大晦日
2013年12月31日

今年も残すところあとわずかですね。
我が家も年越しそば、食べましたよ。
夕方、病院に行ってみたら、この姿を発見!
あー、いいなあ、癒されるなあ。
今夜はあったかいものを食べてまったり過ごそうと思ったのでした。。
皆様も今年最後の夜、どうか穏やかに過ごせますように。
そして良い新年が迎えられますように!
ハート動物クリニック
獣医師 尾崎
Posted by nyankosensei at
20:53
│Comments(0)
おやすみ
2013年12月28日

こんにちは!
ふとクッションの上を見ると、猫が丸くなって寝ていました
寒いのかなぁとタオルをかけてみるとそのまますやすや……
かわいいなぁと思う毎日です
ハート動物クリニック 吉井
年賀状と年末年始
2013年12月27日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
いよいよ2013年も終わりに近付きましたね。
今月12月は「師走」と呼ばれるだけあり動物病院の診察も若干混み合っています。
お待たせしてしまい申し訳ありません…
お薬・フードのお渡し、診察は12月30日~1月2日の間お休みさせていただきます。
ご希望の方は、お早目にご連絡・ご来院お願いいたします。
さて、年賀状、皆様も書かれたと思いますが
私はパソコンを持っていないので
毎年悩まされながら年賀状ハガキを買って言葉を添えています。
市販のハガキにも、デザインもおしゃれなものや古風なものだったりと
最近はいろんな種類がありますね!
個人的に今年は習字を再開したので
きれいに書きたいなーと思いつつ。。。
微妙な仕上がりになりそうです…

練習してみたけれど…微妙!(泣)
私の2013年のブログアップは今回で終了です!
2014年はもっともっと、来院したいろんな子や
日常ケアなど見てくださる皆様にご紹介出来るよう、
頑張りたいと思います!
2014年もよろしくお願いいたします!!
ハート動物クリニック
動物看護師:山下
いよいよ2013年も終わりに近付きましたね。
今月12月は「師走」と呼ばれるだけあり動物病院の診察も若干混み合っています。
お待たせしてしまい申し訳ありません…
お薬・フードのお渡し、診察は12月30日~1月2日の間お休みさせていただきます。
ご希望の方は、お早目にご連絡・ご来院お願いいたします。
さて、年賀状、皆様も書かれたと思いますが
私はパソコンを持っていないので
毎年悩まされながら年賀状ハガキを買って言葉を添えています。
市販のハガキにも、デザインもおしゃれなものや古風なものだったりと
最近はいろんな種類がありますね!
個人的に今年は習字を再開したので
きれいに書きたいなーと思いつつ。。。
微妙な仕上がりになりそうです…
練習してみたけれど…微妙!(泣)
私の2013年のブログアップは今回で終了です!
2014年はもっともっと、来院したいろんな子や
日常ケアなど見てくださる皆様にご紹介出来るよう、
頑張りたいと思います!
2014年もよろしくお願いいたします!!
ハート動物クリニック
動物看護師:山下
Posted by nyankosensei at
17:56
│Comments(0)
今週の。。。
2013年12月26日

パグ一家のアンコさん。
うーん、お父さんがいないとイマイチ調子が出ない?
次はお父様のご来院お待ちしております!
ハート動物クリニック
尾崎
Posted by nyankosensei at
17:59
│Comments(0)
ミッケ!
2013年12月25日

こんにちは、今日は動物とは関係ないのですが、
とっても可愛い本なので紹介させてください!
「ミッケ!」
ウォルター・ウィック 、ジーン・マルゾーロ著、糸井 重里翻訳
この本は今子供に大人気で、シリーズで何冊も出ています。
どのくらい人気かというと、図書館に行ってみればわかります。
そんなに古い本ではないのにどの本もぼろぼろで司書さんが一生懸命直したあとがところどころ。
ちなみにそのシリーズの中でも「ミッケ!サンタクロース」と「ミッケ!クリスマス」の2冊が今日にはぴったりの本です。
私が子供の頃は間違い探し絵本といえばウォーリーを探せ!だったのですが、
この本は絵ではなく、玩具箱をひっくり返したように小物がちりばめられているところを撮った写真で、その中から指定されたものを探す、という本なんです。
とってもお洒落なので、私は写真の通り2012年スケジュール帳をミッケにしてしまったくらい。
年末年始は家族でまったりこの本を広げてみてはいかがですか。
受付 村田
保温
2013年12月25日
本格的に寒くなってきましたね。
本日はシンプルに。
外は真冬の寒さですが、保温により室内の動物達は絶好調です。
日々のチェックが大切です!
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
おねだり中
2013年12月23日
こんにちは
ご飯が欲しい!
と台所に行ったり目の前にきたり。
滅多にそういうことをしない子なので珍しいなぁとぱしゃりヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おねだりにしか見えないので、こう、きゅんっときてしまいます。かわいい。
でもよく見ると目つきが悪いような……( ̄◇ ̄;)
ハート動物クリニック 吉井
雨の夜の過ごし方
2013年12月19日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
今日も朝から雨です。
冷たい季節の冷たい雨、少し気持ちが沈みがちになりますが・・・こんな時は暖かい部屋であたたかいお鍋!
食後はあたたかいハチミツしょうがドリンクとロウソクの明かり、膝の上に猫。。。想像するだけであたたかそう〜。
と、それは夜のお楽しみにして、昼の休憩時間は医局のにゃんこ達を膝上にのせて暖をとることにします。
インフルエンザ、風邪が流行ってきています。
動物達も体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
***年末年始のお休み***
12/30〜1/2休診させていただきます。
お薬、フードのお渡し、診察予約などお早めにご連絡下さい。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
0532−52−8913
獣医師 尾崎
大掃除
2013年12月18日

今日は動物病院の大掃除のため、一日休診させていただきます。
ご予約、お薬などのお問い合わせは明日以降承りますす。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願いします。
ハート動物クリニック
尾崎
Posted by nyankosensei at
10:28
│Comments(0)
かわいい切り絵レシピ
2013年12月17日
クリスマスがもうすぐですが、皆さんはどなたかにプレゼントを用意しましたか?
私はちゃんとケーキも予約してきましたっ★
あとはそうですね!お部屋の飾り付けですよね!
今回紹介するのは
「かわいい切り絵レシピ はさみでつくる小さなしあわせ」 学習研究社編集部
という本です。
120種類もの切り絵を紹介している中、この本は特別、動物の切り絵の紹介が多く表情豊かで可愛いんです。
切り絵の楽しみといえば複雑な形に切ったあとに広げるあの瞬間ですよねっ!
私は不器用なので、雪の結晶を作ることくらいしか出来ませんが、適当に切って出来た割にこれを壁や窓にはるとなんだかお洒落になってしまうんです!
紙とハサミさえあれば出来るちょっとした飾り付け、クリスマスにいかがですか
受付 村田
「卵を生む動物は?(後編)」
2013年12月16日
こんにちは、獣医師石川です。
前回は卵を生む動物が多数派ですが、その中で普通と違う方式を2つ程紹介するとお話して終わりました。
では早速…。
一つ目は「卵胎性」です。
卵をお母さんのお腹で孵化させるという方式です。
サメの一部で行われている事がよく知られています。
他にも蛇、トカゲ、魚類、昆虫、貝類でも行われていますが、面白い事に魚類全部とかではなく、各動物の一部でというのが不思議です。
二つ目は「カモノハシ目」です。
カモノハシとハリモグラがこれに当たります。
二種ともに哺乳類の様な見た目で、本物の卵を生みます。
更に孵った子を母乳で育てる生態を見せます。
まさに進化の途中!
ハート動物クリニック
獣医師石川
前回は卵を生む動物が多数派ですが、その中で普通と違う方式を2つ程紹介するとお話して終わりました。
では早速…。
一つ目は「卵胎性」です。
卵をお母さんのお腹で孵化させるという方式です。
サメの一部で行われている事がよく知られています。
他にも蛇、トカゲ、魚類、昆虫、貝類でも行われていますが、面白い事に魚類全部とかではなく、各動物の一部でというのが不思議です。
二つ目は「カモノハシ目」です。
カモノハシとハリモグラがこれに当たります。
二種ともに哺乳類の様な見た目で、本物の卵を生みます。
更に孵った子を母乳で育てる生態を見せます。
まさに進化の途中!
ハート動物クリニック
獣医師石川
散歩スポット⑤
2013年12月16日
こんにちは、ハート動物クリニック豊原です
外は寒く、夜も暗くて、
散歩をしに外へ出るのも
なかなか気合がいるようになってきましたね
今日の散歩スポットは
「駅前大通り」(豊橋駅前)

寒ければ寒いほど、イルミネーションがきれいです
暗い夜道の散歩も、明るい気持ちになれますね!
外は寒く、夜も暗くて、
散歩をしに外へ出るのも
なかなか気合がいるようになってきましたね
今日の散歩スポットは
「駅前大通り」(豊橋駅前)

寒ければ寒いほど、イルミネーションがきれいです
暗い夜道の散歩も、明るい気持ちになれますね!
かわいい家族がやってきました
2013年12月13日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
パピーパーティーで一緒になった方は
覚えていらっしゃるかもしれませんが
ゴールデンレトリバーのらいと(♂/1歳)のお家に
新たな家族がやってきました!

ゴールデンレトリバーのそら(♀/5か月)!
後ろにいる、らいととケアスタッフの尾崎さん
楽しそうですね(笑)
お家では楽しくふたりで遊んでいるようです。
動物にとっては多頭飼いならではの楽しさであり
その姿を見れるのは一緒に過ごす家族の特権ですね!
勿論それぞれの性格や種類(動物種)などで
相性がありますから無理に会わせたりしないよう
良く観察してくださいね。

次回会える時をを楽しみにしています!
ハート動物クリニック
動物看護士:山下
パピーパーティーで一緒になった方は
覚えていらっしゃるかもしれませんが
ゴールデンレトリバーのらいと(♂/1歳)のお家に
新たな家族がやってきました!
ゴールデンレトリバーのそら(♀/5か月)!
後ろにいる、らいととケアスタッフの尾崎さん
楽しそうですね(笑)
お家では楽しくふたりで遊んでいるようです。
動物にとっては多頭飼いならではの楽しさであり
その姿を見れるのは一緒に過ごす家族の特権ですね!
勿論それぞれの性格や種類(動物種)などで
相性がありますから無理に会わせたりしないよう
良く観察してくださいね。
次回会える時をを楽しみにしています!
ハート動物クリニック
動物看護士:山下
来年に向けて
2013年12月12日
こんにちは、ハート動物クリニックの尾崎です。
12月も中旬にさしかかり、年末に向けてそわそわしてしまう今日このごろ、
年末と言えば。。。
*大掃除
*年賀状作成
*正月休みの計画準備
うん、毎年きちんとできたためしがない内容。。。
というわけで、来年の干支のお馬さんの写真を撮りに岡崎市東公園のミニチュアホースとポニーさんたちに会いにいってきました。

とてもきれいにされていて、見ほれてしまうこの肢体。
この公園には始めて訪れましたが、こんな穴場の動物園があるとは知りませんでした!
ミーアキャットやラマ、キバタン、鹿(!)。。豊橋動物園では会えない動物さんたちがちらほら。
フレミッシュジャイアントもいます。
公園へは岡崎インターから1km、という好立地。
今回は馬とラマ目当てでしたが、ミーアキャットの意外なカワオモシロさに時短がたつのも忘れてしまいます。。。
ハート動物クリニック
獣医師 尾崎
12月も中旬にさしかかり、年末に向けてそわそわしてしまう今日このごろ、
年末と言えば。。。
*大掃除
*年賀状作成
*正月休みの計画準備
うん、毎年きちんとできたためしがない内容。。。
というわけで、来年の干支のお馬さんの写真を撮りに岡崎市東公園のミニチュアホースとポニーさんたちに会いにいってきました。

とてもきれいにされていて、見ほれてしまうこの肢体。
この公園には始めて訪れましたが、こんな穴場の動物園があるとは知りませんでした!
ミーアキャットやラマ、キバタン、鹿(!)。。豊橋動物園では会えない動物さんたちがちらほら。
フレミッシュジャイアントもいます。
公園へは岡崎インターから1km、という好立地。
今回は馬とラマ目当てでしたが、ミーアキャットの意外なカワオモシロさに時短がたつのも忘れてしまいます。。。
ハート動物クリニック
獣医師 尾崎
羊男のクリスマス
2013年12月10日

もうすぐクリスマスですね!寒いはずです!
今回は大人のための絵本を紹介します
「羊男のクリスマス」 村上春樹著 佐々木マキ絵
村上春樹さんと言えば、はまる人はとことんはまってしまう有名な作家さんですよね
私も母が好きで読んでいたものを借りてから、その独特な比喩や台詞たちにはまってしまいました。
この本も、羊男がドーナツを食べてしまったが為にクリスマスソングが作曲できなくなり、穴のないドーナツを持って秘密の穴に入っていく・・という、なんだか不思議の国のアリスのような突拍子のないお話ですが、やっぱり世界観や出てくる人物、佐々木マキさんのゆるい絵が魅力的な一冊です。
村上春樹さんでクリスマスといえば、ノルウェイの森は上巻が赤色、下巻が緑色でクリスマスカラーになるので発売当時クリスマスプレゼントとしてもよく売れたと聞いたことがあります。
クリスマスに本をプレゼントするってとっても素敵だと思います。
この本にいたっては一緒にドーナツもあげると良いですよ!
受付 村田
卵を生む動物は?(前編)
2013年12月09日
だいぶ寒くなってきましたね。
暖房の準備はできてきますか?
獣医師石川です。
お題は「卵」です。
卵を生む動物と言われて何が思い浮かぶでしょうか?
けっこういますよね。
動物では多数派で、簡単に言えば哺乳類以外の動物全てになるのではないでしょうか?
※ゾウリムシなど単細胞生物はまた別です。「分裂」が思いついた方は拍手です。
鳥、爬虫類、両生類、魚、昆虫、エビカニ、軟体動物、サンゴ…ペットショップで手に入る動物はみんな卵です。
ところが、この常識を打ち破るパターンがあります。
2つほどお話を…と思いましたが、後編に続きます。
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
暖房の準備はできてきますか?
獣医師石川です。
お題は「卵」です。
卵を生む動物と言われて何が思い浮かぶでしょうか?
けっこういますよね。
動物では多数派で、簡単に言えば哺乳類以外の動物全てになるのではないでしょうか?
※ゾウリムシなど単細胞生物はまた別です。「分裂」が思いついた方は拍手です。
鳥、爬虫類、両生類、魚、昆虫、エビカニ、軟体動物、サンゴ…ペットショップで手に入る動物はみんな卵です。
ところが、この常識を打ち破るパターンがあります。
2つほどお話を…と思いましたが、後編に続きます。
ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章
フィラリア予防
2013年12月09日
こんにちは、ハート動物クリニック豊原です
今年最後のフィラリア予防、皆様お済みですか?

フィラリア(犬糸状虫)は蚊が媒介し
犬・猫・フェレットの心臓などに寄生する寄生虫です
蚊がいる季節、最後の蚊がいなくなってから1ヶ月半あとまでの毎月一回、
飲み薬(写真はおやつタイプのお薬です)やスポットタイプの薬を投与し予防します
(年に一回打つ注射薬などもあります)
飲み薬や、スポットタイプの薬で毎月予防していらっしゃる場合
蚊がいなくなってから、最後にもう一度予防薬を使うことが肝心です
この地域では、11月下旬から12月中旬までの予防をおすすめしています
今年最後のお薬がお済みでない方、ぜひ忘れずに予防をしましょう!
ハート動物クリニック
獣医師 豊原
今年最後のフィラリア予防、皆様お済みですか?

フィラリア(犬糸状虫)は蚊が媒介し
犬・猫・フェレットの心臓などに寄生する寄生虫です
蚊がいる季節、最後の蚊がいなくなってから1ヶ月半あとまでの毎月一回、
飲み薬(写真はおやつタイプのお薬です)やスポットタイプの薬を投与し予防します
(年に一回打つ注射薬などもあります)
飲み薬や、スポットタイプの薬で毎月予防していらっしゃる場合
蚊がいなくなってから、最後にもう一度予防薬を使うことが肝心です
この地域では、11月下旬から12月中旬までの予防をおすすめしています
今年最後のお薬がお済みでない方、ぜひ忘れずに予防をしましょう!
ハート動物クリニック
獣医師 豊原
たこ焼きParty!
2013年12月06日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
先日、当院2階のレクチャールーム(パピーパーティー会場)にて、
たこ焼きパーティーを行いました!

普通のたこ焼きから

たこ入りキムチーズ(キムチ×チーズ)などなど…
何度か焼くにつれてキレイに丸く焼けました!
食べ方もソース以外に
おろしポン酢や塩などなど…
色んな食べ方がありますがどれも美味しかったです!
大勢でやると格別ですね…
こんなちょっとした院内イベントを不定期に
開催することもあり。。。
こんな風に従業員同士で美味しいものを食べ、さらには親睦を深めて
次の日の診療を頑張っているんです!(お腹と心の充実は繋がっているんですね〜)
また食べたい〜〜、いや親睦を深めたいものです…

ハート動物クリニック
動物看護士:山下
先日、当院2階のレクチャールーム(パピーパーティー会場)にて、
たこ焼きパーティーを行いました!
普通のたこ焼きから
たこ入りキムチーズ(キムチ×チーズ)などなど…
何度か焼くにつれてキレイに丸く焼けました!
食べ方もソース以外に
おろしポン酢や塩などなど…
色んな食べ方がありますがどれも美味しかったです!
大勢でやると格別ですね…
こんなちょっとした院内イベントを不定期に
開催することもあり。。。
こんな風に従業員同士で美味しいものを食べ、さらには親睦を深めて
次の日の診療を頑張っているんです!(お腹と心の充実は繋がっているんですね〜)
また食べたい〜〜、いや親睦を深めたいものです…
ハート動物クリニック
動物看護士:山下
冬の朝
2013年12月05日

写真は朝7:30、朝ごはん中のやぎです。
この季節は青々とした草がないのでちょっと不満げにどうにか生えているタンポポを食べている所。。。
奥のキャベツ畑にはたくさんの葉っぱがありますが、大事な作物、食べてはいけません。
そんなわけで、冬の間の青い葉っぱは、キャベツの外葉や野菜くず、笹の葉、常緑樹の葉(中毒にならないもの)が中心になるのです。
たまにリンゴの皮や米ぬかなんかで御機嫌取り。
冬を越せば緑の春がやってきます。
春が待ち遠しい〜。(まだ12月に入ったばかりですが。。。)
ハート動物クリニック
獣医師 尾崎
本日、お昼休診です。
2013年12月04日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
よいお天気ですね。
朝方は霜が降りるようになり、手袋にマフラー、分厚いコートでないと寒いくらいですが、
日中は澄んだ空気が心地よく感じられます。
乾燥も一気に進んでいるようで、保湿クリームが手放せません。。。

右のクリームは、スタッフの保湿用。。。水仕事も多いので本当に手放せません!
(ちなみに左2つのスプレーは犬猫用の皮膚用スプレーです)
今日は昼の12時から、院内会議およびセミナーのため休診させていただきます。
ご予約のお電話、お問い合わせなどは明日より承ります。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
獣医師 尾崎
よいお天気ですね。
朝方は霜が降りるようになり、手袋にマフラー、分厚いコートでないと寒いくらいですが、
日中は澄んだ空気が心地よく感じられます。
乾燥も一気に進んでいるようで、保湿クリームが手放せません。。。

右のクリームは、スタッフの保湿用。。。水仕事も多いので本当に手放せません!
(ちなみに左2つのスプレーは犬猫用の皮膚用スプレーです)
今日は昼の12時から、院内会議およびセミナーのため休診させていただきます。
ご予約のお電話、お問い合わせなどは明日より承ります。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
獣医師 尾崎