実験

2014年12月17日


こんにちは!

皆さんは中学か高校のときに、こんな実験をしたことはありませんか?

卵をお酢に浸けて、酸の力で殻を溶かすという実験です。

最近ふと思い出して、やってみたくなり、試してみました。
実験をしたことは覚えていたのですが、殻が溶ける過程などは全く覚えていませんでした。

今回はウズラの卵でやってみました。

なんと1日でウズラの卵の柄がとれ、殻もほとんど溶けていました。
2日目には、内側の膜だけになっていました!
そして透き通る「スケルトン卵」が完成しました。

ぷにぷにしていてキモチいいさわり心地です。
また、卵に酢が入り、元の大きさよりも少し大きくなりました。

実験で使ったウズラの卵は目玉焼きで食べました。
味はとーっても酸っぱかったです。


ケアスタッフ 竹内


同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
【5月25日(木)キッチンカー『スープカレー あお空キッチン』さん】
【野鳥のヒナを見つけたら】
夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜
【5月18日(日)キッチンカー 「moving resort Café de BOSSA 」さん】
4月13日、パピーパーティー開催しました!
【連休中の診療について、お知らせです】
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 【5月25日(木)キッチンカー『スープカレー あお空キッチン』さん】 (2025-05-19 12:54)
 【野鳥のヒナを見つけたら】 (2025-05-13 16:31)
 夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜 (2025-05-12 13:58)
 【5月18日(日)キッチンカー 「moving resort Café de BOSSA 」さん】 (2025-05-12 13:24)
 4月13日、パピーパーティー開催しました! (2025-05-08 16:49)
 【連休中の診療について、お知らせです】 (2025-04-26 22:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。