にくきゅー1
2014年09月30日

突然ですが
この肉球は誰の肉球でしょう?
写真をよく見ると答えが分かってしまいます…(笑)
答えは 「猫」の肉球でした!
ちなみに写真の肉球の持ち主はにゃんこ先生です。
柔らかくてプニプニの可愛らしい肉球
ついつい触りたくなってしまいますが、
猫ちゃんは肉球を触られることが
あまり好きではないとか…
触りすぎには注意ですね!
動物看護師 中里
秋の健康診断
2014年09月30日

来月10/15〜わんちゃんの健康診断が始まります。
ご予約は明日以降お知らせハガキがお手元に届きましたらお電話または直接受付にてお受けいたします。
詳しくはホームページの健康診断ページをご覧ください。
ハート動物クリニック
0532-52-8913
Posted by nyankosensei at
08:21
│Comments(0)
金木犀と銀木犀
2014年09月29日

金木犀の良い香りのする時期になりました!
私は金木犀の香りがとっても好きです。
京都に行く時はいつも金木犀の練り香水を買って帰るほどです。
ところで皆さんは銀木犀ってご存知ですか?
金木犀といえば小さなオレンジ色の花ですが、
同じ小さな花で白色のものがあり、それを銀木犀といいます。
香りも金木犀より優しい気がします。
写真は以前銀木犀の咲いている御宅から頂いた時のものです。
銀木犀は白い花弁のひとつひとつが星と見られていて、その星の力を集めて物事を実現化する力をもたらす花と言われています。
そんな幸運をもたらす銀木犀ですが、なかなか咲いているところを見ません。
しかし!なんとハート動物クリニックの近くに咲いているところがあるんですよ。
第二駐車場から歩いて1分くらいのところで今年も綺麗に咲いていました。
お散歩がてら是非探してみてください。
受付 村田
相性がいい
2014年09月27日
こんにちは、獣医師の石川です。
暑さも一段落して、動物達も過ごしやすくなってきた事でしょう。
本日のお題は「相性」です。
仕事上、さまざまな動物とオーナーさんにお会いしますが、確実に相性という物はあります。
なんとなく、動物とオーナーさんが似ている事がありますが、それはまぐれではないと思っています。
飼い初めはそうでなくても、長年顔を合わせている内にお互いに歩み寄っているのではないでしょうか。
間違いなく相性がいいという事でしょう。
自分も19年だとか、15年だとか飼育している動物が何匹かいますが似ているのでしょうか?
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
暑さも一段落して、動物達も過ごしやすくなってきた事でしょう。
本日のお題は「相性」です。
仕事上、さまざまな動物とオーナーさんにお会いしますが、確実に相性という物はあります。
なんとなく、動物とオーナーさんが似ている事がありますが、それはまぐれではないと思っています。
飼い初めはそうでなくても、長年顔を合わせている内にお互いに歩み寄っているのではないでしょうか。
間違いなく相性がいいという事でしょう。
自分も19年だとか、15年だとか飼育している動物が何匹かいますが似ているのでしょうか?
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
長野旅行2
2014年09月26日
こんにちは。獣医師の 清野 です。
先日、行った長野旅行。
安曇野にある「ちひろ美術館」に行ってきました。
「窓ぎわのトットちゃん」の挿絵などを書かれている画家さんですね。

入口外観

入場券
この入場券を持っている限り、発券当日に限り、何度でも入館できます。
館内には、こんなゆったりできる所がありました(笑)

安曇野に行かれた際は、立ち寄ってみると面白いかもしれません。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
先日、行った長野旅行。
安曇野にある「ちひろ美術館」に行ってきました。
「窓ぎわのトットちゃん」の挿絵などを書かれている画家さんですね。

入口外観

入場券
この入場券を持っている限り、発券当日に限り、何度でも入館できます。
館内には、こんなゆったりできる所がありました(笑)

安曇野に行かれた際は、立ち寄ってみると面白いかもしれません。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
ウサギとクッキーと栗きんとん
2014年09月25日
こんにちは、ハート動物クリニック豊原です。
いつもお世話になっているウサギの飼い主様に
手作りのクッキーと栗きんとんの差し入れを頂きました!

大勢いる動物病院のスタッフのためにと、何種類もの手作りクッキーと
手作り栗きんとんをたくさん頂きました。
どれも本当においしくて、スタッフ一同感動しながら頂きました。
とてもうれしかったです!ありがとうございました。
写真は病院で飼っている千春ちゃんと頂いたクッキー達です。
ハート動物クリニック
豊原
いつもお世話になっているウサギの飼い主様に
手作りのクッキーと栗きんとんの差し入れを頂きました!

大勢いる動物病院のスタッフのためにと、何種類もの手作りクッキーと
手作り栗きんとんをたくさん頂きました。
どれも本当においしくて、スタッフ一同感動しながら頂きました。
とてもうれしかったです!ありがとうございました。
写真は病院で飼っている千春ちゃんと頂いたクッキー達です。
ハート動物クリニック
豊原
散歩スポット⑬
2014年09月25日
こんにちは、ハート動物クリニック豊原です。
今日のお散歩ははちょっと遠出をいたしまして、
「馬籠宿」(岐阜県中津川市)です。
まごめじゅくと読みます。

中山道43番目石畳の敷かれた坂に沿う宿場で
豊橋からは高速で2時間半ぐらいです。
古い街並みに、お土産屋さんなどが並び
とても良い雰囲気です。

お花にゴシゴシ。

お水をゴクゴク。

犬連れで遠出をすると、お店に入れなくて困ることも多いですが
ペット可のお店もいくつかあり、食事もできておすすめです!
ハート動物クリニック
豊原
今日のお散歩ははちょっと遠出をいたしまして、
「馬籠宿」(岐阜県中津川市)です。
まごめじゅくと読みます。

中山道43番目石畳の敷かれた坂に沿う宿場で
豊橋からは高速で2時間半ぐらいです。
古い街並みに、お土産屋さんなどが並び
とても良い雰囲気です。

お花にゴシゴシ。

お水をゴクゴク。

犬連れで遠出をすると、お店に入れなくて困ることも多いですが
ペット可のお店もいくつかあり、食事もできておすすめです!
ハート動物クリニック
豊原
お昼から休診です
2014年09月24日

今日はお昼から休診させていただきます。
ご予約、お薬のお渡し等はお昼12:00まで、明日以降でお受けいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
ハート動物クリニック
Posted by nyankosensei at
10:55
│Comments(0)
お知らせです
2014年09月22日
こんにちは、ハート動物売りニックです。
10月15日(水)からわんちゃんの健康診断がはじまります。
ご予約の開始、お知らせハガキ、ホームページの健診詳細ページ公開などは10月1日からの予定です。
例年通り、健診についてのお知らせはがきがおうちに届いてから予約をお受け致します。
はがきの到着まで今しばらくお待ち下さい。
また、10月1日までにはがきが未到着の方はお手数ですが動物病院までご連絡下さい。
ハート動物クリニック
0532-52-8913
**お知らせ**
受付スタッフの石川さんが9月20日当院を退職しました。
いつでもステキな笑顔を絶やさず、私たちもたくさん元気をもらっていました。
10月15日(水)からわんちゃんの健康診断がはじまります。
ご予約の開始、お知らせハガキ、ホームページの健診詳細ページ公開などは10月1日からの予定です。
例年通り、健診についてのお知らせはがきがおうちに届いてから予約をお受け致します。
はがきの到着まで今しばらくお待ち下さい。
また、10月1日までにはがきが未到着の方はお手数ですが動物病院までご連絡下さい。
ハート動物クリニック
0532-52-8913
**お知らせ**
受付スタッフの石川さんが9月20日当院を退職しました。
いつでもステキな笑顔を絶やさず、私たちもたくさん元気をもらっていました。

Posted by nyankosensei at
08:59
│Comments(0)
塩ノ谷獣医師退職のお知らせ
2014年09月20日
2014年10月20日をもちまして、塩ノ谷獣医師が当院を退職することとなりました。
10/1から塩ノ谷獣医師の診察曜日の変更があります。
ご予約の際にお問い合わせ下さい。
ハート動物クリニック
10/1から塩ノ谷獣医師の診察曜日の変更があります。
ご予約の際にお問い合わせ下さい。
ハート動物クリニック
長野旅行
2014年09月19日
こんにちは。獣医師の 清野 です。
先日、長野県 安曇野市 と 松本市 に行ってきました。
安曇野では、大王ワサビ農園 に行ってきました。
そこではお蕎麦をいただきました。
おいしかったです。

写真は、ワサビ農園の写真です。
暑くなり過ぎないように、畑の上には一面覆いが被されてるんですね。
松本では、松本城に行ってきました。
といっても、時間の都合上、中には入れませんでした。
とりあえず、外観だけでもと思って写真撮りました~。

最後に、帰り道途中で、奈良井宿に寄りました。
古い街並みで非常におもしろかったです。
一番奥にある神社にお参りして来ました。

機会があれば、また行ってみたいですね~。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
先日、長野県 安曇野市 と 松本市 に行ってきました。
安曇野では、大王ワサビ農園 に行ってきました。
そこではお蕎麦をいただきました。
おいしかったです。

写真は、ワサビ農園の写真です。
暑くなり過ぎないように、畑の上には一面覆いが被されてるんですね。
松本では、松本城に行ってきました。
といっても、時間の都合上、中には入れませんでした。
とりあえず、外観だけでもと思って写真撮りました~。

最後に、帰り道途中で、奈良井宿に寄りました。
古い街並みで非常におもしろかったです。
一番奥にある神社にお参りして来ました。

機会があれば、また行ってみたいですね~。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
ハゼ釣りブービー賞が語る釣り
2014年09月18日
こんにちは、獣医師の石川です。
尾崎先生がハゼ釣りの記事をアップしていましたね。
ちなみに石川は2匹でした。ブービー賞です。
自分は以前よりルアー釣りをやっています。学生時代は青森でしたので、一年中根魚などを追っかけていました。
年間を通じて思うのは魚にも季節感があるという事です。
水温や餌、産卵など状況により、こちらの策が変わります。
自然の状況をいち早く感じる能力が求めてられます。
今は夏の釣りから秋の釣りへ移行している時期でしょうか。
釣竿を通じて、魚の季節を聞くのはいい趣味だと思います。
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
授賞式↓ブービー賞を授与される石川です。。。(豊原撮影)

尾崎先生がハゼ釣りの記事をアップしていましたね。
ちなみに石川は2匹でした。ブービー賞です。
自分は以前よりルアー釣りをやっています。学生時代は青森でしたので、一年中根魚などを追っかけていました。
年間を通じて思うのは魚にも季節感があるという事です。
水温や餌、産卵など状況により、こちらの策が変わります。
自然の状況をいち早く感じる能力が求めてられます。
今は夏の釣りから秋の釣りへ移行している時期でしょうか。
釣竿を通じて、魚の季節を聞くのはいい趣味だと思います。
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
授賞式↓ブービー賞を授与される石川です。。。(豊原撮影)

みんなでハゼ釣り
2014年09月17日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
朝晩涼しくなってきました。
秋と言えば、動物病院毎年恒例のハゼ釣り大会!
先日当院スタッフとお友だちの動物病院スタッフさん、わんポイントの林さんご夫婦、(ついでにうちの息子君)などなど、大所帯で行ってきました。
さて結果は。。。
優勝はお友だち病院スタッフAさん!なんと20匹以上!(ちなみに原田副院長は殿堂入りなので賞なし、21匹。ノーカウントのセイゴも数匹。)
これだけ釣れれば楽しいですよね〜。
というわけで、今年2位の佐藤君の笑顔でしめたりして。

ハート動物クリニック
尾崎
朝晩涼しくなってきました。
秋と言えば、動物病院毎年恒例のハゼ釣り大会!
先日当院スタッフとお友だちの動物病院スタッフさん、わんポイントの林さんご夫婦、(ついでにうちの息子君)などなど、大所帯で行ってきました。
さて結果は。。。
優勝はお友だち病院スタッフAさん!なんと20匹以上!(ちなみに原田副院長は殿堂入りなので賞なし、21匹。ノーカウントのセイゴも数匹。)
これだけ釣れれば楽しいですよね〜。
というわけで、今年2位の佐藤君の笑顔でしめたりして。

ハート動物クリニック
尾崎
Posted by nyankosensei at
13:34
│Comments(0)
マーラ
2014年09月16日

ご近所なので年パスは常に携帯しています。
いつもと違う入場口からゾウ舎まで動物満喫コースでまわったり。
クヌギやコナラのどんぐりを拾いつつ(スズメバチに注意)、大沢池を半周してマーラのゾウ舎へ。
見えにくいのですが、奥の方にリハビリ用プールがあるようで、ざばざばと運動している様子がうかがえます。
子供達もがんばれーと応援。
がんばれー。
ハート動物クリニック
尾崎
お手軽料理
2014年09月14日
こんにちは。 獣医師の 清野 です。
私たち、獣医師は職業柄、深夜まで勤務になることもしばしばあります。
もちろん、好きでやっている仕事なので、それ自体は全然苦にはならないんですが、帰宅後にきちんとした食事を作るパワーがありません(笑)
そんな時は コレ!(↓)

ザーサイです。
私が大学生の時に通っていた中華料理屋さんのランチメニューの中に 豚肉のザーサイ炒め っていうすごく美味しい料理があったんですね。
ザーサイなんて、普通はあまり食べる機会がないですし、スーパーで見かけることもあまりないものです。
その上、おいしいものなんてなかなか巡り合えません。
でも、これはおいしいです。
これを、豚肉と一緒にオイスターソースと炒めるだけですごくおいしいんです!
そして、すぐできるんです!
超お手軽料理で、これと白米だけで、すごく満足です。
でも、このザーサイ お取り寄せでしか手に入らないんですよね・・。
おいしいザーサイが近場で手に入ればいいのに・・。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
私たち、獣医師は職業柄、深夜まで勤務になることもしばしばあります。
もちろん、好きでやっている仕事なので、それ自体は全然苦にはならないんですが、帰宅後にきちんとした食事を作るパワーがありません(笑)
そんな時は コレ!(↓)

ザーサイです。
私が大学生の時に通っていた中華料理屋さんのランチメニューの中に 豚肉のザーサイ炒め っていうすごく美味しい料理があったんですね。
ザーサイなんて、普通はあまり食べる機会がないですし、スーパーで見かけることもあまりないものです。
その上、おいしいものなんてなかなか巡り合えません。
でも、これはおいしいです。
これを、豚肉と一緒にオイスターソースと炒めるだけですごくおいしいんです!
そして、すぐできるんです!
超お手軽料理で、これと白米だけで、すごく満足です。
でも、このザーサイ お取り寄せでしか手に入らないんですよね・・。
おいしいザーサイが近場で手に入ればいいのに・・。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
おいしいもの
2014年09月13日
こんにちは。獣医師の 清野 です。
突然ですが、私はお酒の中でも、特に ワイン が好きです。
私がワイン好きになったきっかけは、ハート動物クリニックに来る前に働いていた アンドレ動物病院 の戸崎院長がワイン好きだったからです。
戸崎院長は、年に数回ワインの卸し会社を招いて試飲会を開いていまして、そこでお相伴させていただいている間に好きになりました。
といっても、赤ワインはあまり好きではなくて、もっぱら あま~~~~い白ワイン のみを好んで飲んでます♪
これは(↓)、先日、北海道の友人にチーズを送ってもらって スタッフと一緒に食べたときに、チーズと一緒に飲んだワインです。

ドイツの白ワインなんですが、ちょっと特殊で アイスワイン っていう種類なんです。
アイスワインに使われるブドウは、収穫期を遅くすることで霜が落ちた状態で収穫するんです。
だから、寒い地域でしか作られないものなんですね~。
寒い中収穫するのは大変そうですが、そうすることで、糖度が増して、甘くなるんです。
(その分ちょっぴり値が張ります)
もちろん、このワインも美味しかったです。
すぐ無くなっちゃいました~。
ちなみに、かなり高級感があるので、プレゼントや差し入れなんかにピッタリです。
(今回は自分たちで消費してしまいましたが(笑))
機会があれば、また購入したいと思います。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
突然ですが、私はお酒の中でも、特に ワイン が好きです。
私がワイン好きになったきっかけは、ハート動物クリニックに来る前に働いていた アンドレ動物病院 の戸崎院長がワイン好きだったからです。
戸崎院長は、年に数回ワインの卸し会社を招いて試飲会を開いていまして、そこでお相伴させていただいている間に好きになりました。
といっても、赤ワインはあまり好きではなくて、もっぱら あま~~~~い白ワイン のみを好んで飲んでます♪
これは(↓)、先日、北海道の友人にチーズを送ってもらって スタッフと一緒に食べたときに、チーズと一緒に飲んだワインです。

ドイツの白ワインなんですが、ちょっと特殊で アイスワイン っていう種類なんです。
アイスワインに使われるブドウは、収穫期を遅くすることで霜が落ちた状態で収穫するんです。
だから、寒い地域でしか作られないものなんですね~。
寒い中収穫するのは大変そうですが、そうすることで、糖度が増して、甘くなるんです。
(その分ちょっぴり値が張ります)
もちろん、このワインも美味しかったです。
すぐ無くなっちゃいました~。
ちなみに、かなり高級感があるので、プレゼントや差し入れなんかにピッタリです。
(今回は自分たちで消費してしまいましたが(笑))
機会があれば、また購入したいと思います。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
Posted by nyankosensei at
19:49
│Comments(2)
骨をつかむ
2014年09月12日
こんにちは、獣医師の石川です。
獣医師は大学時代にもれなく解剖学を習います。
仕事上、必須科目なので覚える訳ですが、思わぬ副産物があります。
それは博物館などの骨格標本が妙に面白くなるという事です。
恐竜の骨格は爬虫類よりも鳥に似ています。
巨大なティラノサウルスと30gの小鳥に共通項を見出だす作業は楽しいことであります。
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
獣医師は大学時代にもれなく解剖学を習います。
仕事上、必須科目なので覚える訳ですが、思わぬ副産物があります。
それは博物館などの骨格標本が妙に面白くなるという事です。
恐竜の骨格は爬虫類よりも鳥に似ています。
巨大なティラノサウルスと30gの小鳥に共通項を見出だす作業は楽しいことであります。
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
本日休診です。
2014年09月10日

本日は一日臨時休診させていただきます。
ご予約、お薬・処方食のお渡し等は明日以降でお受けいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
ハート動物クリニック
Posted by nyankosensei at
08:24
│Comments(0)
ノビール
2014年09月09日

今日も先週に引き続きお昼寝中の姿の写真です。
こんなに伸びるのか!
というくらい身体が伸びていて
その状態のまま寝ていました。
この姿を見たときは思わず笑ってしまいました…(笑)
その子その子でそれぞれ寝方があって
寝ている姿を観察するのも面白いですね!
動物看護師 中里
これはなんでしょう。
2014年09月08日

突然でごめんなさい、
これはなんでしょうか?
実は、我が家のハムスター、
ぷりまのおしりです。
以前、受付の村田さんが紹介していたように、「ハムケツ」という本があるほどにハムスターのおしりは人気です。
ずっと見ていると、すごーく癒されるとってもかわいいおしり。。。
毎日見ていると、疲れも吹っ飛んでしまいそうです。
受付 武田