診断精度が今まで以上に向上することが期待されます。
超音波検査、エコー検査という言葉は、出産のご経験があるお母さま方は、妊娠した時に検査したアレねと覚えていらっしゃる方も多いかと思います。
もちろん妊娠診断や胎児の成長を確認することにも使用しますが、様々な臓器や組織の状態を体に傷をつけずに見ることができます。
動物病院の診療でも妊娠診断に使用することはありますが、実際には心臓やおなかの臓器全般をみることが多いです。競走馬では関節や腱の状態を診るためにも使用しており、犬においても最近は関節の検査にエコーが用いられることがあります。
心臓の病気の診断にはエコー検査は欠かせないものとなっており、今ではエコー検査なしではスタンダードな診断や治療が困難となっています。エコー検査をせずに薬を出すなんてことはもってのほかです。

腹部の病気にもエコーはたくさんの情報を提供してくれます。例えば、おなかに水(腹水)がたまっていないか、子宮に膿がたまって子宮蓄膿症になっていないか、胆嚢に泥や粘液がたまっていないか、膀胱にポリープや癌がないか、おなかの中のリンパ節が腫れていないか、腸に詰まっているものはないか・・・などなど、いろいろな病気の発見に欠かせないものとなっています。
エコー検査は、検査する人の技量で診断精度がかなり変わります。いくらエコーの機械が最新の最上級のものであっても、検査する人が素人同然であったら宝の持ち腐れにしかなりません。
エコー検査は心臓に雑音が聞こえると言われたり、血液検査などでおなかの臓器の異常を指摘されたりした場合には検査をおすすめします。詳しくは担当医にご相談ください。
https://heart-ac.com/useful-information/超音波検査機器/
動物病院では大学病院のような大きな病院にしか導入されていない機械です。

新しくなったエコーにより診断精度が今まで以上に向上することが期待されます。
超音波検査、エコー検査という言葉は、出産のご経験があるお母さま方は、妊娠した時に検査したアレねと覚えていらっしゃる方も多いかと思います。
もちろん妊娠診断や胎児の成長を確認することにも使用しますが、様々な臓器や組織の状態を体に傷をつけずに見ることができます。
動物病院の診療でも妊娠診断に使用することはありますが、実際には心臓やおなかの臓器全般をみることが多いです。競走馬では関節や腱の状態を診るためにも使用しており、犬においても最近は関節の検査にエコーが用いられることがあります。
心臓の病気の診断にはエコー検査は欠かせないものとなっており、今ではエコー検査なしではスタンダードな診断や治療が困難となっています。エコー検査をせずに薬を出すなんてことはもってのほかです。

腹部の病気にもエコーはたくさんの情報を提供してくれます。例えば、おなかに水(腹水)がたまっていないか、子宮に膿がたまって子宮蓄膿症になっていないか、胆嚢に泥や粘液がたまっていないか、膀胱にポリープや癌がないか、おなかの中のリンパ節が腫れていないか、腸に詰まっているものはないか・・・などなど、いろいろな病気の発見に欠かせないものとなっています。
エコー検査は、検査する人の技量で診断精度がかなり変わります。いくらエコーの機械が最新の最上級のものであっても、検査する人が素人同然であったら宝の持ち腐れにしかなりません。
エコー検査は心臓に雑音が聞こえると言われたり、血液検査などでおなかの臓器の異常を指摘されたりした場合には検査をおすすめします。詳しくは担当医にご相談ください。
https://heart-ac.com/useful-information/超音波検査機器/