年の瀬
2014年12月31日

今年も残りわずかですね。
年と共に一年が短く感じます。
この前お盆を迎えたと思ったら、もうお正月です。一年が過ぎるのが早すぎます。
なぜ大人になると一年が短く感じるのでしょうか?
以前テレビでやっていました。
それは、大人になると生活に新鮮味がなくなるからです。
子供の頃は新しい経験や発見が毎日のようにあります。
しかし、それらは大人になるにつれて少なくなります。人間は未経験のことをやっているときは、時間が長く感じ、慣れてくると気にならなくなるそうです。
私はテレビを見てスッゴク納得しました!その通りだと思いました!
皆さんはどう感じますか?
さて写真はお正月用に作ったアレンジです。赤と白の紐がおめでたいなと思っています。
ラウンド(丸形)にするのがなかなか難しく、写真のように少しいびつな形になってしまいます。
お花はお正月までもつように、菊の花を主に使いました。
皆さんも新しい年を迎える準備で忙しいと思います。
お体に気をつけて、良い年をお迎えください。
ケアスタッフ 竹内
間に合うか、大掃除。。
2014年12月29日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
いよいよ年末!ですね。年内に済ませたい事柄をリストにまとめて出来る限り行っているのですが、大敵であるなかなか大掃除がおわりません…。
懐かしい本などを見付けて読み耽ってしまうのもそうですが、何よりもう使っていない家電や趣味の変わった洋服、まだまだ使えるのに!!なんてものの処分にものすごーく!困ってしまっています。
リサイクルショップなどへの持ち込みも考えましたが、学生時代に頑張って買った思い出の品などが叩き売りされてしまうのが切なくて。。
いっそ捨てたら部屋も綺麗になるのはわかっていますが、なかなか思い出の断ちきりがうまくいきません。(笑)
今年最後の断捨離、来年をスッキリ晴れやかに迎えられるよう頑張ります!
ハート動物クリニック
受付武田
いよいよ年末!ですね。年内に済ませたい事柄をリストにまとめて出来る限り行っているのですが、大敵であるなかなか大掃除がおわりません…。
懐かしい本などを見付けて読み耽ってしまうのもそうですが、何よりもう使っていない家電や趣味の変わった洋服、まだまだ使えるのに!!なんてものの処分にものすごーく!困ってしまっています。
リサイクルショップなどへの持ち込みも考えましたが、学生時代に頑張って買った思い出の品などが叩き売りされてしまうのが切なくて。。
いっそ捨てたら部屋も綺麗になるのはわかっていますが、なかなか思い出の断ちきりがうまくいきません。(笑)
今年最後の断捨離、来年をスッキリ晴れやかに迎えられるよう頑張ります!
ハート動物クリニック
受付武田
仕事納め
2014年12月28日
こんにちは。獣医師の 清野 です。
年末になり、皆さま仕事納めを終えた方も多いでしょうか?
先日、当院でも仕事納めにご飯を食べに行ってまいりました。
(人によっては、まだ仕事納めではありませんが・・・)
いい感じにお酒が入ったところで、
今年はどんな年だったか の話が始りまして、あ~だ・こ~だ 色々話しました。
そんなこんなで、どんどん話の内容年が戻り、院長の昔話が始ります(笑)
○○なスタッフがいた。
とか
~~なことがあった。
などなど。
しかしながら、その場にいた者で、話に付いていけるのは、副院長の原田先生くらいでしたが・・・・(笑)
当院も歴史が深くなってきましたが、来年もよろしくお願い致します。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
年末になり、皆さま仕事納めを終えた方も多いでしょうか?
先日、当院でも仕事納めにご飯を食べに行ってまいりました。
(人によっては、まだ仕事納めではありませんが・・・)
いい感じにお酒が入ったところで、
今年はどんな年だったか の話が始りまして、あ~だ・こ~だ 色々話しました。
そんなこんなで、どんどん話の内容年が戻り、院長の昔話が始ります(笑)
○○なスタッフがいた。
とか
~~なことがあった。
などなど。
しかしながら、その場にいた者で、話に付いていけるのは、副院長の原田先生くらいでしたが・・・・(笑)
当院も歴史が深くなってきましたが、来年もよろしくお願い致します。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
Posted by nyankosensei at
13:52
│Comments(0)
飼い主向け講座のお知らせ
2014年12月26日
飼い主様向け講座を開催します。
今回はペットの為の防災対策について基礎知識を学ぶ講座です。
災害は突然やってきます。
災害が起きたとき、愛するペットの命を守ることができるのは飼い主しかいません。
いざという時の為に、日頃から準備をしましょう!
「考えていますか?ペットのための防災対策」
日時:2015年1月18日(日)13:30~15:00
場所:当院2階レクチャールーム
要予約
ワークショップ(オリジナル迷子札の作成)参加費500円

詳しくはハート動物クリニック受付まで。
0532−52−8913
今回はペットの為の防災対策について基礎知識を学ぶ講座です。
災害は突然やってきます。
災害が起きたとき、愛するペットの命を守ることができるのは飼い主しかいません。
いざという時の為に、日頃から準備をしましょう!
「考えていますか?ペットのための防災対策」
日時:2015年1月18日(日)13:30~15:00
場所:当院2階レクチャールーム
要予約
ワークショップ(オリジナル迷子札の作成)参加費500円

詳しくはハート動物クリニック受付まで。
0532−52−8913
干しシイタケを作ろう!
2014年12月24日
こんにちは!
以前、料理本に干しシイタケの作り方が載っていました。
自宅で干しシイタケが作れるの?と思いましたが…
考えれば干すだけですよね~
早速やってみました。天気の良い日中に4~5日干してみました。
シイタケは天日に干すと旨み成分も栄養もアップするそうです。
干しシイタケは、ぬるま湯で戻して肉団子に入れました。もどし汁も少し入れました。
美味しさが凝縮している感じがして、とっても美味しかったです。
また作ってみたいです。
今度は果物も一緒に干してみようかな。甘みが増して美味しくなりそう!
ケアスタッフ 竹内
いよいよ年末!
2014年12月23日
こんにちは。獣医師の 清野 です。
年末になり、皆さまも忙しくなってきたでしょうか?
病院においては、年末業者さんがお休みになるため、薬などの在庫をしっかり確保しておかなくてはなりません。
患者の皆さまもお薬やごはんなど早めの確保よろしくお願いします。
実は年末、私個人はかなり暇です。
実家に帰る予定もないので、今から何か予定を入れたいところですが・・・・・。
一人暮らしの人には身に覚えがあるかも知れません。
今年は一緒に散歩できる子たちが出来たので、お散歩でも行こうかしら?
ハート動物クリニック
獣医師 清野
年末になり、皆さまも忙しくなってきたでしょうか?
病院においては、年末業者さんがお休みになるため、薬などの在庫をしっかり確保しておかなくてはなりません。
患者の皆さまもお薬やごはんなど早めの確保よろしくお願いします。
実は年末、私個人はかなり暇です。
実家に帰る予定もないので、今から何か予定を入れたいところですが・・・・・。
一人暮らしの人には身に覚えがあるかも知れません。
今年は一緒に散歩できる子たちが出来たので、お散歩でも行こうかしら?
ハート動物クリニック
獣医師 清野
風邪にはもちろん
2014年12月22日

こんにちは、ハート動物クリニックです。最近はあいにくの天気で過ごしにくいですね。室内外の温度差に気をつけたいものです。
などといいながら、体調には気を使っていたつもりでしたが、ついに寒さにやられてしまいまんまと風邪をひきました。。
喉の痛みや熱はひきましたが、いまだに毎日咳と格闘する日々が続いています…。
が、今日、強い味方を飼い主様から頂きました。みなさまはご存知でしょうか?
「下仁田ネギ」!!!
風邪の時は首にネギを巻くといい、なんて話がありますが、このネギは普通のネギよりちょっぴり短いのです。
群馬ではとーっても有名なネギらしく、(無知なわたしは初の知識でした!!)家でさっそく食べましたがほんとに甘い!!
下仁田ネギをもさもさ食べることで、風邪を吹っ飛ばして、バリバリ仕事出来るようにこれからも頑張りますっ!!
ハート動物クリニック
受付武田
実験
2014年12月17日

こんにちは!
皆さんは中学か高校のときに、こんな実験をしたことはありませんか?
卵をお酢に浸けて、酸の力で殻を溶かすという実験です。
最近ふと思い出して、やってみたくなり、試してみました。
実験をしたことは覚えていたのですが、殻が溶ける過程などは全く覚えていませんでした。
今回はウズラの卵でやってみました。
なんと1日でウズラの卵の柄がとれ、殻もほとんど溶けていました。
2日目には、内側の膜だけになっていました!
そして透き通る「スケルトン卵」が完成しました。
ぷにぷにしていてキモチいいさわり心地です。
また、卵に酢が入り、元の大きさよりも少し大きくなりました。
実験で使ったウズラの卵は目玉焼きで食べました。
味はとーっても酸っぱかったです。
ケアスタッフ 竹内
12月17日一日休診です。
2014年12月17日

写真は先日御来院のムック君です!
むくむくのひつじ耳(?)付きお洋服が暖かそう。。。
本当に寒いですからね。
本日大掃除のため終日休診させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
尾崎
年末
2014年12月15日
こんにちは。 獣医師の 清野 です。
最近めっきり寒くなってきましたね。
鳥さんを飼っている方は、急な冷え込みに注意してくださいね。
さてはて、今年も年末にいたり、いろいろ思うところも出てきますが、皆さまはどうでしょうか?
忙しかったな~。
とか
新しい家族が増えたな~。
などなど、私もぼーっと思ったりします。
でも、あと17日。
年賀状も書かなきゃならないし、年越しに向けてまだまだやることはあります。
来週は忘年会もあります。
がんばっていきましょ~!
ハート動物クリニック
獣医師 清野
最近めっきり寒くなってきましたね。
鳥さんを飼っている方は、急な冷え込みに注意してくださいね。
さてはて、今年も年末にいたり、いろいろ思うところも出てきますが、皆さまはどうでしょうか?
忙しかったな~。
とか
新しい家族が増えたな~。
などなど、私もぼーっと思ったりします。
でも、あと17日。
年賀状も書かなきゃならないし、年越しに向けてまだまだやることはあります。
来週は忘年会もあります。
がんばっていきましょ~!
ハート動物クリニック
獣医師 清野
パグちゃん、里親募集
2014年12月14日
9歳の女の子(未避妊)
パグ
カラー:黒
皮膚病があります。
性格は穏やかで人懐っこいです。
ハーネスを持ち出すとすぐに寄ってきますので、散歩は大好きです。

パグ
カラー:黒
皮膚病があります。
性格は穏やかで人懐っこいです。
ハーネスを持ち出すとすぐに寄ってきますので、散歩は大好きです。

Posted by nyankosensei at
13:13
│Comments(0)
12月12日の予定
2014年12月12日

本日午後12時から18時まで院内清掃のためお休みさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
尾崎佐記
あんこちゃん
2014年12月11日

あんこちゃん、毎月フィラリア予防のお薬を処方する為に体重測定を続けていましたが、今月でお薬の投与はおしまいです。
来春のフィラリア予防が始まる時期までお会いする機会はないのですね。
少し寂しいのですが、成長したあんこちゃんに会うのを楽しみに春を待つことにします!
*******
フィラリア予防薬の投与は11月末から12月半ばまでが最終投与時期です。
確実な予防には最後の投与がとても大切です。
お忘れなくお薬を!
*******
ハート動物クリニック
獣医師
尾崎
ジャム
2014年12月10日
こんにちは。
私は1年に何回かジャムを作ります。
夏は夏みかんでマーマレード、秋から冬はリンゴジャムや柚子ジャムを作ります。
先日、リンゴをいっぱい頂いたのでジャムを作りました。
ジャムはとっても便利アイテムです。
パンに塗ったり、ヨーグルトに添えたり、ロシアンティー(ジャムを口に含んでジャムを味わってから紅茶を飲む)にしても美味しいですよ。
ジャムは季節ごとの味を楽しめるし、やっぱり手作りは格別美味しく感じます。
それにジャムはとっても簡単にできるんです。砂糖と煮詰めるだけで完成です!電子レンジでも出来ます。今回はリンゴと相性のいいシナモンパウダーを入れました。
普段ほとんど料理をしない私にも出来てしまいます。
皆さんも果物がお家に余っていたらチャレンジしてみてください。
ケアスタッフ 竹内
肉球。そしてこたつ
2014年12月09日

こんにちは、ハート動物クリニックです
最近、寒さのあまり
布団や炬燵に一度入ってしまうと
なかなか出れなくなってしまいます
炬燵と言えば、「猫は炬燵で丸くなる」と
歌の中でもあるように猫を連想します
私の家の猫たちは炬燵の中に潜り込んだかと思うと
丸くならずに伸びをした状態で寝ているので
家族が足のやり場に困っています(笑)
さて今日の写真は私の家にいる猫たちの肉球です
(黒猫の男の子と白猫の男の子)
この写真を撮った時は
丸くなって寄り添っていました
炬燵の外に居る時の方が丸くなるのかな…?と
寒い日が続くので
しっかり身体を温めて
体調を崩さないよう気をつけたいですね!
ハート動物クリニック
動物看護師 中里
イルミネーション
2014年12月08日


こんにちは、ハート動物クリニックです。今日はすごく寒いですが、お散歩など毎日行けていますか?
最近、ラグーナ蒲郡(もうラグーナテンボスになったんでしょうか、、)のイルミネーションを見に行ってきました。船にライトがつけられていてすごーく綺麗で、友達同士でも感動するような景色でしたよ♪
ラグーナのあたりはわんちゃんたちのお散歩スポットとしてもいいらしく、たまに飼い主さまからおすすめされるので行けてよかったです。
いまの時期は本当に!綺麗なので、ちょっと足を伸ばすのもいいかもしれませんね。
ハート動物クリニック
受付武田
壷をとらえる
2014年12月07日
寒さは一段と厳しくなってきましたが、自宅の熱帯植物は繁茂し続けております。
写真は、春に株分けしたウツボカズラです。成長し、ついに補虫用の壷を作り始めました。
まだ、蓋がされていますが、数日で小ムシを捕らえるべく開きます。
残念ながら、開いても虫はおりませんので、(虫だらけの自宅というのもどうかと思いますし。)活用されませんが、成長を感じる瞬間であります。
ハート動物クリニック
獣医師
石川
ぬくぬく
2014年12月06日
こんにちは。獣医師の 清野 です。
最近めっきり寒くなってきましたね。
朝なかなか布団から出られなくなってきました(笑)。
うちのフェレットたち(灯吉郎、柘榴)は、潜れるハンモックの中で二人ぬくぬくと寝ています。
夏場は別々に寝るのに、冬場やっぱり二人いると温かいのでしょうね。
それでも、二人は今年で4歳。
今年からは冬場はエアコンで温度管理することにしました。
今年はハリネズミさん(針吉)もいることですし、ね。
(針吉にとっては初めての越冬です(笑))
チョウゲンボウの紅隼(ホンスン)は寒さに強いらしく、今はひとり居間にいますが、もう少ししたらみんなと同じ部屋に引っ越そうかな?
そんな感じで、今年は冬を越そうと思います~。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
最近めっきり寒くなってきましたね。
朝なかなか布団から出られなくなってきました(笑)。
うちのフェレットたち(灯吉郎、柘榴)は、潜れるハンモックの中で二人ぬくぬくと寝ています。
夏場は別々に寝るのに、冬場やっぱり二人いると温かいのでしょうね。
それでも、二人は今年で4歳。
今年からは冬場はエアコンで温度管理することにしました。
今年はハリネズミさん(針吉)もいることですし、ね。
(針吉にとっては初めての越冬です(笑))
チョウゲンボウの紅隼(ホンスン)は寒さに強いらしく、今はひとり居間にいますが、もう少ししたらみんなと同じ部屋に引っ越そうかな?
そんな感じで、今年は冬を越そうと思います~。
ハート動物クリニック
獣医師 清野
本日の予定、お昼から休診です
2014年12月03日
こんにちは、ハート動物クリニックです。
12月、今年もあっという間、残す所1ヶ月になりました。
この季節は年賀状・年末調整・大掃除・忘年会などなどと公私ともにお決まりの慌ただしさ、
今年はさらに選挙もありますね。
来週から当院でも院内清掃・大掃除と臨時休診をいただく日時があります。
ご予約、お薬・療法食のお渡し等ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
*本日の予定*
お昼12時から院内ミーティングと勉強会のため休診させていただきます。
ご予約などは明日以降でお受けいたしますので何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
尾崎
来年の年賀状は。。。

12月、今年もあっという間、残す所1ヶ月になりました。
この季節は年賀状・年末調整・大掃除・忘年会などなどと公私ともにお決まりの慌ただしさ、
今年はさらに選挙もありますね。
来週から当院でも院内清掃・大掃除と臨時休診をいただく日時があります。
ご予約、お薬・療法食のお渡し等ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さい。
*本日の予定*
お昼12時から院内ミーティングと勉強会のため休診させていただきます。
ご予約などは明日以降でお受けいたしますので何卒ご了承下さい。
ハート動物クリニック
尾崎
来年の年賀状は。。。
