【12月から1月のサンデーキッチン開催情報です!】

2020年11月25日

12月に入ると今年も残す所1ヶ月、あっという間ですね。

サンデーキッチン開催情報です。

***********

<12月の予定>
6日 コスキッチん
駐車場利用時間 8:30~14:30
営業時間 10:00~14:00
(売切次第終了)

13日 このまち食堂
駐車場利用時間 8:30〜14:30
営業時間 9:30〜14:00

20日
シータカフェ
駐車場利用時間 9:00〜17:00
営業時間 9:30〜16:30

27日 たこでる
駐車場利用時間 8:30〜17:00
営業時間 9:00〜16:00

<1月の予定>
3日 なし

10日 Locos Paina
時間調整中

17日 コスキッチん
駐車場利用時間 8:30~14:30
営業時間 10:00~14:00
(売切次第終了)

24日 未定

31日 未定

***********


開催場所はいずれもハート動物クリニック第2駐車場です。
お気をつけてお越しくださいね。


  

【11月22日サンデーキッチン開催します】

2020年11月19日

今週末もサンデーキッチン開催します。

お店はGreen Peace さんです。https://www.instagram.com/cafe_greenpeace/?hl=ja

オーガニックな野菜や果物を育てている農家さんのお店。
自家野菜を使ったメニューはキッシュ、タルト、クッキーの他、季節や気分により変わるとの事←こういうのがいいんですよねっ(^ ^)

今回のメニュー(予定)は、
********
グリーンカレー880円
焼きおにぎり500円
焼きおにぎり+あんかけスープ 800円
はりはりチャーハン680円
チャイ500円
自家製ドリンク450円~
チョコレートバー250円~
タルト480円
ブラマンジェ380円
パウンドケーキ380円
クッキー300円
********

はりはりチャーハンって!?
チョコレートバーも気になる〜。


開催時間は11:00~15:00、お見逃しなく!

場所:ハート動物クリニック第2駐車場








  

寒さ対策のポイントその②

2020年11月18日

こんにちは、ハート動物クリニックの曽我です。



秋も深くなってきており、もう真冬は目前です。

前回につづき寒さ対策のポイントですが、

今度は実際に保温をする際のポイントや鳥さんの保温に関してお話ししていければと思います。



①接触型ヒーター
ホットカーペットに代表される接触型ヒーターは扱いやすく、すぐに暖かさを感じられるので大好きなワンちゃん、ネコちゃんも多いのではないでしょうか?

こうしたヒーターでは熱さを感じにくいので低温火傷の可能性があります。
定期的に動かせて乗りっぱなしにならないように気をつけましょう!

また性格によってはコードを齧ってしまったり爪を研ぐことで
感電や火災の危険もあります。使い始めは必ず人が見ていてあげることが大切です。







②石油ヒーター、ファンヒーター
このタイプは火災の危険性や火傷の可能性がより高いです。

動物さんの近くで使用する場合は柵を立てるなど対策が必要です。





③コタツ
コタツは布団がかかっており中が見えません。
気づかないうちに動物さんが入り込んでしまい思わぬ事故に繋がることもあります。

人が出るときは電源をこまめに切ることや、入る前に中を確認するなど常に気を配りましょう。




④特殊な保温が必要な動物に関して
動物さんの種類によっては保温のやり方に注意が必要です。
鳥さんの保温は今まで出てきた暖房器具だと不適切であることが多いです。




鳥さんの保温に限っては「温室を作る事」がポイントになります。

これは鳥さんの体の構造が哺乳類と大きく異なることが理由です。




これはうちの鳥さんのレントゲンですが、内臓をはさむ形で気嚢という呼吸器があります。
これが魔法瓶のような働きをしてしまい、周りの空気が冷えているとせっかく外から温めても内臓は冷えてしまいます。

そのため鳥さんの保温は、カゴの周りを囲って中に熱源をおき温室を作る必要があります。



動物さんたちの保温についてのあれこれ、いかがでしたででしょうか?
これからの冬支度のご参考になればと思います。

こうした情報以外にも動物さんの品種や体調によって保温のポイントは変わってきます。

気になることがあれば、一度かかりつけの病院にご相談されてみてはいかがでしょうか?


ハート動物クリニック 
獣医師  曽我 真也  

【11月15日(日)のサンデーキッチン開催情報です】

2020年11月12日


今回はスイーツのお店、moving resort Café de BOSSA さんです。

季節が変わればスイーツも変わる!
お楽しみは、季節のおすすめマロン・ド・ショコラ、キャラメルマロンラテ、キャラメルマロンフロートで短い秋を楽しみたいっ。

気がつけばもうすぐ冬の季節、実りの秋もあっという間、栗がお店に並ぶのもほんの一瞬。

短い季節をスイーツで目一杯楽しんじゃいましょう。

クレープからカフェまで、定番の商品も取り揃えております(^○^)/

営業時間:10:00~17:00
Instagram: https://www.instagram.com/cafe_de_bossa_/?hl=ja
Facebook: https://www.facebook.com/bossagou/


メニュー一覧








  

【11月8日サンデーキッチン開催します!】

2020年11月06日

寒くなってきましたね〜〜。
寒い時期にはあつあつの美味しいものが食べたいですね〜〜。

今週末のサンデーキッチンは、前回も大好評のたこでるさん!https://www.instagram.com/dafusigong/


メニューは。。。
たこ焼き8個入 400円
ネギだこ    500円
炙りチーズ   500円
炙りチーズネギ 600円
焼きそば    500円

営業時間:9:00~16:00
場所:ハート動物クリニック第二駐車場

週末、行楽地もだんだん賑やかになってきました。
ちょっと寝坊した日曜は、お家の近くでお外ご飯。
お家に持ち帰ってのんびりオヤツ。

小雨結構です。
(開催中止になる場合はLINE公式アカウントで配信しますね)  

寒さ対策のポイント

2020年11月05日

こんにちは、ハート動物クリニックの渡辺です。



11月になり、急に寒くなってきましたね。

外に出たときに一瞬「ブルッ」くるときはないですか?

そんな時つい「我が家のペットはいいなぁ」と思ってしまいます。



↑ぬくぬく〜〜



とはいえ、ハムスターなどの体の小さな動物は、私たちが思う以上に温度の変化に敏感です。

お家の中とはいえ、ペットのいる場所は最適な温度が保たれていますか?


「日がよく差す暖かな場所だたから大丈夫!」

なんて思われがちです。


だからこその暖まりすぎや、日が陰ったときの急激な温度変化に注意が必要になります。


つまり『室温を一定に保つ』ことが大切なんです。


ネットやホームセンターで、動物用のヒーターが売られてます。

またペットボトルにお湯をいれて、簡単な湯たんぽもいいかもしれません。

おすすめは、1日の最低温度と最高温度がみることができる温度計。

最高最低温度計をペットのいる場所において(かじられないようにね)、ペットのいる場所が暑すぎたり寒すぎたりしていないか毎日確認してみてください。


↑こういったタイプのものですね。


もちろん小動物の種類によって、快適な温度は違います。

詳しくは、かかりつけの動物病院におたずね下さいね。



私たちも、室温が低い家にいると脳や寿命に悪影響があると言われてます。

ヒトにもペットにも、どちらにもよい環境を整えたいものですね。


ハート動物クリニック 動物看護師 渡辺 幸

  

Posted by nyankosensei at 18:04Comments(0)スタッフのヒトリゴト