鳥さんのサプリと副食

2023年10月12日

今回は鳥さんに使えるサプリメントや副食のお話です

まずは診察に鳥かごごと連れてきて頂いた時に時々目にするものですが、実はあまり長期間使うとよくないものがあります。

なんだか分かりますか?

実は"塩土"のことなんです!

ペットショップなどには一般的にあるものですので、知らずに使っている方も多いかと思います。

塩土とは赤土や塩、炭酸カルシウムが主成分で、ミネラルの補給などを目的として売られています。

もちろん食べても中毒を起こすわけではありませんし、土は筋胃の中でグリッドとして消化を助ける働きに使われたりするため問題はないのですが、なんでも食べ過ぎはよくありません。

塩味で好む子が多いので食べ過ぎたり、長期間に渡って塩分過剰になることで、逆に胃への負担になったり腎臓に悪影響が出たりすることがあります。

実際は無くても問題はないので、私は日常的には鳥カゴの中に設置しないようにお話をすることが多いです




お次はこちらです。

市販のシードミックスにはよく入っていますが、種ではない硬いもの……これがなんだかご存知でしょうか?

鳥さんのサプリと副食


これはボレー粉と言って、カキやホタテなどの貝殻からできているものです。主にカルシウム補給の目的で使われています。

カルシウム補給については、壁に取り付けるタイプのカトルボーン(イカの甲)もよく使われますね。

よく卵を産むから….などの理由でボレー粉を多めに足したり、カトルボーンを設置する方もいらっしゃるかと思います。

しかしカルシウムだけ取り入れても、ビタミンDがないと体には吸収されないんです!

そこで手っ取り早いのが、粉末タイプのビタミン剤です。

色々なタイプがありますが、当院では主にこの3つを使用しています。

鳥さんのサプリと副食


どれもビタミンと、カルシウムやヨウ素などのミネラルを含んでいます。

その成分のバランスなどの違いから、普段使いに適したもの、換羽期などのエネルギーを必要とする時に適したもの、カルシウム補給をしっかりしたい時に適したものなどがあり、使い分けて処方しています。

パウダータイプのものは水に溶かしておいたり、フードにかけたりして簡単に使えるのでおすすめですよ

特に普段シードを食べている子はビタミンやカルシウムが不足しやすいので、ぜひ使ってほしいと思います。

どれがいいか分からない…など困ったことがあれば、診察の時にご相談ください

獣医師 船戸このか

https://heart-ac-kmt.com/useful-information/鳥さんのサプリと副食/


同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
【3月26日アニマルパープルデー】
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
環境エンリッチメントについて考えてみよう
見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 【3月26日アニマルパープルデー】 (2025-03-22 20:37)
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)
 環境エンリッチメントについて考えてみよう (2025-03-06 15:54)
 見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】 (2025-02-17 16:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。