鳥さんとの関係を作るトレーニング

2024年06月26日

こんにちは、ハート動物クリニックの曽我です。

今回はトレーニングのお話です。

鳥さんはとても芸達者な動物です。きちんと伝えることができれば、鳥さんは答えてくれます。

先日愛知、三重、岐阜、静岡のエキゾチックペットや鳥の先生が集まって勉強会をしたのですが、その中である獣医師がCATというトレーニング方法を用いて怖がりが改善したという内容を紹介してくださいました。その内容がとても参考になったのでこちらでもご紹介させていただきます。

CATトレーニングとは「コンストラクショナル・アグレッション・トリートメント」を意味しており日本語にすると「攻撃に対して現在持っているスキルやレパートリーを使い目的の行動を築いていくこと」と解釈します。

この方法は怖がりな鳥さんに心を開いてもらう第1歩だと思っていただければ良いと思います。

人に慣れていて自分から近づいてくれる子ではなく、人や手が近づくとパニックになってしまう子にどうやったら信頼してもらえるかをわかりやすく説明してくれる方法です。

鳥さんが近づく人や手が怖いと感じる時、自分のアクションでその物体が離れていくと「撃退をした」という成功体験や喜びを感じます。これを繰り返していくことで鳥さんにとって楽な少しでも行動で撃退をするように変化していきます。

例えば最初はパニックを起こしてバタバタ全身を使って逃げていきますが、そのうち「口を開けるだけ」「チラッと見るだけ」でも人が逃げていくとそっちの行動を重視していきます。

そうすると近づける時間が増え、人間や手が何もしてこないと学ぶ余裕が出てきます。

これで近づけるようになったので、しっかりとしたトレーニングを開始していくという寸法です。今回は簡単に方法を書いていますが、バードトレーナーさんたちは細かいコツなどを知っています。

こうした内容に関して8/18に保護団体のTUBASAさんとトレーニングの発案者の方がセミナーを開催されます。

すでに満席になってしまっていますが、後日配信の視聴可能とのことです、もし困っていることやご興味があれば是非覗いてみてはいかがでしょうか?
https://heart-ac-kmt.com/useful-information/鳥さんとの関係を作るトレーニング/

  

【☀️6月24日(月)キッチンカー情報】

2024年06月21日

来週月曜日のお店は、
「moving resort Café de BOSSA 」さんです☕️

・甘過ぎないもちもちクレープ
*季節限定クレープ
・フレーバーラテ
*ひんやりドリンクなど
おいしさと癒しをお届けします✨

開催時間:9:00~16:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

心地よいボサノバの流れる移動空間でおいしいクレープとコーヒーはいかがでしょうか

皆さまのご来店をお待ちしております

  

ねこの爪切り

2024年06月18日

我が家のねこたちはとても甘えんぼです。頭をゴツンとぶつけてきたり、膝の上でゴロゴロ言いながら足踏みしたり…。

ただ、爪が伸びているときに膝の上で足踏みされると、すごく痛い!そろそろ切らなきゃな、と思います。





さて、今日はねこの爪切りについてお話します。

ねこの爪を切る理由は主に2つです。

①人や家の物、他のどうぶつさんを傷つけないため

人がねこにひっかかれたり噛まれたりすることで、感染症にかかることがあります。
また、多頭飼いではねこ同士の遊びや喧嘩で大怪我をしてしまうこともあります。


②爪がねこちゃん自身の肉球に刺さらないようにするため

ねこは爪研ぎできるから大丈夫でしょ?と思う方もいるかもしれません。
実際、健康なねこちゃんで爪が肉球に刺さってしまうことは、ほとんどありません。ねこの爪は玉ねぎのように多重構造になっており、爪研ぎで外側の古い爪を剥がすことで、常に一定の長さを保っているからです。
しかし、関節痛、病気や怪我、加齢・肥満など…。様々な原因で爪研ぎができず、古い爪が剥がれないのに新しい爪が作られ続けることで、爪が肉球に刺さってしまうのです。

爪研ぎができてない爪は丸くて分厚いのが特徴です。




爪切りは、人やどうぶつを守るだけでなく、体調チェックにも役立ちます。

1ヶ月に1回程度行うのが理想です。



おうちでは嫌がってできない!というときは、動物病院やトリミングサロンにお願いするのもおすすめです。




ねこちゃんも飼い主さんも怪我なく健康に、ねこちゃんとの暮らしを楽しみましょうね!  

【☀️6月21日(金)キッチンカー情報】  

2024年06月17日

今週金曜日のお店は、鉄板焼きチキンの
『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん
国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです✨

ランチにピッタリ❗️
こだわりが詰まった"ランチBOX"やボリューム満点な"肉巻きおにぎり"をキッチンカーで販売します

皆様のご来店をお待ちしております


営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

皆さまのお越しをお待ちしております

  

【6月16日(日)サンデーキッチン情報✨】

2024年06月14日

今週末のお店は、
「五平餅 だんらん」さん

自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい

人気TOP(3)
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ


皆さんも是非お召し上がりください

<メニュー>
・くるみだれ 400円
・極みそだれ 400円
・黒ごまだれ 400円
・炙りチーズ 500円
・青じそ辛味 500円
・ねぎマヨ 500円

〈数量限定〉
・黒ごまだんご3本 500円

営業時間:9:30〜15:00

開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。

皆様のご来店お待ちしてます

  

ジェームズくん、本日17歳になりました おめでとうございます

2024年06月13日

ジェームズくん、本日17歳になりました
おめでとうございます

こうやって17歳を迎えられて、感無量、とてもとても嬉しいです

ちょっと苦手なお耳掃除も、点滴も、これからも頑張ろうね。

#17歳のお誕生日おめでとう #トイプードル #ハート動物クリニック犬猫医療センター
https://www.instagram.com/reel/C8JU19Bio0r/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
  

オウム病に注意!

2024年06月12日

こんにちは
豊橋小松病院の曽我です
今回は鳥さんに関わる注意喚起です。

日本の飼鳥さんの学会である鳥類臨床研究会からこんな注意喚起が発表されました。

******

欧州各国でオウム病による死者が急増。
https://www.cnn.co.jp/world/35216108.html

******


オウム病ってご存知でしょうか。
鳥インフルエンザと並んで鳥さんと人との共通の感染症であるオウム病ですが、飼鳥さんでも持っている可能性があります。

人ではインフルエンザと同じような呼吸器症状と高熱が続き、場合によっては死に至る可能性もあります。
また妊婦さんで劇症型になる事があり、無症状、無自覚な状態から1日で重篤な状態〜死を引き起こすよ言われています。

鳥さんでは固形のオシッコの成分が黄色くなったり、なんとなく体調が悪い程度の症状から始まり、肝臓や呼吸器を悪くし徐々に体力を落としてしまいます。

幸いなことに効果のある抗生剤があり、きちんと診断がつけば治る可能性のある病気ではあります。




では、我々は何を気にすれば良いでしょうか?

1、野鳥には基本的には触らない
オウム病は4−6月の繁殖のシーズンに流行します。もしオーストラリアや欧州から病気が入ってくるとすれば渡り鳥から日本の野鳥に感染したものが人間に影響をもたらすはずです。弱った野鳥はこうした病原体を持っているリスクがあることを認識しましょう。

2、もし人間に高熱が出た場合
病院に受診する際に必ず家に鳥がいることは伝えましょう。お医者様の疑いリストにこの病気が浮かぶはずです。
また、そうした場合熱の出た人間や鳥さんは妊婦さんに近づけないように注意しましょう。

3、飼鳥さんもこまめな遺伝子検査を受けましょう
飼鳥さんではうんちから遺伝子検査(PCR)検査をすることが可能です。
持っていても毎回必ず排出されるわけではないので、1週間分ほどのうんちをラップに包んで乾燥しないようにしてお持ちください。また理想的には1年に一回のオウム病検査が理想的だと言われています。




このように無駄に怖がる必要はありませんが、知識をしっかり持っておき適切に対応することが大切な病気です。
これを機に一度鳥さんの健康診断や遺伝子検査などされてみてはいかがでしょうか?

https://heart-ac-kmt.com/useful-information/オウム病に注意!/

  

【☀️6月9日(日)サンデーキッチン情報(paw prints)】

2024年06月06日

今週末のお店は、
『シータカフェ』さん


自家製カスタードが自慢、お手頃価格でボリューミーな美味しいクレープ屋さんです

メニュー数も盛りだくさん

"甘いクレープ"から"おかずクレープ"など色々あるので、ランチやおやつにピッタリ✨

営業時間:10:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

皆さまのお越しをお待ちしております