花火とペット

2022年08月26日

こんにちは!
先日 家の近くで花火大会があり、花火を部屋の窓から観ることができました!けっこう大きな音だったので 家で飼っているデグーたちは、かなりビクビクしていました

動物は人間よりも聴覚が優れているので 大きな音にはとても敏感です。

特にワンちゃんは 飼い主さんと一緒に花火大会などに行く機会も多いかと思います。そこで大きな音でストレスを感じたり、パニックになって 逃走してしまった!という子もいるそうです

花火や雷などの大きな音の後 こんな状態や症状ありませんか?
★人に寄り添う
★逃げる、震える、隠れる
★無意識に排尿
★落ち着きがなくなる
★呼吸が荒くなる
★よだれを垂らす
★下痢、嘔吐 など
このような様子がみられたら要注意です。
(※症状がひどい場合は獣医師にご相談ください。)

しかし怖がっているからと過剰になだめたりすると逆に不安をあおってしまう場合もあるので注意しましょう。飼い主さんは落ち着いて普段通りの行動をしましょう!

安心できる場所(ケージなど)を作ったり、リラックスできる音楽を流したり。
少しずつ音に慣らす事も可能なので、花火大会などの前に慣らしておくのも良いですね!

花火大会にかぎらず 家で花火をする時もワンちゃんの花火の誤食や熱中症には注意しながら楽しみましょう(^ ^)


  

サンデーキッチン9月の開催予定

2022年08月24日

9月の開催予定が決まりました!

日が短くなって、秋ももうすぐ。
日中はまだまだ暑いですが、時折感じる風は少し涼しげになってきました。

サンデーキッチンの9月予定はこちらです。



予定が変更になる場合もあります。
毎週金曜日に配信される事前情報もお見逃しなく!


ハート動物クリニック  

【8月28日(日)サンデーキッチン情報】

2022年08月24日

8月28日(日)、サンデーキッチン開催します❗️
お店の名前は「Pizza DAICHI」さんです

メニュー
〈天然酵母石窯ピッツァ〉
各1,000円(税込)
○ラクレット
○マルゲリータ
○ベーコン
○4種チーズ
○ガーリックシュリンプ
〈音羽有機玄米丼〉
1,000円(税込)
○ローストビーフ丼
〈濃厚焼きブラジル・プリン〉
500円(税込)
〈自家製ドリンク〉
○生レモンスカッシュ
300円(税込)
○生梅スカッシュ 
300円(税込)
○コールドブリューコーヒー
500円(税込)

美味しさの秘密は2分⁉️
石窯で2分で焼く、熟成ピッツァや他にもこだわりの丼やデザートも色々楽しめます

営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間が変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

Pizza DAICHIさんの自慢の味を是非ご賞味ください


  

【健康診断のお知らせ】

2022年08月23日

豊橋小松病院(動物疾病予防健診センター)からのお知らせです。

◯普段元気そうにしているけど何か病気が隠れているかもしれない、少し心配。。
◯うちの子7歳になったけど、フードはこのままで良い?
◯太り気味って言われたけど、何か問題がある?
◯痩せてきたけど、歳のせいよね?
◯以前腎臓の数値が高いって言われたけど、その後検査してないなー。



人もペットも過ごす時間は同じだけど、人に比べて老齢期はあっという間にやってきます
(鳥さんにはすごく長生きな子もいます)
若いうちから定期的に体調チェックをして、異常があれば早めに気づいてあげたい
ハート動物クリニックでは、半年から1年に一回の健康診断をお勧めします。

健康診断は予約制でおこなっています。
詳しい内容は、豊橋小松病院のホームページと予約ページからご覧ください
https://heart-ac.com/komatsu/medicalexamination/




  

【サンデーキッチン情報】

2022年08月19日

8月21日のサンデーキッチンはお休みです。

次回は8月28日に開催します❗️
お店は「Pizza DAICHI」さん

メニュー
〈天然酵母石窯ピッツァ〉
各1,000円(税込)
○ラクレット
○マルゲリータ
○ベーコン
○4種チーズ
○ガーリックシュリンプ
〈音羽有機玄米丼〉
1,000円(税込)
○ローストビーフ丼
〈濃厚焼きブラジル・プリン〉
500円(税込)
〈自家製ドリンク〉
○生レモンスカッシュ
300円(税込)
○生梅スカッシュ 
300円(税込)
○コールドブリューコーヒー
500円(税込)

美味しさの秘密は2分⁉️
石窯で2分で焼く、熟成ピッツァや他にもこだわりの丼やデザートも色々楽しめます

営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック
犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間が変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

Pizza DAICHIさんの自慢の味を是非ご賞味ください

  

お花とペット

2022年08月18日

毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうかface01

最近は雨模様の日が多く、気が滅入ってしまいそうですicon03
そんなときは何かで気分転換して乗り越えていきましょう!

私は花が好きなので気分転換として好きな花を生けて飾ったりしています。



家に花があると雨の日でも気分があがりますよね!

しかし、そんなお花や観葉植物のなかでペットが誤食してしまうと中毒症状を起こしてしまう植物が多数あることをご存知でしょうか。

代表的な植物に
ユリ
チューリップ
スイセン
アサガオ
アジサイ
ツツジ
など
…観葉植物では
ポトス、モンステラなどがあります。


家の中に飾ってあったものを食べてしまった、散歩中に道に咲いている花を食べてしまった、なんてことも。
場合によって重篤な中毒症状を起こすこともあります。もし誤食してしまった場合は、かかりつけの動物病院までお問い合わせ下さい。

ご心配なら、造花のアレンジメントもいいかもしれません



写真のものは生花と造花合わせてアレンジメントを作りましたが、造花は百均でも手に入るので作りやすいかと思いますキラキラ
(ニャンコは本物)

今後も誤食には気を付けて趣味を楽しんでいきます!

受付スタッフ 大須賀
  

どうぶつ行動カウンセリングのご案内

2022年08月09日




ハート動物クリニックでは7月からどうぶつ行動カウンセリングをはじめました。
行動カウンセリンでは、わんちゃんや猫ちゃんの行動で困ったこと、悩んでいることのご相談をお受けしています。


例えば。。。
<わんちゃん編>
●ごはんのとき怒るのなんで?
●急に怖がりになった
●子犬の頃は人懐っこかったのに、最近唸ったり吠えたりする
●しっぽを追いかけてかじる
●ごはんの食べムラがあって困る

<猫ちゃん編>
●今まで甘えていたのに、いきなり突然"シャー"と怒る
●トイレ以外のところで粗相するのなんで?
●爪とぎとどう向き合えば良い?
●病院に連れて行くのが大変…


困った行動、困っていないけど実はペットのストレスのサインだった!など。
どうぶつ行動カウンセリングではわんちゃん猫ちゃんとの生活を安心して楽しく過ごすためのお手伝いをします。

<対象>
犬猫の飼い主様 当院初めての方でも大歓迎です。

<内容> 
わんちゃん猫ちゃんの行動で困っている方のご相談

<ご予約方法>
電話

<実施場所>
ハート動物クリニック 豊橋小松病院

<時間と料金>
13時から(完全予約制)

初回:60分 5000円
2回目以降:30分 3000円

※ご相談の際にご相談内容と、可能であれば問題行動の動画を撮影したものをご持参ください。




https://heart-ac.com/heart/counseling/


  

鳥さんのおしゃべりと求愛行動、目からウロコのおはなし

2022年08月09日

毎日暑い日が続き、日中外に出歩くのもつらい季節になってきましたね。
クーラーの効いた部屋でゴロゴロしながらテレビや動画サイトを見ていると、おしゃべり上手な鳥さんたちの動画が最近はとても多くみられるようになったなぁと感じます。実は鳥さんのおしゃべりは、もともと発情行動(いわゆる求愛行動)なのをご存じでしょうか?

鳥さんの発情行動には
・お気に入りのおもちゃや飼い主さんにおしゃべりする、歌を歌う
・何かに向かって食べたごはんを吐き戻す
・交尾してないのに無精卵を産む
・狭いところに入りたがったり、おしりをこすりつけたりする
などなど、これ以外にもたくさんあります。
(病気での嘔吐と、発情での吐き戻しは全く違う行動ですので、うちの子はどっちかな?と思ったら獣医師にご相談くださいね)
可愛い行動は鳥さんの大きな魅力ですが、なんでもやりすぎは禁物です。発情の頻度が多すぎたり長く続きすぎると体に負担がかかります。卵ができたけど産めない…お腹が大きく膨らんで元気がなくなってきた…など命に関わる大きなトラブルにつながることも多いんです。

「うちの子、とても発情するんですけど、、、」こんな相談が診察中にとても多いです。それだけ発情に伴うトラブルは多く、たくさんの飼い主さんが頭を悩ませています。かくいう私も今までたくさん頭を悩ませてきた一人です。
発情を抑えるために何ができるの?今回は私の経験もふまえて、おうちでできる鳥さんの発情管理についてお話したいと思います!

まず第一に、一般的な飼い鳥(コンパニオンバード)は繁殖力が強い子、つまりよく発情する子が優秀だとして生き残ってきました。つまりそもそも発情しやすいので、飼い主さんがいくら頑張っても完全になくすことは難しいです。あまり思い詰めず、トラブルが起こらない程度に発情管理ができれば万々歳!!!と思って楽な気持ちでやってみてくださいね。


【体重管理 ~発情管理はまずここから!~】
肥満は万病のもとと言いますが、鳥さんの発情にも大きく関わってきます。体にエネルギーの余裕があると、生きるという行動から子孫を残すという行動に変わってくるのです。
代表的なところでいうとセキセイインコの平均体重は34~38gです。しかし人間と同じように鳥さんにも体格の差があるので、肥満かどうかは体を触ってチェックします。うちの子のように42gあっても太ってない子もいますので、獣医師にチェックしてもらいましょう。特に太ってる場合は食事管理で発情抑制が狙えるチャンスです!
まずはその子の1日の食事量を知りましょう。
①朝入れるごはんの量を計っておく。
②次の日の朝、残ったごはんの量を計る。
③その差が1日の食事量です!(例:入れた量10g-残った量3g=1日の食事量は7g)
食事量が分かったら1日に入れるごはんをその量にして、食べきったら終了にします。こうするだけで体重が増えるのをおさえることができます。
かなりの肥満の子や体重がなかなか減らない子はここからさらに食事量を減らしていくのですが、鳥さんの体重はそもそも軽いため、たった1gの変化が体にとっては大きな変化です。急激なダイエットで体調を崩さないよう、必ず獣医師の指導のもとで行うようにしましょう。



体重を測る習慣をつけるといいですね!

【環境を変えて気分転換!】
なんかいつもと違う!?こんな刺激が発情抑制につながります。いつも同じ環境だと安心感が生まれ、安心できる場所では巣作りできる…となってくるわけです。なかなか手がかかりますよね…まあそんなところが可愛いのですが…(笑)
簡単にできることとして、止まり木やおもちゃの位置を少し変えるだけでもOKです。もしなにかお気に入りのおもちゃがあり、それが発情対象になっている場合は、ケージから外すか短時間だけ遊ばせて入れっぱなしにしないように工夫しましょう。複数のおもちゃを日によってローテーションするのもいいですね。
また、パニックを起こさない子であれば鳥かごを置く位置を変えてみたり、天気のいい日は窓際に移動して日光浴させてみたりもおすすめです。鳥さんにとっていい刺激になりますよ!

【睡眠時間はたっぷりと】
みなさんは長日繁殖動物と短日発情動物というものをご存じでしょうか?これは日照時間に関連して発情が起こることで、長日繁殖動物は日が長くなる春先~夏に発情する動物のことです。短日繁殖動物はその逆ということになります。
鳥さんはもともと長日繁殖動物なので、1日のうちの明るい時間を12時間より短くすることで発情を抑えることに効果があると考えられています。つまり、真っ暗にする時間をできるだけ12時間以上作りましょう。鳥さんのいる環境が暗ければいいので、鳥かごを暗い部屋に移動したり、部屋は明るくてもブランケットなどで覆って暗くすればOKです。ここで大事なのは「連続して12時間以上」ということです。1日の暗い時間の合計ではありません。途中で明るくするとそこで1回リセットされてしまうので注意してくださいね。

【フォージングトイを使ってみよう!】
鳥さんのおもちゃにもいろいろありますが、エサやおやつを入れて、それを頭を使って獲得させるといったおもちゃがあります。それがフォージングトイです。ごはんを探すことで欲求を満たし、暇つぶしになるので発情行動から意識をそらすことが期待できます。
難易度も形も種類が豊富で、上から吊るすタイプ、壁に取り付けるタイプ、床に置くタイプなどさまざまです!私の家のセキセイインコは、床におもちゃを置くと気に入って抱卵(卵に見立てて温めること)してしまうとんでもなく困ったヤツですが、そんな子は吊るすタイプにすれば解決です!最近ではホームセンターでの取り扱いも増えてきたので、ぜひ探してみてください。




壁に付けるタイプ、吊るすタイプ、そして床に置くタイプ(の残骸)です。
本来は引き出してエサを獲得するものですが、気づいたら破壊していました…


いかがでしたか?
実は今回紹介したのはほんの一部で、鳥さんそれぞれに合わせていろんな工夫の仕方があります。また、どうしてもうまくいかず体調に影響がある場合は、病院で注射によって発情抑制をサポートすることもひとつの手段です。診察時に獣医師に相談してくださいね。
うまくいかないことも、上の写真のように3000円のフォージングトイを3日で破壊されて悲しむこともたくさんありますが(笑)、かわいい我が家の子のことに頭を悩ませて四苦八苦するのもまた鳥を飼うことの醍醐味ですよね♪


  

【8月14日(日)のサンデーキッチン情報です☀️】

2022年08月09日

今週末のお店は、たこ焼きの
「たこでる」さん✨

愛知県産小麦粉きぬあかりとゆめあかりを自家製ブレンド。
他には無い、こだわりのフワトロ”たこ焼き”とボリューム満点な”焼きそば”をご賞味ください

<メニュー>
たこ焼き(8個入り)500円
ネギだこ(8個入り)700円
炙りチーズ(8個入り)700円
炙りチーズネギ(8個入り)800円
焼きそば (並盛)500円
    (大盛)800円
    (爆盛)1,000円
やきとり(とりもも)1本200円
         3本500円

営業時間:9:00〜16:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場




※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。
あらかじめご了承ください。

お待ちしております  

【☀️8月7日(日)のサンデーキッチン情報です】

2022年08月04日

今週末のお店は、カレー専門店「コスキッチん」さん

<選べる4種のカレー>
・日本縦断カレー(ビーフカレー) 900円
・マサラチキンカレー900円
・バターポークカレー750円
・和風キーマカレー 900円
 各カレー大盛り+200円
<トッピング>  
・豊橋産うずら(3個) 100円
・チーズ 150円
・A5山形牛100%ハンバーグ(90g) 400円
<その他>
・タンドリーチキン 1,000円
・A5山形牛ハンバーグ(180g) 900円
・宮崎県産冷やし焼き芋 1本 350円

暑い夏にピッタリ(キラキラ)
元ホテルシェフが作る絶品カレーを是非お召し上がりください✨



営業時間:11:00〜13:30
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場
※当日、メニューや営業時間が予告なく変更になる場合がございます。
ご了承ください。

皆さまのお越しをお待ちしております