おうち遊びのススメ
2021年01月15日
寒さが厳しくなってきましたね。
これだけ気温が下がると、つい家にこもりがちです。
せっかくお家にいるのなら、わんちゃんと宝探しゲームをするのはどうでしょう?
美味しそうなニオイをお家のどこかに隠して、わんちゃんに探してもらいます。
また、毛足の長いバスマットに隠すのもいいかもしれません。(バスマットは滑らないように固定してくださいね)
そのとき「マテ」「ヨシ」と声をかけながら、ついでにしつけもしちゃいましょう。
犬は嗅覚が発達しているので、そこをうまく使います。
それが脳への刺激となり、脳トレやアンチエイジングにもなるんです。
さらに本能も満たされますよ。
(↓先日のパピーパーティーの様子。これは「コング」におやつを忍ばせています。。。)

もちろん、どれだけいいことでも長時間は避けてくださいね。
飽きるのはもちろん、体を使って遊ぶことで、わんちゃんが興奮しすぎることがあります。
目安としては、1つの遊びは5分〜10分にしましょう。
短時間に集中することで、やる人の負担も軽くなります。
ポイントは、飼い主さんが楽しむこと!
うまくできたら「すごいね〜!」と声をかけながら一緒に喜ぶこと、わんちゃんも楽しくなってきます。
せっかくのお家時間を愛犬と楽しく過ごすことで、信頼関係も深まりそうですね。
ハート動物クリニック
動物看護師 渡辺 幸
これだけ気温が下がると、つい家にこもりがちです。
せっかくお家にいるのなら、わんちゃんと宝探しゲームをするのはどうでしょう?
美味しそうなニオイをお家のどこかに隠して、わんちゃんに探してもらいます。
また、毛足の長いバスマットに隠すのもいいかもしれません。(バスマットは滑らないように固定してくださいね)
そのとき「マテ」「ヨシ」と声をかけながら、ついでにしつけもしちゃいましょう。
犬は嗅覚が発達しているので、そこをうまく使います。
それが脳への刺激となり、脳トレやアンチエイジングにもなるんです。
さらに本能も満たされますよ。
(↓先日のパピーパーティーの様子。これは「コング」におやつを忍ばせています。。。)

もちろん、どれだけいいことでも長時間は避けてくださいね。
飽きるのはもちろん、体を使って遊ぶことで、わんちゃんが興奮しすぎることがあります。
目安としては、1つの遊びは5分〜10分にしましょう。
短時間に集中することで、やる人の負担も軽くなります。
ポイントは、飼い主さんが楽しむこと!
うまくできたら「すごいね〜!」と声をかけながら一緒に喜ぶこと、わんちゃんも楽しくなってきます。
せっかくのお家時間を愛犬と楽しく過ごすことで、信頼関係も深まりそうですね。
ハート動物クリニック
動物看護師 渡辺 幸
Posted by nyankosensei at 17:05│Comments(0)
│スタッフのヒトリゴト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |