遠出
2016年01月29日
こんにちは。ハート動物クリニックです。
最近は寒い日も続き初雪も振りましたね。私の家では水道管も破裂したりという事件も起きました。
本題ですが私は先日連休を頂いたので福岡の太宰府に言ってまいりました!
1月ということや受験前ということもありたくさんの人がいましたよ。
近日中も寒い日が続くとは思いますが体調に気をつけてすごしてくださいね。
ハート動物クリニック
動物看護師 神谷
気温−3℃
2016年01月25日
寒いですね。
昨夜から外においてあった温度計は-3℃でした。
車のフロントガラスは真っ白!ではなかったのですが、お湯をかけるとすぐに凍ってしまいよけいに見づらくなっていて、冷えてるな〜と朝から感動していました。
豊橋では気温は下がるけれども降雪はなく、交通等に支障はありません。
こんな気候で注意したいのは、ミニチュアダックスさん等の腰が痛〜い!(椎間板ヘルニア)や、
心臓の病気、小動物さんの低体温。。。
上げればきりがないのですが、体調管理には特に気をつけましょう。
**お知らせです**
今週は水曜日1/27一日休診させていただきます。
ご予約、お薬・処方食のお渡しやお問い合わせは1/26まで、または1/28以降でお受け致します。
何卒ご了承下さい。
**********
ハート動物クリニック
尾崎
あけましておめでとうございます!
2016年01月24日
こんにちは。 獣医師の 清野 です。
すいません!!私事で新年のあいさつが遅くなりました。
あけましておめでとうございます!!
1月1日 元日に 初詣に行って参りました。
始めて行く神社だったのですが、結構な行列でした。

そして、恒例のおみくじ!!
小吉 でした~!
ちなみに、昨年は 大須観音に行って、「凶」 でした・・・。
今年は新年早々、大行事もあるので、見守っていてください!
ハート動物クリニック
獣医師 清野
すいません!!私事で新年のあいさつが遅くなりました。
あけましておめでとうございます!!
1月1日 元日に 初詣に行って参りました。
始めて行く神社だったのですが、結構な行列でした。

そして、恒例のおみくじ!!
小吉 でした~!
ちなみに、昨年は 大須観音に行って、「凶」 でした・・・。
今年は新年早々、大行事もあるので、見守っていてください!
ハート動物クリニック
獣医師 清野
Posted by nyankosensei at
10:47
│Comments(0)
健康診断の予約始まりました。
2016年01月23日

寒いですね〜。
娘たちから週明けは雪が降る!とききました。
豊橋でも降るのでしょうか?
当院では2月1日から2月29日目まで猫ちゃんと小動物の健康診断を行います。
ご予約は1月21日から2月20日までです。
ご予約はお早めに!
ハート動物クリニック
尾崎
ネイヴィーチャン
2016年01月22日

こんにちは、ハート動物クリニックです。
先日、初雪が降った日のネイヴィーチャンです。
おばあちゃんと一緒にこたつで暖をとっていました!
前手がぴんぴんで面白いですね♪
*お知らせです*
2月の健康診断の予約受付がはじまりました。
ご予約はお電話または直接受付にてお受け致します。
冬の照明
2016年01月21日
こんにちは、獣医師の石川です。

怪しい雰囲気になっております。
冬の植物育成をまじめに考えたらこうなってしまいました。
冬はどうしても光量が不足しますので、熱帯の植物は枯れないまでも、成長が悪くなります。
そこで、LED育成灯を導入し、ネペンテスとモンステラに当て、反応を観察してみようという訳です。
人間が明るいと感じる光の波長と、植物に適した波長は大きく異なります。
家庭用をいくら当てても、植物は育ちません。植物に適した色は青と赤(400~470nm,610~720nm )の光です。
青色LEDの成せる技ですね。
妙な色合いには目をつぶり、冬を乗りきります。
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章

怪しい雰囲気になっております。
冬の植物育成をまじめに考えたらこうなってしまいました。
冬はどうしても光量が不足しますので、熱帯の植物は枯れないまでも、成長が悪くなります。
そこで、LED育成灯を導入し、ネペンテスとモンステラに当て、反応を観察してみようという訳です。
人間が明るいと感じる光の波長と、植物に適した波長は大きく異なります。
家庭用をいくら当てても、植物は育ちません。植物に適した色は青と赤(400~470nm,610~720nm )の光です。
青色LEDの成せる技ですね。
妙な色合いには目をつぶり、冬を乗りきります。
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
本日昼から休診です。
2016年01月20日
こんにちはハート動物クリニック、尾崎です。
全国的にお天気が荒れていますが豊橋でも初雪がみられました。
昨日から「暴風雪警報」というこの辺りでは滅多にない警報が出ており、交通機関の乱れ(数年前の雪では車の交通マヒで出勤に数時間かかりました)が心配されました、
。。。が、降雪は1時間程度、積もった雪は2時間後にはほとんど解けて、心配された交通の乱れもないようでした。
本日はお昼の時間帯から院内会議およびセミナーのため休診させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
0532-52-8913
雨の日
2016年01月18日

こんにちは、ハート動物クリニックです。
昨夜は雨と風でした。
雨が降るとわかっていたので、数日分の薪と外の鉢植えやら置きっぱなしのもの等を室内に引き上げつつ、ほっと一息お茶の時間の瞬間です。
猫はこういう時だいたい決まってあたたかい所に陣取って来るのです。
目の前のシュークリームを狙いつつ。
雨が続いているようです。
足下にお気をつけてご来院下さい。
ハート動物クリニック
尾崎
不思議な感じ?
2016年01月17日
こんにちは。獣医師の 清野 です。
我が家の 隼 「凰ちゃん」は、珍しいものを見るとこうなります。

よく小首をかしげています。
かわいいですよね!
「ごはん ちょうだい!!」 と言っています。(たぶん・・・・)

ハート動物クリニック
獣医師 清野
我が家の 隼 「凰ちゃん」は、珍しいものを見るとこうなります。

よく小首をかしげています。
かわいいですよね!
「ごはん ちょうだい!!」 と言っています。(たぶん・・・・)

ハート動物クリニック
獣医師 清野
ミカン山盛り
2016年01月16日

山盛りのみかん頂きました。
ミカンジュースを作ったたらあっという間に無くなり、胃袋の中へ吸い込まれました!
Posted by nyankosensei at
16:52
│Comments(0)
お昼から休診です
2016年01月13日

本日は院内セミナーのため12:00から休診させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
目につく動物
2016年01月12日
こんにちは、獣医師の石川です。

写真はカエルのボールペンです。
ボールペン自慢ではなく、注目するのはカエルの目です。
おそらくオオヒキガエル(Rhinella marina)と思われます。たいがいのカエルの目は横長です。
横長の目はヤギ、ウシ、クジラなどヒヅメのある動物の特徴でもあります。
※クジラとヒヅメが2つの動物は近縁です。
横長の目の有利な点は横方向への視野が広くなる事です。
ヤギは表情が恐いと言われますが、生き延びていくには視野の方が大切なのです。
下の画像は現物のカエルの目です。
エジプトミドリヒキガエルと思われる種です。
※見たくない人もいる様ですので画像は下方に配置しておきます。

ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章

写真はカエルのボールペンです。
ボールペン自慢ではなく、注目するのはカエルの目です。
おそらくオオヒキガエル(Rhinella marina)と思われます。たいがいのカエルの目は横長です。
横長の目はヤギ、ウシ、クジラなどヒヅメのある動物の特徴でもあります。
※クジラとヒヅメが2つの動物は近縁です。
横長の目の有利な点は横方向への視野が広くなる事です。
ヤギは表情が恐いと言われますが、生き延びていくには視野の方が大切なのです。
下の画像は現物のカエルの目です。
エジプトミドリヒキガエルと思われる種です。
※見たくない人もいる様ですので画像は下方に配置しておきます。

ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
朝食
2016年01月08日

こんにちは、ハート動物クリニック門林です。
昨年末、内藤院長に豊橋の魚市場に連れていっていただきました!
早朝から動いていたのでお腹が減り天丼を美味しくいただきました。
流行りの朝活です!
いつもの顔ぶれ
2016年01月07日

こんにちは、ハート動物クリニックです。
写真はいつもの顔ぶれ、ミントとちょび君です。
病院に戻ってきた所、散歩中のミントにばったり。
新年のご挨拶をしていると、同じく散歩に出てきたチョビ君にも遭遇。
しばし楽しい時間を過ごさせていただきました。
病院に入るととても帰りたそうにするチョビ君も、病院の外ではしっぽもピンピンで私のお相手をしてくれるので嬉しいんです!
寒くなってきました。
あったかくしてお散歩して下さいね。
ハート動物クリニック
尾崎佐記
今年もよろしくお願い致します
2016年01月06日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
本日は動物鎮魂祭のため休診です。
毎年恒例ですが、全スタッフが集まり年頭のミーティングと集合写真撮影を行います。
恒例の集合写真を撮っていると、一年が過ぎるのが本当に早い!と感じます。

本年もよろしくお願い致します。
ハート動物クリニック
本日は動物鎮魂祭のため休診です。
毎年恒例ですが、全スタッフが集まり年頭のミーティングと集合写真撮影を行います。
恒例の集合写真を撮っていると、一年が過ぎるのが本当に早い!と感じます。

本年もよろしくお願い致します。
ハート動物クリニック
あけましておめでとうございます
2016年01月05日
あけましておめでとうございます。
ハート動物クリニックです。
お正月ということで私は三が日のうちで豊川稲荷へお参りしました。
皆さんは初詣はどこに行かれましたか?
本年も宜しくお願い致します。
***お知らせです***
明日1/6は一日休診させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
動物看護師 神谷
芽鱗
2016年01月02日
こんにちは、獣医師の石川です。

何でしょう?
木蓮(モクレン)科の植物の芽鱗(ガリン)です。
冬芽を守るための服の様な物です。

そして、落ちた先にはタンポポが。
一ヶ所から平たく広がる伸び方をロゼット型といいますが、タンポポが代表格です。
このロゼット型は冬に有利な形ですので、冬季に多く目にします。
普通にしていたら、気にしない植物もいつの間にか冬に備えていた様です。
ハート動物クリニック
石川雅章

何でしょう?
木蓮(モクレン)科の植物の芽鱗(ガリン)です。
冬芽を守るための服の様な物です。

そして、落ちた先にはタンポポが。
一ヶ所から平たく広がる伸び方をロゼット型といいますが、タンポポが代表格です。
このロゼット型は冬に有利な形ですので、冬季に多く目にします。
普通にしていたら、気にしない植物もいつの間にか冬に備えていた様です。
ハート動物クリニック
石川雅章
Posted by nyankosensei at
20:17
│Comments(0)
謹賀新年
2016年01月01日
新年明けましておめでとうございます!
今年は例年に比べて気温も高く穏やかな元旦の朝を迎えることができましたね。
我が家は元朝参りには近くの神社へ、その後は足を伸ばして飛騨の一の宮水無神社へ参拝しました。


気温が高く、昨年は雪で真っ白だった境内も今年はうっすらと日陰に雪が残る程度です。
それでも日が沈みかけると指先がかじかむくらいの気温ではあるのですが。
お正月、皆様もゆっくりお過ごしください。
本年もよろしくお願いいたします。
動物病院は1/3まで休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
尾崎
今年は例年に比べて気温も高く穏やかな元旦の朝を迎えることができましたね。
我が家は元朝参りには近くの神社へ、その後は足を伸ばして飛騨の一の宮水無神社へ参拝しました。


気温が高く、昨年は雪で真っ白だった境内も今年はうっすらと日陰に雪が残る程度です。
それでも日が沈みかけると指先がかじかむくらいの気温ではあるのですが。
お正月、皆様もゆっくりお過ごしください。
本年もよろしくお願いいたします。
動物病院は1/3まで休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
尾崎