猫の習性
2023年02月28日
2月も終わり、寒さが少し和らいできました。
今年5月で我が家の猫が家に来て2年経ちます。
そんな愛猫の日常の写真がこちらです。


良く猫は狭い所に入ると聞きますが、うちの子は段ボールや紙袋をそのままにしておくと、すぐに入ってしまいます。
今まで犬しか家にいなかったのでこういった猫の習性を見ると猫だなあと謎に感動します
また狭い所に入るのは
好奇心
狩猟本能
安心感
からきてると言われてます
とても可愛いですが、段ボールなどは質感などから噛んでしまう子もおおいので誤食に気をつけましょう。

これは頭隠してしりかくさず....
隠れられていないけど可愛いのでなんでもありですね!
受付スタッフ 大須賀
今年5月で我が家の猫が家に来て2年経ちます。
そんな愛猫の日常の写真がこちらです。


良く猫は狭い所に入ると聞きますが、うちの子は段ボールや紙袋をそのままにしておくと、すぐに入ってしまいます。
今まで犬しか家にいなかったのでこういった猫の習性を見ると猫だなあと謎に感動します
また狭い所に入るのは
好奇心
狩猟本能
安心感
からきてると言われてます
とても可愛いですが、段ボールなどは質感などから噛んでしまう子もおおいので誤食に気をつけましょう。

これは頭隠してしりかくさず....
隠れられていないけど可愛いのでなんでもありですね!
受付スタッフ 大須賀
ペットの歯周病とお口のケア
2023年02月27日
わんちゃんや猫ちゃんのお口ケア、歯磨きがとても大切です。
先日のニュースでも動物の歯周病について取り上げられていました。
現代の人と近いところで生活する動物たちのお口の中に関する研究についてです。
こちらの記事では人から動物に感染する歯周病菌について、研究に基づいた情報が書かれています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2023/02/special/shishubyo/
(2023年2月26日のニュースより)
実際、動物病院に来られるわんちゃんや猫ちゃんの歯周病は大変多いです。
健康診断や予防接種の際に見つかったり、お口の症状が多々ために受診されて見つかるパターンもあります。
よく見られる歯周病の原因の一つが今回の記事で説明されているといったところでしょうか。
このことから、お口のケアの重要性がわかります。
基本的なケアは、1日4回の歯磨きケア、です。
そこから、それぞれのお家でできそうな方法をご相談します。
●1日4回の歯磨きは難しい>>夜1回にしてみる
●歯ブラシを嫌がる、または遊んでしまう>>デンタルシート(歯磨き専用の不織布のシート)にしてみる
●口の中がさわれない>>まずお口周りに触ることから始めてみる
はじめてのお口のケアの場合は、ステップアップしながら行います。
step1:お口や顔を触れる様にする
step2:唇の外側を撫でられる様にする
step3:口の中に指を入れて歯の外側を撫でてみる
step4:歯ブラシやデンタルシートを口の中に入れてみる
step5:歯ブラシやデンタルシートで歯の外側をこすってみる
※1〜5へのステップはその子の進み具合で数ヶ月かかることもあります。
どの項目も無理に行わずに短時間で済ませたり、楽しく行うことで触られることが本当に嫌!にならない様にします。もちろん無理して飼い主様が噛まれたり怪我をしてはいけません。
実際は、担当の獣医師やスタッフと相談しながら行っています。ご自宅で無理にせずに、かかりつけの動物病院でご相談ください。
そして日常のケアをしていても歯石はつきます。
ついてしまった歯石や歯周病の治療は動物病院で行います。
歯石は歯ブラシのケアでは取ることができません。
特に歯石除去などは全身麻酔での治療が必要です。無麻酔での歯石除去は危険ですのでお勧めしません。
こちらはわんちゃんの歯石除去をおこなった時の写真です。
①歯石除去前

②歯石除去後

歯周病になる前に、お口のケアを考えてみましょう。
先日のニュースでも動物の歯周病について取り上げられていました。
現代の人と近いところで生活する動物たちのお口の中に関する研究についてです。
こちらの記事では人から動物に感染する歯周病菌について、研究に基づいた情報が書かれています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2023/02/special/shishubyo/
(2023年2月26日のニュースより)
実際、動物病院に来られるわんちゃんや猫ちゃんの歯周病は大変多いです。
健康診断や予防接種の際に見つかったり、お口の症状が多々ために受診されて見つかるパターンもあります。
よく見られる歯周病の原因の一つが今回の記事で説明されているといったところでしょうか。
このことから、お口のケアの重要性がわかります。
基本的なケアは、1日4回の歯磨きケア、です。
そこから、それぞれのお家でできそうな方法をご相談します。
●1日4回の歯磨きは難しい>>夜1回にしてみる
●歯ブラシを嫌がる、または遊んでしまう>>デンタルシート(歯磨き専用の不織布のシート)にしてみる
●口の中がさわれない>>まずお口周りに触ることから始めてみる
はじめてのお口のケアの場合は、ステップアップしながら行います。
step1:お口や顔を触れる様にする
step2:唇の外側を撫でられる様にする
step3:口の中に指を入れて歯の外側を撫でてみる
step4:歯ブラシやデンタルシートを口の中に入れてみる
step5:歯ブラシやデンタルシートで歯の外側をこすってみる
※1〜5へのステップはその子の進み具合で数ヶ月かかることもあります。
どの項目も無理に行わずに短時間で済ませたり、楽しく行うことで触られることが本当に嫌!にならない様にします。もちろん無理して飼い主様が噛まれたり怪我をしてはいけません。
実際は、担当の獣医師やスタッフと相談しながら行っています。ご自宅で無理にせずに、かかりつけの動物病院でご相談ください。
そして日常のケアをしていても歯石はつきます。
ついてしまった歯石や歯周病の治療は動物病院で行います。
歯石は歯ブラシのケアでは取ることができません。
特に歯石除去などは全身麻酔での治療が必要です。無麻酔での歯石除去は危険ですのでお勧めしません。
こちらはわんちゃんの歯石除去をおこなった時の写真です。
①歯石除去前

②歯石除去後

歯周病になる前に、お口のケアを考えてみましょう。
【サンデーキッチン2022年度開催終了します】
2023年02月27日
昨年6月から開催して参りましたサンデーキッチンは2月末をもちまして終了となります。
本年度も皆さまのおかげで、無事に開催することができました✨
本当にありがとうございました
次回2023年度は、4月頃にスタート予定です
どうぞお楽しみに
本年度も皆さまのおかげで、無事に開催することができました✨
本当にありがとうございました
次回2023年度は、4月頃にスタート予定です
どうぞお楽しみに
【2月26日(日)サンデーキッチン情報✨】
2023年02月22日
今期最後のお店は、
「五平餅 だんらん」さんです✨
自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げます
王道のくるみだれやみそだれはもちろん、炙りチーズやねぎマヨなど珍しい五平餅も絶品
<メニュー>
・くるみだれ400円
・極みそだれ400円
・黒ごまだれ400円
・炙りチーズ500円
・青じそ辛味500円
・ねぎマヨ 500円
・黒ごまだんご3本500円
営業時間:9:30〜15:00
売れ切り次第終了します❗️
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。
皆様のご来店お待ちしてます

「五平餅 だんらん」さんです✨
自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げます
王道のくるみだれやみそだれはもちろん、炙りチーズやねぎマヨなど珍しい五平餅も絶品
<メニュー>
・くるみだれ400円
・極みそだれ400円
・黒ごまだれ400円
・炙りチーズ500円
・青じそ辛味500円
・ねぎマヨ 500円
・黒ごまだんご3本500円
営業時間:9:30〜15:00
売れ切り次第終了します❗️
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。
皆様のご来店お待ちしてます

猫のあくび、あつめました
2023年02月22日
猫のあくび、あつめました
診療の合間のお昼休み、スタッフと休憩室で愛猫の可愛い写真自慢が始まることも多く。
可愛い写真な中にも決定的瞬間写真も多く。
今回は、2月22日(ニャンニャンニャン)にちなんで、猫のあくびシリーズにしてみました〜〜。
あくびが出る時は、どんな時?
○起きた時
○眠い時
○リラックスしている時
○ストレスを感じた時
○興奮した時
猫のあくびは、何で出るの?
○活動前、さあ動くぞーという準備運動
○幸せを感じている時にホルモンがでるため
○ストレスを感じた時に別の行動を取る
お家の猫ちゃんのあくび、どんな気持ちで出ているのか、観察してみましょう!

診療の合間のお昼休み、スタッフと休憩室で愛猫の可愛い写真自慢が始まることも多く。
可愛い写真な中にも決定的瞬間写真も多く。
今回は、2月22日(ニャンニャンニャン)にちなんで、猫のあくびシリーズにしてみました〜〜。
あくびが出る時は、どんな時?
○起きた時
○眠い時
○リラックスしている時
○ストレスを感じた時
○興奮した時
猫のあくびは、何で出るの?
○活動前、さあ動くぞーという準備運動
○幸せを感じている時にホルモンがでるため
○ストレスを感じた時に別の行動を取る
お家の猫ちゃんのあくび、どんな気持ちで出ているのか、観察してみましょう!

パピーパーティー、開催しています!
2023年02月21日
こんにちはハート動物クリニックです
先日、パピーパーティー開催いたしました!
この日はお座りの教え方、噛み癖について学びました。
【今日のポイント】
皆さんは愛犬を褒める時にどんな感じで褒めていますか?大きな声で話しかけたり、顔を撫でくりまわしたりするのはです❗️その後にわんちゃんが、頭を振ったりする仕草があればそれはわんちゃんにとってのストレスサインです
褒める時のポイントは4つ目の動画のように
[ 褒める ]→[ おやつ ]→[ 体をポンポン ]の流れで褒めてあげることがおすすめです。
[ 褒める ]という声かけの前におやつを与えてしまうと、おやつがないとお座りをしなくなってしまうことがあります!まずは、ご褒美の前に声かけを心がけることがポイントです。最後は背中を3回ほど優しくぽんぽんしてあげましょう
ぜひお家の子にやってみてください
#ハート動物クリニック#しつけ教室#パピーパーティー#ゴールデンレトリバー #ミニチュアダックスフンド #ミニチュアピンシャー#こいぬ
https://www.instagram.com/p/Cojhluyv7U5/?utm_source=ig_web_copy_link
先日、パピーパーティー開催いたしました!
この日はお座りの教え方、噛み癖について学びました。
【今日のポイント】
皆さんは愛犬を褒める時にどんな感じで褒めていますか?大きな声で話しかけたり、顔を撫でくりまわしたりするのはです❗️その後にわんちゃんが、頭を振ったりする仕草があればそれはわんちゃんにとってのストレスサインです
褒める時のポイントは4つ目の動画のように
[ 褒める ]→[ おやつ ]→[ 体をポンポン ]の流れで褒めてあげることがおすすめです。
[ 褒める ]という声かけの前におやつを与えてしまうと、おやつがないとお座りをしなくなってしまうことがあります!まずは、ご褒美の前に声かけを心がけることがポイントです。最後は背中を3回ほど優しくぽんぽんしてあげましょう
ぜひお家の子にやってみてください
#ハート動物クリニック#しつけ教室#パピーパーティー#ゴールデンレトリバー #ミニチュアダックスフンド #ミニチュアピンシャー#こいぬ
https://www.instagram.com/p/Cojhluyv7U5/?utm_source=ig_web_copy_link
Posted by nyankosensei at
22:00
│Comments(0)
│動物病院のこと│わんちゃんのこと│パピーパーティー、トレーニング、しつけ│スタッフのヒトリゴト│犬猫医療センター
いちごの季節
2023年02月21日
スーパーにいちごがたくさん並ぶ季節、思う存分食べたい時はやっぱりいちご狩りですね♪
豊橋に引っ越してきて、いちご狩りのできる場所が近くにたくさんあっていいなぁと感じます。毎年どこの農園へ行こうか悩むのも楽しい。
今年はのんほいいちご園さんへ行ってみました!

章姫とよつぼしの2種類を食べ比べできました。真っ赤ないちごが沢山!

「いちご酸っぱいから食べない」って言っていた3歳児も、あまりの甘さに30個以上食べてました。笑
ビニールハウスの外には可愛いヤギさんがいて、エサやり体験もさせてもらえて、子どもたち大喜び♪

ヤギの目って、不思議ですよね!黒い瞳孔が横に長い。

羊や馬などひづめを持つ動物に多い目の形で、敵を見つけやすいように広い視野になっています。
目が真横についているので、両目合わせてほとんど360°見えるとか。
餌を食べるために下を向いても、眼球がグルグルよく動くため黒目は常に地面に水平になっており、視野を保てるそうです。
おもしろいので、みなさんもやぎさんに会った際には瞳孔の観察してみてくださいね♪
話が逸れましたが、いちごとっても美味しかったです!ごちそうさまでした!
ケアスタッフ坂尻
豊橋に引っ越してきて、いちご狩りのできる場所が近くにたくさんあっていいなぁと感じます。毎年どこの農園へ行こうか悩むのも楽しい。
今年はのんほいいちご園さんへ行ってみました!

章姫とよつぼしの2種類を食べ比べできました。真っ赤ないちごが沢山!

「いちご酸っぱいから食べない」って言っていた3歳児も、あまりの甘さに30個以上食べてました。笑
ビニールハウスの外には可愛いヤギさんがいて、エサやり体験もさせてもらえて、子どもたち大喜び♪

ヤギの目って、不思議ですよね!黒い瞳孔が横に長い。

羊や馬などひづめを持つ動物に多い目の形で、敵を見つけやすいように広い視野になっています。
目が真横についているので、両目合わせてほとんど360°見えるとか。
餌を食べるために下を向いても、眼球がグルグルよく動くため黒目は常に地面に水平になっており、視野を保てるそうです。
おもしろいので、みなさんもやぎさんに会った際には瞳孔の観察してみてくださいね♪
話が逸れましたが、いちごとっても美味しかったです!ごちそうさまでした!
ケアスタッフ坂尻
ロコちゃんお誕生日おめでとう!
2023年02月21日
本日お誕生日のロコちゃんおめでとうございます。
同居のマロンちゃんも一緒にパチリ。
ちょっと緊張、ペロリ。
ロコちゃんは卯年の12歳!
可愛いお写真撮らせていただいてありがとうございました
#トイプードル #年女 #お誕生日に動物病院 #ふわふわもふもふ
https://www.instagram.com/p/Co6evkFLrAu/?utm_source=ig_web_copy_link

ちょこっと緊張、ペロリ。

同居のマロンちゃんと。
同居のマロンちゃんも一緒にパチリ。
ちょっと緊張、ペロリ。
ロコちゃんは卯年の12歳!
可愛いお写真撮らせていただいてありがとうございました
#トイプードル #年女 #お誕生日に動物病院 #ふわふわもふもふ
https://www.instagram.com/p/Co6evkFLrAu/?utm_source=ig_web_copy_link

ちょこっと緊張、ペロリ。

同居のマロンちゃんと。
第1回愛玩動物看護師国家試験
2023年02月19日
昨日と本日の2日間、臨時休診をいただきました。
2/19の 第1回愛玩動物看護師国家試験を当院スタッフが受験するためです。
試験も終わり、また明日からスタッフ一同より良い獣医療のために、何よりも動物さんたちのために、診療とケアを行います。
2日間、休診にご協力いただきましてありがとうございました!
https://www.instagram.com/p/Co4EkY7Ljq8/?utm_source=ig_web_copy_link
2/19の 第1回愛玩動物看護師国家試験を当院スタッフが受験するためです。
試験も終わり、また明日からスタッフ一同より良い獣医療のために、何よりも動物さんたちのために、診療とケアを行います。
2日間、休診にご協力いただきましてありがとうございました!
https://www.instagram.com/p/Co4EkY7Ljq8/?utm_source=ig_web_copy_link
アイデアおやつ、その2〜デグー編〜
2023年02月17日
2/14はバレンタインでしたね!
チョコレートを買ったり、自分で作ったりするかたも多いと思います。
私も美味しそうなチョコレートがあったので、ついつい買ってしまいました…。
そして前回の続きになりますが、デグーたちにも違う味の牧草クッキーを2種類作りました!

左がプレーン右が野菜入りです。

やっぱり野菜入りのほうが人気でした。
プレーン味食べてくれるかちょっと心配です…。
この時期はチョコレートの誤食が多くなります。誤食に注意しながらバレンタインを楽しみましょう!
チョコレートを買ったり、自分で作ったりするかたも多いと思います。
私も美味しそうなチョコレートがあったので、ついつい買ってしまいました…。
そして前回の続きになりますが、デグーたちにも違う味の牧草クッキーを2種類作りました!

左がプレーン右が野菜入りです。

やっぱり野菜入りのほうが人気でした。
プレーン味食べてくれるかちょっと心配です…。
この時期はチョコレートの誤食が多くなります。誤食に注意しながらバレンタインを楽しみましょう!
【サンデーキッチン情報☀️】
2023年02月17日
2月19日(日)お休みさせていただきます♀️
次回は2月26日(日)に開催します
再来週末のお店は、
五平餅『だんらん』さんです✨
お楽しみに


次回は2月26日(日)に開催します
再来週末のお店は、
五平餅『だんらん』さんです✨
お楽しみに


2月の休診とお薬のお渡しについてのご連絡
2023年02月17日
【2月18日及び19日の診療について】
犬猫医療センターでは当院スタッフの愛玩動物看護師国家試験受験のため、休診とさせていただきます。
豊橋小松病院では診療を制限して行います。通常より診療数に限りがありますのでご注意ください。
【同日のお薬などのお渡しについて】
犬猫医療センターではお薬の調剤を行いません。お薬がご入用の方は2月17日までまたは2月20日以降のお渡しです。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご了承ください。
ハート動物クリニック 犬猫医療センター 0532-52-8913
ハート動物クリニック 豊橋小松病院 0532-39-6622

犬猫医療センターでは当院スタッフの愛玩動物看護師国家試験受験のため、休診とさせていただきます。
豊橋小松病院では診療を制限して行います。通常より診療数に限りがありますのでご注意ください。
【同日のお薬などのお渡しについて】
犬猫医療センターではお薬の調剤を行いません。お薬がご入用の方は2月17日までまたは2月20日以降のお渡しです。
ご迷惑お掛け致しますが、何卒ご了承ください。
ハート動物クリニック 犬猫医療センター 0532-52-8913
ハート動物クリニック 豊橋小松病院 0532-39-6622

愛鳥のための簡単おもちゃで
2023年02月10日
みなさんこんにちは!
先日は豊橋小松病院で飼い主様向けセミナーを開催しました。いかがでしたでしょうか?
私も自宅で愛鳥と参加しましたが、とても有意義な時間になりました
そこで今回は、セミナーでも出てきた簡単に作れるおもちゃをご紹介です!
①まずはこういったコーヒーフィルター(無漂白のもの)を用意しましょう。

②お気に入りのおやつを準備!最初はフィルターをめくるといいことがあると分かってもらうために、フィルターをかぶせるだけにします。
鳥さんが自分でフィルターをめくっておやつを獲得できるようになったら次のステップへ

③おやつをフィルターに挟んでみましょう!
(写真では分かりやすいように中身を見せています。)
鳥さんがおやつを獲得できるようになったら次のステップへ

④さらに折り目を増やして、難易度を上げてみましょう。

⑤フィルターを半分に切り、中におやつを入れてねじります。アメの包みのようなイメージですね
ちぎったりねじったりして、おやつを探してくれるはず…!

他にも紙製のストローを切って、中におやつを入れて両端を折り曲げるなどのおもちゃも紹介されていました!
簡単にできるのでぜひお試しください☺️
ちなみにうちの暴れ鳥。

おやつなんぞ隠さなくてもフィルターを振り回し、餌入れに押し込み、床の敷き紙を引きずり出して楽しんでいます。笑
これはこれで…楽しそうだからいいかな……
獣医師 船戸 このか
先日は豊橋小松病院で飼い主様向けセミナーを開催しました。いかがでしたでしょうか?
私も自宅で愛鳥と参加しましたが、とても有意義な時間になりました
そこで今回は、セミナーでも出てきた簡単に作れるおもちゃをご紹介です!
①まずはこういったコーヒーフィルター(無漂白のもの)を用意しましょう。

②お気に入りのおやつを準備!最初はフィルターをめくるといいことがあると分かってもらうために、フィルターをかぶせるだけにします。
鳥さんが自分でフィルターをめくっておやつを獲得できるようになったら次のステップへ

③おやつをフィルターに挟んでみましょう!
(写真では分かりやすいように中身を見せています。)
鳥さんがおやつを獲得できるようになったら次のステップへ

④さらに折り目を増やして、難易度を上げてみましょう。

⑤フィルターを半分に切り、中におやつを入れてねじります。アメの包みのようなイメージですね
ちぎったりねじったりして、おやつを探してくれるはず…!

他にも紙製のストローを切って、中におやつを入れて両端を折り曲げるなどのおもちゃも紹介されていました!
簡単にできるのでぜひお試しください☺️
ちなみにうちの暴れ鳥。

おやつなんぞ隠さなくてもフィルターを振り回し、餌入れに押し込み、床の敷き紙を引きずり出して楽しんでいます。笑
これはこれで…楽しそうだからいいかな……
獣医師 船戸 このか
【☀️2月12日(日)のサンデーキッチン情報】
2023年02月10日
今週末のお店は、カレー専門店「コスキッチん」さんです
<メニュー>
・日本縦断カレー(ビーフカレー) 900円
・マサラチキンカレー900円
・バターポークカレー800円
・和風キーマカレー 900
・タンドリーチキン 1,000円
・A5山形牛ハンバーグ(180g) 900円
・宮崎県産冷やし焼き芋 1本 400円
<トッピング>
・豊橋産うずら(3個) 100円
・チーズ 150円
・A5山形牛100%ハンバーグ(90g) 400円
・各カレー大盛り +200円
寒い日こそスパイシーなカレーはいかがでしょう
元ホテルシェフが作る絶品カレーを是非ご賞味ください✨
営業時間:11:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間が予告なく変更になる場合がございます。
ご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

<メニュー>
・日本縦断カレー(ビーフカレー) 900円
・マサラチキンカレー900円
・バターポークカレー800円
・和風キーマカレー 900
・タンドリーチキン 1,000円
・A5山形牛ハンバーグ(180g) 900円
・宮崎県産冷やし焼き芋 1本 400円
<トッピング>
・豊橋産うずら(3個) 100円
・チーズ 150円
・A5山形牛100%ハンバーグ(90g) 400円
・各カレー大盛り +200円
寒い日こそスパイシーなカレーはいかがでしょう
元ホテルシェフが作る絶品カレーを是非ご賞味ください✨
営業時間:11:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間が予告なく変更になる場合がございます。
ご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

マロンカット
2023年02月07日
マロンカットが今日も良い!ちょっとソワソワしている?
いつもの治療の後にお写真撮らせていただきました。
ありがとうございます
#マロン #とんがりヘア #トイプードル #動物病院 #ハート動物クリニック
https://www.instagram.com/p/CoWaOpAL9yz/?utm_source=ig_web_copy_link
いつもの治療の後にお写真撮らせていただきました。
ありがとうございます
#マロン #とんがりヘア #トイプードル #動物病院 #ハート動物クリニック
https://www.instagram.com/p/CoWaOpAL9yz/?utm_source=ig_web_copy_link
【☀️2月5日(日)サンデーキッチン情報】
2023年02月03日
今週末のお店は、
たこ焼きの「たこでる」さんです
寒い時期にピッタリ✨
熱々フワトロたこ焼きや、焼きそばをおやつやランチにいかがでしょうか
<メニュー>
たこ焼き(6個入り)600円
ネギだこ(6個入り)800円
炙りチーズ(6個入り)800円
炙りチーズネギ(6個入り)1,000円
焼きそば (並盛)600円
(大盛)1,000円
(爆盛)1,200円
営業時間:9:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。
あらかじめご了承ください。
お待ちしてます
たこ焼きの「たこでる」さんです
寒い時期にピッタリ✨
熱々フワトロたこ焼きや、焼きそばをおやつやランチにいかがでしょうか
<メニュー>
たこ焼き(6個入り)600円
ネギだこ(6個入り)800円
炙りチーズ(6個入り)800円
炙りチーズネギ(6個入り)1,000円
焼きそば (並盛)600円
(大盛)1,000円
(爆盛)1,200円
営業時間:9:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。
あらかじめご了承ください。
お待ちしてます
Posted by nyankosensei at
17:21
│Comments(0)
はなちゃんの装具
2023年02月02日
はなちゃんは、関節リウマチのため四肢の関節に異常があって立つことができません。
それでもはなちゃんなりに上手に前足後ろ足を使って移動することができます。
少しでも助けになればと、前肢の装具を作ってもらいました
これで動くときに擦ってしまう前肢の保護になります。
装具の素材はウェットスーツにも使われる丈夫で肌に優しいもの。
滑り止めもついています。
ピンク色は花ちゃんがいつも綺麗つお洋服と一緒。
時間経過とともに変形していく足に合わせて、はなちゃんの装具は何個も作りました。
https://fb.watch/ipMdUqrrtc/
https://fb.watch/ipMyUTCVxD/

それでもはなちゃんなりに上手に前足後ろ足を使って移動することができます。
少しでも助けになればと、前肢の装具を作ってもらいました
これで動くときに擦ってしまう前肢の保護になります。
装具の素材はウェットスーツにも使われる丈夫で肌に優しいもの。
滑り止めもついています。
ピンク色は花ちゃんがいつも綺麗つお洋服と一緒。
時間経過とともに変形していく足に合わせて、はなちゃんの装具は何個も作りました。
https://fb.watch/ipMdUqrrtc/
https://fb.watch/ipMyUTCVxD/

干支勢揃い〜十二支までもうちょっと〜
2023年02月01日
毎年、干支のぬいぐるみを手作りしてくださるそらちゃんの飼い主様。
↓過去記事
https://heartanimalclinic.dosugoi.net/e1254129.html
今日は今までの軌跡、干支のぬいぐるみを一堂に介してご紹介。
おお〜、圧巻です。

未年から始まって、申、酉、戌、亥、子、丑、寅、卯。

個人的には丑の年のあかべこが好きです!
そらちゃんの飼い主様、素敵な贈り物、ありがとうございます。
ハート動物クリニック
尾崎
↓過去記事
https://heartanimalclinic.dosugoi.net/e1254129.html
今日は今までの軌跡、干支のぬいぐるみを一堂に介してご紹介。
おお〜、圧巻です。

未年から始まって、申、酉、戌、亥、子、丑、寅、卯。

個人的には丑の年のあかべこが好きです!
そらちゃんの飼い主様、素敵な贈り物、ありがとうございます。
ハート動物クリニック
尾崎