【気温差に注意】

2024年10月30日

こんにちは、豊橋小松病院の曽我です。

最近の東三河地区の最低気温は12℃、同じ日の最高気温が26、その差が14℃。
小型哺乳類さんや鳥さんにはそろそろ保温を考えましょうというお話をしています。
この時期にエキゾチックペットさんたちの温度はどう考えればいいのでしょうか?

まず、先ほどあげた温度ですがもちろん外気温です。
部屋の温度が一定でも動物さんの体調は外気温に引っ張られる傾向があると感じています。

表現を変えると、温度管理をしっかりしているはずなのに外の気温が下がると体調を崩す子が増えます。これは持病や治療中の病気がある子により強く影響を出します。

部屋の温度自体も均一ではないためドアの開閉や廊下/窓からの冷気など家の中でも温度の変化が起こりやすいのではないかと考えています。

人間はその日に合わせて洋服を変えるので細かい変化にも対応できますが、動物さんはそこまで細かく調整はできません。。。
1〜2ヶ月かけて変化するので近年のような気温の乱高下には対応し難いのはあるかもしれないですね。

具体的にはどのタイミングで保温をするかお話していきます。




①まずは鳥類やハムスターさんなどの小型哺乳類さんたちですが、外気温が20℃以下になるようなら要注意です。保温の準備をしましょう。

元気であれば少し様子を見ても良いですが、調子が悪い子は20℃を基準にして保温を考えましょう。

そうでない子も15℃を下回るようならば何らかの対策が必要だと思われます。

ハムスターさんでは低栄養の子が10℃の気温で致命的な冬眠状態に移行するという研究もあります。ムチムチに太っている子であれば良いのですが、体調不良がある子で気温の影響を受けやすいのはこうした冬眠の遺伝子も関わっているのですね。

こうした代謝の高い小さな動物は23〜28℃ぐらいを保っておき、調子に合わせて少しずつ冬に慣れさせていくのが良いかもしれません。




②ウサギさん

やや大きな哺乳類さんたちは温度変化に対しては比較的寛容です。

ですが暑いのも寒いのも苦手であることも多いです。

外気温が15℃以下になる場合注意しないと食欲不振の原因になることがあります。

できれば20~28℃ぐらいにキープしておくと良いのかもしれないですね。




③チンチラさん

この子達は元々住んでいるところが寒冷地帯なので暑い時期の方が苦手です

今の時期は逆に日中の高温に注意しましょう。

20℃前半周囲が快適だとされています。







それぞれの動物さんに関して大体の目安を書かせていただきましたが、あくまでもこれは目安です。

基本的には動物さんはお家の温度に慣れていくことが多く、ほとんどの場合はお家の人がTシャツで快適に過ごせる温度を基準にすると良いでしょう。

そのうえで体調に合わせて家の基準温度から上げる下げるを考えるのがベストだと思われます。




また甘やかしすぎても発情や自らの体温調整機能の低下を招く可能性もあるで、若干でもいいので四季で温度の変化をつけると良いかもしれません。




お家の子の温度に関して不安やどうしていいかわからなければ診察に来ていただいたり、ホームページの健康相談室からご相談いただければ個別にその子にあった環境をご提案いたします。

https://heart-ac-kmt.com/useful-information/気温差に注意/
  

10月30日(水)休診のお知らせ

2024年10月29日

10月30日(水)は犬猫医療センター、豊橋小松病院ともに終日休診です

お電話でのお問い合わせ、お薬や処方食のお渡しなどお受けできません。

何卒ご了承ください。

#ハート動物クリニック #休診のお知らせ


  

甘噛み、アマガミ、あまがみ〜パピーパーティー

2024年10月29日

今回のパピーパーティーのプログラムは、アマガミ。

甘噛み、アマガミ、あまがみって、
いけないことなの?
優しく噛んでいるから大丈夫?

いえいえ、甘噛みの裏にはワンちゃんにとって切実な訴えが潜んでいるかもしれないのです

パピーパーティーでは、ダメと言う前になぜこうするのか、からワンちゃんの行動に沿った対応の仕方まで、
なるほどね!をレクチャーしています

また、動物行動カウンセリングも随時ご予約お受けしていますので、パピーだけではなく大人のワンちゃんのご相談もどしどしお寄せくださいね

もちろん猫ちゃんのご相談もお受けしています

#パピーパーティー #ハート動物クリニック #甘噛み対策  #動物行動カウンセリング












https://heart-ac.com/useful-information/アマガミ/  

【☀️10月25日(金)キッチンカー情報】  

2024年10月22日

今週金曜日のお店は、
鉄板焼きチキンの
『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん

国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです

ランチにピッタリ✨
こだわりが詰まった"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい

是非お召し上がりください❗️

皆様のご来店をお待ちしております


営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック         犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

  

※満席です※【リアル防災訓練参加者大募集中❗️】

2024年10月22日

※満席※
当院の"総務部マネージャー森真弓"の防災ミニ講座付き

ペットの防災・減災について一緒に考えてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーー
ハート動物クリニック
リアル防災訓練

日時:11月3日(日)
   13:30〜14:30
場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター
募集:先着10組様限定
(1組につきワンちゃん1頭のみ同伴可能)
参加費:無料
持ち物:ワンちゃんを同伴される方は「首輪orハーネス」「伸びないリード」もしくはキャリー

ワンちゃん以外の飼い主様やペットが同伴できない飼い主様も是非ご参加お待ちしております

『内容』
*防災ミニ講座
 講師:総務部 森真弓
*訓練本番
*アンケート記入

悪天候中止⚠️
中止の場合はご連絡いたします☎️

当院のHPやSNS用に訓練の様子などを写真または動画で撮影させていただきます。
ご了承の程よろしくお願いいたします‍♀️
ーーーーーーーーーーーーーー
お申込お待ちしております

#ハート動物クリニック犬猫医療センター#ハート動物クリニック豊橋小松病院#ハート動物クリニック#ペット防災#防災#避難訓練#リアル防災訓練#防災訓練#防災講座






インスタグラムもチェックしてね!

  

10月22日はキャットリボンの日

2024年10月22日

10月22日はキャットリボンの日

猫ちゃんにも乳がんがあることを知っていますか?

乳がんは、おうちで見つける病気
少しでもはやく見つけてあげることが
わたしたち飼い主にできること

猫が苦しむ前に
猫のしあわせを守るために
セルフチェックをはじめましょう

#キャットリボン運動 #キャットリボンの日 #キャットリボン #猫の乳がん無くしたい #ハート動物クリニック犬猫医療センター
https://heart-ac.com/猫の乳がんセルフチェックのススメ〜10月はキャッ/



インスタ記事はこちらです




  

鳥インフルエンザ警戒レベルの引き上げ

2024年10月16日

こんにちは、豊橋小松病院の曽我です。

今回は野鳥さんに関するお知らせです。
この度愛知県から鳥インフルエンザ警戒レベルの引き上げの通達が来ました。

インフルエンザは人での印象もあるかと思いますが、冬に乾燥している時に増えてきます。
これは鳥さんのインフルエンザも同じで冬季に増えます。これは渡り鳥の影響も受けており大陸から渡ってきた水鳥が病気を運んでくると言われています。

そのため毎年10月頃から鳥インフルエンザの警戒情報が出てきます。
これが出たらどうなるのでしょうか




まず、動物病院での野鳥さんの受け入れがストップします。
可哀想ではあるのですが、この時期の野鳥は鳥インフルエンザを持っているリスクがあります。

蔓延防止の観点から野鳥さんの治療ができなくなります。





お家での注意点も挙げておきます。
基本的にはお家の子と野鳥さんの接点を作らないことが大切になります。
日光浴などで外に出すことやフライングスーツなどを着て外に遊びに行く場合は、冬の間気をつけるべきでしょう。
そもそもとして気温が下がることや日光浴の効果が下がることもあり、冬季は外には出さない方が良いでしょう。

また、野鳥さんが家の近くに巣を作っている場合などにも注意が必要です。





鶏さんやアヒルさんがお家にいる方はインフルエンザの発生状況に注意もしておきましょう。東三河地区で鳥インフルエンザが発生した場合には移動制限がかかる場合があります。
こうした法律の不明点などは家畜保健衛生所さんや当院にお問い合わせいただければお答えすることができますので困った時には聞いてみましょう。

鳥インフルエンザは人にも影響のある疾病です。
人の生活を守るためにこうした地道な防疫が大切になってきます。

皆様のご協力もいただけると幸いです。

https://heart-ac-kmt.com/useful-information/鳥インフルエンザ警戒レベル/  

【10月20日(日)サンデーキッチン情報】

2024年10月15日

今週末のお店は、
『五平餅 だんらん』さん

自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい

〈人気TOP3〉
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ

数量限定"黒ごまだんご"も大人気✨

是非お召し上がりください

営業時間:9:30〜15:00

開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。

皆様のご来店お待ちしてます


  

ハロウィンイベントのお知らせ

2024年10月11日

最近やっと涼しくなり、秋めいてきましたね
秋は何かとイベントが多いものですが、10月といえばハロウィン
街中でも色々な装飾をみかけますよね。

今年はハート動物クリニック犬猫医療センターでも仮装イベントを行います!

仮装といっても簡単なものでOK

期間中に仮装してご来院されたわんちゃん・ねこちゃん向けにペット用おやつプレゼントしちゃいます
もちろん、飼い主さんの仮装(派手すぎないもの)も大歓迎です

また、仮装した写真を撮影して病院の掲示板やSNSに投稿させていただきます

さらに、
ご自宅で撮った写真に#ハートハロウィン をつけてSNSへの投稿も募集しています
集まった写真は病院で使用させていただきます

診察なくても参加できますので、お気軽にお立ち寄りください

イベント期間:10/25(金)〜10/31(木)

#ハートハロウィン #ハート動物クリニック犬猫医療センター


https://www.instagram.com/p/DA-EV_IzNTx/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
  

【リアル防災訓練本日から予約スタート❗️】

2024年10月10日

もし、動物病院で震災にあったらどう避難するのか
私たちと一緒に避難訓練に参加してみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月3日(日)
   13:30〜14:30
場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター
募集:先着10組様限定
(1組につきワンちゃん1頭のみ同伴可能)
参加費:無料
持ち物:ワンちゃんを同伴される方は「首輪orハーネス」「伸びないリード」もしくはキャリー
ーーーーーーーーーーーーーー
ワンちゃん以外の飼い主様やペットが同伴できない飼い主様も是非ご参加お待ちしております

『内容』
*防災ミニ講座
 講師:総務部 森真弓
*訓練本番
*アンケート記入

悪天候中止⚠️

当院のHPやSNS用に訓練の様子などを写真または動画で撮影させていただきます。
ご了承の程よろしくお願いいたします‍♀️
ーーーーーーーーーーーーーー

お申込お待ちしております
(cellphone)お電話、または犬猫医療センター受付窓口まで
0532-52-8913

https://heart-ac.com/リアル防災訓練予約スタート/

#リアル防災訓練#避難訓練#動物病院#ハート動物クリニック犬猫医療センター#ハート動物クリニック#ペット防災


  

健康診断

2024年10月07日

突然ですが、、
みなさんは自身の健康診断を受けていますか?
お勤めの方なら、労働安全衛生法に基づき
年に1回の健康診断の受診が義務付けられていますね。

健康診断の結果報告は
毎回緊張してしまうのは私だけじゃないはず…

実際に、健康診断で異変に気付けたり、病気の早期発見に繋がったケースは少なくないと思います。

では、わんちゃん、ねこちゃんの場合はどうでしょう。

人と比べてわんちゃん、ねこちゃんは
1歳で人の思春期頃の年齢まで成長し、
その後は約4倍のスピードで歳を重ねていくと言われています。
(大型犬では約7倍)

私たちの1年はわんちゃん、ねこちゃんにとって4年もの歳月…
そう考えると一日一日を大切に、健やかに過ごしてほしいと願うばかりです。

毎日元気で不調がなくても、
着実に私たちより早く年を取り
あっという間に私たちの年齢を超えてしまう…

私たち同様、少なくとも年に1回の健康診断で
しっかり身体のチェックを出来ると
病気の早期発見、早期治療に繋がります。
早期治療が出来るということは
選択肢の幅を広げ、希望に繋がります。

犬猫医療センターでは今年から
わんちゃん、ねこちゃんの健康診断を
大きくリニューアルし、
より一層みなさまの笑顔に寄り添っていけるよう
努めてまいります。

今月からわんちゃんの健康診断がスタートです!
便利なネット予約をぜひご活用ください✨


https://heart-ac.com/useful-information/健康診断/
  

ハート動物クリニック★リアル防災訓練のお知らせ

2024年10月02日

先日、従業員の避難訓練を実施しました⛑️

今年だけでも、能登半島地震や台風など様々な自然災害が起こっています(台風)

もし、動物病院で震災にあったらどう避難するのか

私たちと一緒に避難訓練に参加してみませんか?

ーーーーーーーーーーーーーー
ハート動物クリニック
リアル防災訓練

日時:11月3日(日)
   13:30〜14:30
場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター
募集:先着10組様限定
(1組につきワンちゃん1頭のみ同伴可能)
参加費:無料
持ち物:ワンちゃんを同伴される方は「首輪orハーネス」「伸びないリード」もしくはキャリー

ワンちゃん以外の飼い主様やペットが同伴できない飼い主様も是非ご参加お待ちしております

『内容』
*防災ミニ講座
 講師:総務部 森真弓
*訓練本番
*アンケート記入

当院のHPやSNS用に訓練の様子などを写真または動画で撮影させていただきます。
ご了承の程よろしくお願いいたします‍♀️

ーーーーーーーーーーーーー
大切な家族の一員であるペットを守るために『防災力』を高めましょう❗️





https://heart-ac.com/リアル防災訓練/