ツツジ

2015年04月30日

こんにちは、ハート動物クリニック尾崎です。

病院前街路樹のツツジが満開になりました。

毎年見事な花を咲かせてくれるのでこの季節が楽しみなのです。
そして来院されるわんちゃんにツツジのガクや葉っぱ(ネバネバしていますよね)がくっついているを取る頃にはもうすぐツツジの花も終わりだな〜、とおもうのです。

あのネバネバ、なかなか取れないんですよね。


なんであのネバネバがあるのかなと、今更ながら思い立って調べてみると、

‘受粉してくれる虫(チョウやハチ)以外の害虫(アブラムシ等)に花を食べられやすいそうで、ツツジは自分で粘液を出して害虫を捕まえている’
・・・なるほどでした。

今度はあのネバネバ、よくよく観察してみましょう。


どこでも見事なツツジの花が見られる時期ですが、ツツジは豊橋の市の花なんですね。


ハート動物クリニック
尾崎  

Posted by nyankosensei at 12:02Comments(0)スタッフのヒトリゴト

初夏の京都

2015年04月27日


こんにちは、ハート動物クリニックです。

最近、ずーーーーっと行きたかった京都へ行ってきました!

気温が高くてなかなか大変でしたが、すごく風情があって綺麗でした。

わんちゃん、猫ちゃん用の新撰組の制服が売ってたりと動物さんにもなかなか優しい町でしたよ~!


ハート動物クリニック
受付武田  

Posted by nyankosensei at 12:43Comments(3)スタッフのヒトリゴト

うちのこ

2015年04月24日

こんにちは、ハート動物クリニックです


いきなりですが、ご覧下さい!






1枚目の写真は丸い形のクッションです

2枚目は我が家の猫です


クッションは我が家の猫に似ているということで
友達がプレゼントしてくれました。


ハート動物クリニック
中里
  

Posted by nyankosensei at 12:14Comments(0)猫ちゃんのこと

ぐりとぐら展

2015年04月23日

お久しぶりです
受付の村田です
先日ついつい自慢したくなるところへ行ってきたので報告させてください!
ぐりとぐら展に行ってきましたー!
「ぐりとぐら」はお話を中川李枝子さん、絵を山脇百合子さんの姉妹のお2人で作られた素敵な絵本です。
ちょうど今年ぐりとぐらは誕生50周年
ということで全国で展覧会が行われてます
2月~3月は名古屋でも行われていて、私は行くことが出来なかったので伊丹美術館に行ってきました。
原画が綺麗に並べられてあったり、インタビュー動画も流れていたのですが、かわいらしい空間の中でまるで絵本の中に入り込めたようでした。

調べてみると、今年は絵本や児童書の展示会が多いみたいです。
タイミングが合えば色々行ってみたいです。

写真はぐりとぐらが作った大きなカステラのための卵、を運ぼうとする私です。
あのカステラって黄色くてふわふわで本当に美味しそうですよね!



ハート動物クリニック
受付 村田  

Posted by nyankosensei at 12:53Comments(0)スタッフのヒトリゴト

休診のお知らせ(5〜6月)

2015年04月21日

休診のお知らせです。

5月13日(水)12時から休診
5月27日(水)12時から17時休診
6月10日(水)終日休診※
6月17日(水)17時から休診
6月19日(金)終日休診
6月24日(水)終日休診

※6月10日(水)は院内設備工事のため、電話が繋がりません。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。

ハート動物クリニック
  

Posted by nyankosensei at 16:30Comments(0)動物病院のこと

春の兆し

2015年04月21日

こんにちは。獣医師の 清野 です。


先日、桜が満開の頃、アメリカチョウゲンボウ の 紅隼(ホンスン) を連れて、散歩に行きました。


と言っても、ランチの帰りに少し寄ったくらいなんですけどね(笑)


いつものように、日光浴を二人して楽しみ、帰り際に桜と一緒に写真でも撮ろうかと思いました。



ふと見ると、近くの電柱にカラスさん、、、、。


しかも仲間を呼んでいるのか、よく鳴く。



紅隼(ホンスン)は怯えてる様子はありませんでしたが、念のため写真撮影は辞めておきました。



そんな感じの春の一日でした。




うちの病院も狂犬病・フィラリア予防のシーズンインして大忙しですが、頑張りたいと思います。



ハート動物クリニック
獣医師 清野  

雨ですね

2015年04月20日

こんにちは、ハート動物クリニックです。


しばらく天気が安定しかけていたのに、また雨模様ですね。

近日中は予防のご予約がかなり込み合っております。まだゴールデンウィーク中は現時点で若干余裕がありますので、お早めのご予約をオススメいたします。


ハート動物クリニック
武田  

Posted by nyankosensei at 12:20Comments(0)スタッフのヒトリゴト

お勉強会

2015年04月17日

こんにちは、ハート動物クリニックです。

先日ミーティング後に、スタッフ向けの勉強会を行いました。

春は基本に返って保定方法の復習です。

「保定」とは、動物を診察する為に不可欠で、まずこれができないと診察はおろか治療もケアもできません。

今回は病院スタッフ妹子にお手本になってもらいのレクチャー。

指導は動物看護士佐藤と朝倉獣医師です。


動物に優しく、安全に。


ハート動物クリニック
尾崎  

Posted by nyankosensei at 17:38Comments(0)動物病院のこと

ネルコ

2015年04月16日

こんにちは、ハート動物クリニックです

暖かくなったり寒くなったり
雨も続いて天気が安定しませんね

わんちゃんの飼い主様は
雨の日のお散歩はどのようにされてますか??

雨が続くとお散歩も大変そうですね


我が家の猫には天気はあまり関係ないのか
陽のあたる窓辺でも陽のあたらない所でも
いつでもどこでも寝れちゃうみたいです(笑)



お気に入りのベッドで
口を少し開けたままの状態で寝ていました
すごい寝顔だったので思わずパシャリ!

はやく暖かい春らしい日が続くといいですね

ハート動物クリニック
動物看護師 中里






  

お知らせ

2015年04月15日

おはようございます、ハート動物クリニックです。

本日お昼の時間は院内ミーティングのため休診させていただきます。

夕方17:00から通常通り診療させていただきます。

ご予約のお客様、お薬のお渡し等診察時間内でお受けいたします。

ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご了承下さい。


ハート動物クリニック


  

Posted by nyankosensei at 13:02Comments(0)動物病院のこと

春爛漫

2015年04月15日

こんにちわ
春ですね。
ハート動物クリニックでは先日花見を開催しました。

とても楽しみにしていたのですが、朝から雨がしとしと降っており、お花見は院内で行うことになりました。
雰囲気を出すために先生がお花を買ってきて、生けてくれました。

桜にスイートピー、こでまり(もう一種類 名前を忘れてしまいました)みんな春の花です。
帰りにはみんなでお花を分けて帰りました
自宅で早速生けてみました

院内では四種類一緒に生けていましたが、私は桜を一種生けに、スイートピーとこでまりで二種生けにしました。スイートピーは少しお花が足りず真ん中に空洞ができてしまいました。

余ってまだ咲きそうなのはまとめてガラスの器に入れました。
美味しいものとキレイなお花を囲んでみんなでワイワイ。
食べて飲んでとても楽しいひとときでした。
もうお腹いっぱいでーす。

ケアスタッフ 竹内  

名古屋港水族館

2015年04月14日

こんにちは、ハート動物クリニックです

先日、名古屋港水族館に行ってきました!



朝から雨が降っていたので
イルカショーは諦めていましたが
お昼に雨があがり
イルカショーを観ることかできました





ショーで活躍していたのは
バンドウイルカとカマイルカという
種類のイルカだそうです

写真はカマイルカです

久しぶりに水族館に行きましたが
いろんな発見があり楽しかったです

機会があればまた行こうと思います


ハート動物クリニック
看護師 中里  

天気、安定しませんね

2015年04月13日

こんにちは、ハート動物クリニックです。


生憎の天気ばかりですが、動物さんたちの体調はいかがでしょうか?


ノミダニ、フィラリア症、しっかり予防をして病気を防ぎましょう!



まだゴールデンウィークのご予約おとりできます。


休日のご予約はお早めをお勧めします。



ハート動物クリニック
受付武田  続きを読む

Posted by nyankosensei at 08:36Comments(0)動物病院のこと

きらいなもの。

2015年04月12日

こんにちは、ハート動物クリニックです。

先日御来院のミント、目線の先にはご褒美のおやつがあるのでこちらをちらりとも見てくれません。。。

おやつ大好きなミント、目下ダイエット中です。

ちなみに「ミントのきらいなものは?」と聞いてみた所、

*花火(お祭り)
*コーヒーの臭い
 
とのこと。
う〜ん、花火はわかりますが、コーヒーは意外でした。
聞いてみるものです。


今度は「すきなもの」を聞いてみる事にしましょう。
(多分おやつとニンゲン)

ハート動物クリニック
尾崎  

散歩

2015年04月11日

こんにちは。獣医師の 清野 です。

先日、すごく天気が良かったので、たまっていた洗濯をダァーッと片付け、散歩に行ってきました。

今回の相方はこの子です。





そうです。アメリカチョウゲンボウ の 紅隼(ホンスン)君です。

何度か飛んでくる練習もしました。

まだまだスムーズではありませんが一応飛んできます。


そんな中、今日はちょっとハラハラすることがありました。

それは、カラス

私はベンチに座って日向ぼっこをしていました。
紅隼 は、写真の通りベンチから少し離れた切り株の上で日向ぼっこ。

そうすると、一羽のカラスが少し離れた木に留まりました。

う~ん。カラスか・・・。大丈夫かな?

って思っていると、カラスがファ~っと飛んできて紅隼が襲われました!!

幸い、紅隼も警戒していたらしく、カラスが飛んできた瞬間、接触する前に私の方に飛んできました。

これからは注意しなくてはいけませんね!!

これは自論ですが、ペットには生活する上で適度な刺激やストレスは必要だと思うんですよね。
(もちろん怪我をしたり、過度のストレスはダメですよ!)
毎日、ご飯を食べるだけのダラダラした生活はいけません。

今回の件は、紅隼にとってよい刺激になってくれたらいいな。
(私はかなりヒヤッとしましたが・・・。)


それにしても、猛禽なのにカラスには負けちゃうんですね~。
体格差があるので仕方ないですね。
ハリスホークくらいあれば大丈夫なんでしょうけど(笑)

帰る前に一枚。



かわいいでしょう?(笑)


ハート動物クリニック
獣医師 清野







  

Posted by nyankosensei at 10:10Comments(0)鳥さんのこと

あめです。S家登場です!

2015年04月10日

こんにちはハート動物クリニックです。

最近気温が低かったり、お天気が崩れたりで洗濯物のじめじめ、すっきりしません。
・・・なんて気分もこのご家族がやってくるとどこへやら!



あんこ、きな仔、赤福、もも仔ちゃんです!

診察後に勢揃いで撮らせていただきました。
いつもいつもありがとうございます。

今日はフィラリア予防前検査と狂犬病予防接種。
冬の間は何もなく、穏やかに過ごせていた(?)ようですね。

この季節からは何かと来ていただくことも多くなりますが、またお待ちしています。


ハート動物クリニック
尾崎  

しょぼん。そしてお忘れなく!

2015年04月09日

こんにちは、ハート動物クリニックです。
写真のモデルはおなじみの柴犬小町ちゃんです!
恒例の爪切りにしょぼんとしている場面。
がんばれ〜。



フィラリア予防のお薬投与が今月末から始まります。
予防薬を飲ませる前に、血液検査が必ず必要です。
血液検査がまだお済みでないかたは、かかりつけの動物病院さんで検査を行って下さい。


また、ここ数日は気温が下がっていますが3月半ば頃から
「マダニやノミがついてしまったよ〜」
・・・と、ちらほらと来院されるわんちゃんねこちゃんが診られるようになりました。

フィラリア症予防、ノミダニの駆除・予防、忘れがちになりますがきちんと行うことで大きな病気をできるだけ防ぐ事ができます。


暖かい季節、新年度の始め、何かとバタバタしがちですが忘れないうちに(私はとっても忘れっぽいので)済ませてしまいましょう。。。


ハート動物クリニック
獣医師 尾崎  

初めての…

2015年04月08日



こんにちは!

皆さん驚かないで下さいね…

実は私、今までに1度もスターバックスに行ったことがなかったんです。
が、この度スタバデビューをしました。

周りからは散々化石扱いされてきましたが、それも今日でサヨナラです。

初注文はキャラメルフラペチーノという商品です。
私はフラペチーノが何かも解らず注文しました。
私はコーヒーが苦手なのですが、キャラメルフラペチーノは、コーヒーをベースにしたフローズン状の飲み物で、その上にクリームとキャラメルソースがかけてありました。
後から知ったのですが、フラペチーノは「フラッペ」と「カプチーノ」を掛け合わせた造語だそうです。
ちょっと苦手な味でしたが、私は初めてのスタバに満足感で一杯でした。

また行きたいです。

ケアスタッフ 竹内  

Posted by nyankosensei at 12:25Comments(0)スタッフのヒトリゴト

予防スタート!

2015年04月06日

こんにちは、ハート動物クリニックです

4月に入り狂犬病予防接種、フィラリア症予防、
ノミ・マダニ予防の時期が本格的に始まりますね

動物さんたちのためにも
しっかり予防していけるといいですね!







ハート動物クリニック
  

Posted by nyankosensei at 12:12Comments(0)動物病院のこと

うちの子 NEW ARRIVAL②

2015年04月04日

こんにちは。獣医師の 清野 です。

先日、うちに新しい子が来ました。

この子は、私にとって全く新しい分野です。

かなり前から気になっていたのですが、温度管理の問題でなかなか手が出せませんでした。


で・す・が!

なんと、リサイクルショップで室内温室が売っていたのです!!

定価で買うと3万円以上するものが、4000円でした~。

私は丸1日悩みに悩んだ後、購入を決め準備を整えました。

次は、もちろん住人です。

これまた、悩みに悩んだ挙句、決めた子がこちら↓↓







かわいいでしょう?(笑)

ヒョウモントカゲモドキ という ヤモリ の仲間です。

ヤモリは 漢字で書くと 家守 。

この子も我が家を守ってくれると願っています。


ヒョウモントカゲモドキは、爬虫類の中ではかなり人気のある種です。

実は私もヒョウモントカゲモドキについて勉強中ですが、ヒョウモントカゲモドキは様々なカラーリングや模様(モルフ=表現型)があり、ブリーダーは苦労して高品質(?)な子を作出しようとしているようです。

この子のモルフは スーパーマックスノー と言います。

ちなみに、このモルフによって値段も変わります。
(フェレットもカラーリングによって値段が変わるので、通じるところがあるのかも?(笑))



ハート動物クリニック
獣医師 清野








  

Posted by nyankosensei at 17:06Comments(0)