【3月2日(日)サンデーキッチン情報】
2025年02月27日
今週末のお店は、
『五平餅 だんらん』さん
自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい
〈人気TOP3〉
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ
五平餅屋さんだけど団子も絶品
私のおすすめは『炙りチーズ』
五平餅と相性抜群♀️
是非お召し上がりください(下さい)
皆様のお越しをお待ちしておりま
す✨
営業時間:9:30〜15:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。

『五平餅 だんらん』さん
自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい
〈人気TOP3〉
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ
五平餅屋さんだけど団子も絶品
私のおすすめは『炙りチーズ』
五平餅と相性抜群♀️
是非お召し上がりください(下さい)
皆様のお越しをお待ちしておりま
す✨
営業時間:9:30〜15:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。

【☀️2月28日(金)キッチンカー情報】
2025年02月26日
今週 金曜日のお店は、
鉄板焼きチキンの
『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん
国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです
ランチにピッタリ✨
こだわりが詰まったボリューム満点"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい
いつも元気いっぱいに出迎えてくれたキッチンカー担当の方が今回でラスト出店❗️
皆様のお越しをお待ちしております
営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック
犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

鉄板焼きチキンの
『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん
国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです
ランチにピッタリ✨
こだわりが詰まったボリューム満点"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい
いつも元気いっぱいに出迎えてくれたキッチンカー担当の方が今回でラスト出店❗️
皆様のお越しをお待ちしております
営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック
犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】
2025年02月17日
***無事見つかり、飼い主様のもとに帰ることができました!***
2025年2月16日(日)〜
愛知県豊橋市忠興から行方不明の猫ちゃんを探しています。
特徴⬛
短毛 キジトラ お腹側が白い
体重5.9kg
オス(去勢済み) 18歳8ヶ月
青いくびわ(大きめの鈴つき):写真2枚目
カギ尻尾 しっぽ長さ15センチくらい
大人しく、静かであまり鳴かない子です
てんかんがあるのでお薬を毎日飲んでいます
お心当たりのある方はハート動物クリニック犬猫医療センターまでご連絡ください。
☎️0532-52-8913
<<追記>>
【迷い猫、見つかりました】
2月16日から行方不明だった猫ちゃんが、本日無事見つかりました。
ご協力いただいた皆様、
病院までお問い合わせいただいた患者様、
ありがとうございました。
見つかった猫ちゃんは、病院でメディカルチェック後に飼い主様のもとに帰る予定です。
行方不明になった場所から石巻の交番で保護されていたました。
猫ちゃんはマイクロチップを装着していたため、保護されている交番から飼い主様のもとに連絡が入ったそうです。
ご協力本当にありがとうございました。


2025年2月16日(日)〜
愛知県豊橋市忠興から行方不明の猫ちゃんを探しています。
特徴⬛
短毛 キジトラ お腹側が白い
体重5.9kg
オス(去勢済み) 18歳8ヶ月
青いくびわ(大きめの鈴つき):写真2枚目
カギ尻尾 しっぽ長さ15センチくらい
大人しく、静かであまり鳴かない子です
てんかんがあるのでお薬を毎日飲んでいます
お心当たりのある方はハート動物クリニック犬猫医療センターまでご連絡ください。
☎️0532-52-8913
<<追記>>
【迷い猫、見つかりました】
2月16日から行方不明だった猫ちゃんが、本日無事見つかりました。
ご協力いただいた皆様、
病院までお問い合わせいただいた患者様、
ありがとうございました。
見つかった猫ちゃんは、病院でメディカルチェック後に飼い主様のもとに帰る予定です。
行方不明になった場所から石巻の交番で保護されていたました。
猫ちゃんはマイクロチップを装着していたため、保護されている交番から飼い主様のもとに連絡が入ったそうです。
ご協力本当にありがとうございました。


ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ観察のポイント
2025年02月13日
百聞は一見に如かず…
「寝ているときにびくびく体が痙攣しているのですがうちの子はてんかんですか?」
と、チワワちゃんの飼い主さんから相談されたことがあります。診察に連れてきてもらっても当然診察室で寝ることはないので症状の再現性を得ることはできません。また、身体検査からは脳の異常を疑うことはできません。
そういった際に私たちが飼い主さんにお伝えすること…
「動画を撮ってきて見せてください」
次回来院の際に見せていただくと、半目を開けて熟睡中のチワワちゃんが口をもごもごさせた後、まるでそこに地面があるかのように急に前後の足をパタパタ動かし始めました。その間数秒で落ち着いた後飼い主さんがチワワちゃんを触るとビクッとびっくりしたように起きて、何?何?といった表情で見ています。
そう、ただ夢を見ていただけなのです。

まさに『百聞は一見に如かず』!
他にも例えば、診察来る前には足が腫れていたけど来る間にどの足だったかわからないくらいになっちゃった、このあたりに小さな赤いできものがあったけど今は探せない、散歩中に時々びっこひく時があるけど病院だと固まってしまって歩かなくなる…、家では口の中見せてくれて歯茎にできものを見つけたけど病院だと噛みついちゃうので見せてくれないかも…などなど。

ちなみにこれはうちの猫がミツバチに刺されたあとの写真。自分が家に帰った時にはすでに腫れは引いていました。
血便が出たけど持ってくるのを忘れちゃった、便の中に虫みたいな糸みたいなものがあったけど捨てちゃった、おしっこの色が昨日はおかしかったけど今日持ってきたものは普通に見える、といった便や尿の異常は写真があるとかなり有益な情報になります。
このように画像や動画があれば診察の助けになることがたくさんあります。
もちろん突然けいれんしだして慌てふためいてパニックになっているときに落ち着いて動画なんか撮れなかったり、一瞬過ぎて撮れるわけがなかったり、スマホが手元になかったり…といった事情もよくわかります。
それでも何かあったら動画・写真と意識付けをしておくと、飼われている動物のためにも有用ですのでよろしくお願いします。
https://heart-ac.com/useful-information/ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ/
「寝ているときにびくびく体が痙攣しているのですがうちの子はてんかんですか?」
と、チワワちゃんの飼い主さんから相談されたことがあります。診察に連れてきてもらっても当然診察室で寝ることはないので症状の再現性を得ることはできません。また、身体検査からは脳の異常を疑うことはできません。
そういった際に私たちが飼い主さんにお伝えすること…
「動画を撮ってきて見せてください」
次回来院の際に見せていただくと、半目を開けて熟睡中のチワワちゃんが口をもごもごさせた後、まるでそこに地面があるかのように急に前後の足をパタパタ動かし始めました。その間数秒で落ち着いた後飼い主さんがチワワちゃんを触るとビクッとびっくりしたように起きて、何?何?といった表情で見ています。
そう、ただ夢を見ていただけなのです。

まさに『百聞は一見に如かず』!
他にも例えば、診察来る前には足が腫れていたけど来る間にどの足だったかわからないくらいになっちゃった、このあたりに小さな赤いできものがあったけど今は探せない、散歩中に時々びっこひく時があるけど病院だと固まってしまって歩かなくなる…、家では口の中見せてくれて歯茎にできものを見つけたけど病院だと噛みついちゃうので見せてくれないかも…などなど。

ちなみにこれはうちの猫がミツバチに刺されたあとの写真。自分が家に帰った時にはすでに腫れは引いていました。
血便が出たけど持ってくるのを忘れちゃった、便の中に虫みたいな糸みたいなものがあったけど捨てちゃった、おしっこの色が昨日はおかしかったけど今日持ってきたものは普通に見える、といった便や尿の異常は写真があるとかなり有益な情報になります。
このように画像や動画があれば診察の助けになることがたくさんあります。
もちろん突然けいれんしだして慌てふためいてパニックになっているときに落ち着いて動画なんか撮れなかったり、一瞬過ぎて撮れるわけがなかったり、スマホが手元になかったり…といった事情もよくわかります。
それでも何かあったら動画・写真と意識付けをしておくと、飼われている動物のためにも有用ですのでよろしくお願いします。
https://heart-ac.com/useful-information/ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ/
【☀️2月16日(日)サンデーキッチン情報】
2025年02月11日
今週末のお店は、
『シータカフェ』さん
自家製カスタードが自慢、お手頃価格でボリュームたっぷりなクレープ屋さん✨
メニュー数も盛りだくさん
"甘いクレープ"から"おかずクレープ"まで色々あるので、何個でも食べれちゃう
営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

『シータカフェ』さん
自家製カスタードが自慢、お手頃価格でボリュームたっぷりなクレープ屋さん✨
メニュー数も盛りだくさん
"甘いクレープ"から"おかずクレープ"まで色々あるので、何個でも食べれちゃう
営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

犬猫医療センター3月のネット予約に関して
2025年02月06日
【3月1日以降のネット予約について】
犬猫医療センターの3月1日以降の予防診療の予約は現在受け付けておりません。
3月中旬ごろ再開予定です、しばらくお待ちください。
https://pet.apokul.jp/web/126/reservations/add
https://pet.apokul.jp/web/126/reservations/add


犬猫医療センターの3月1日以降の予防診療の予約は現在受け付けておりません。
3月中旬ごろ再開予定です、しばらくお待ちください。
https://pet.apokul.jp/web/126/reservations/add
https://pet.apokul.jp/web/126/reservations/add


【良いことばかりのブラッシング】
2025年02月04日
まだ厳しい寒さが続いていますが、立春も過ぎ、そろそろ春の気配を感じたい頃ですね。
春になると「さっき掃除をしたのにもう毛が落ちてる」なんてことになりませんか?
猫は3月頃と11月頃、年2回の換毛期があります。
春の換毛期は、夏用の通気性が良い毛に生え変わります。 秋の換毛期には、保温性の高い毛が生えてきます。
そういった換毛期などで抜けた毛は、毛づくろいの時に飲み込んでうんちと一緒に排泄されたり、口から吐き出します。
でも、その排出がうまくできないと「毛球症」になるんです。 「毛球症」は胃や腸などに毛の塊がとどまってしまい、食欲不振や便秘下痢などの症状がでます。 さらに進んでしまうと、腸閉塞を引き起こし、手術なんてことにもなりかねません。
そうならないためには、被毛のブラッシングが必要になるのです。
ブラッシングでは抜けた毛を取り除いたり、ほつれなどのケアをします。
またブラッシングは、シニア期に入った時に重要になってくるんです。 自身で毛づくろいができないことがストレスになる事もあり、毛玉がなくてもスキンシップとして役立ちます。 他にもブラッシングを嫌がる事で痛みや皮膚の状態の変化に気づきやすいのです。
つまりブラッシングは換毛期だけでなく1年を通して行うと病気の予防や、愛猫とのスキンシップになったりと良いことばかりなのです。
毛が抜け出したからといって、いきなりブラッシングをすると「顔を見ただけで逃げられた」と悲しい思いをするかもしれません。
そうならない為に、日頃からからブラッシングをして少しずつ慣れて貰うと良いでしょう。
愛玩動物看護師 渡辺


https://heart-ac.com/useful-information/良いことばかりのブラッシング/
春になると「さっき掃除をしたのにもう毛が落ちてる」なんてことになりませんか?
猫は3月頃と11月頃、年2回の換毛期があります。
春の換毛期は、夏用の通気性が良い毛に生え変わります。 秋の換毛期には、保温性の高い毛が生えてきます。
そういった換毛期などで抜けた毛は、毛づくろいの時に飲み込んでうんちと一緒に排泄されたり、口から吐き出します。
でも、その排出がうまくできないと「毛球症」になるんです。 「毛球症」は胃や腸などに毛の塊がとどまってしまい、食欲不振や便秘下痢などの症状がでます。 さらに進んでしまうと、腸閉塞を引き起こし、手術なんてことにもなりかねません。
そうならないためには、被毛のブラッシングが必要になるのです。
ブラッシングでは抜けた毛を取り除いたり、ほつれなどのケアをします。
またブラッシングは、シニア期に入った時に重要になってくるんです。 自身で毛づくろいができないことがストレスになる事もあり、毛玉がなくてもスキンシップとして役立ちます。 他にもブラッシングを嫌がる事で痛みや皮膚の状態の変化に気づきやすいのです。
つまりブラッシングは換毛期だけでなく1年を通して行うと病気の予防や、愛猫とのスキンシップになったりと良いことばかりなのです。
毛が抜け出したからといって、いきなりブラッシングをすると「顔を見ただけで逃げられた」と悲しい思いをするかもしれません。
そうならない為に、日頃からからブラッシングをして少しずつ慣れて貰うと良いでしょう。
愛玩動物看護師 渡辺


https://heart-ac.com/useful-information/良いことばかりのブラッシング/
【☀️2月9日(日)サンデーキッチン情報】
2025年02月03日
今週末のお店は、たこ焼き屋『輪蛸』さん
元競輪選手が作るお手頃価格なふわとろたこ焼きを是非一度ご賞味ください✨
〈お品書き〉
*1番人気
「ソースマヨ」
*常連さん人気抜群
「しょうゆマヨ」
*やみつきの旨さ
「ねぎマヨ」
営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

元競輪選手が作るお手頃価格なふわとろたこ焼きを是非一度ご賞味ください✨
〈お品書き〉
*1番人気
「ソースマヨ」
*常連さん人気抜群
「しょうゆマヨ」
*やみつきの旨さ
「ねぎマヨ」
営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
皆さまのお越しをお待ちしております

【2月6日(木)キッチンカー情報】
2025年02月03日
今週木曜日のお店は、初出店❗️
『スープカレー あお空キッチン』さん
魚介出汁香るスープカレーは地元野菜を中心とした食材を使用するなど、こだわりが詰まった一品✨
他にも『自家製いももち』もオススメ
皆様のご来店お待ちしてます
営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。

『スープカレー あお空キッチン』さん
魚介出汁香るスープカレーは地元野菜を中心とした食材を使用するなど、こだわりが詰まった一品✨
他にも『自家製いももち』もオススメ
皆様のご来店お待ちしてます
営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。
