ワンちゃん以外のフィラリア症予防

2024年03月25日

こんにちは、ハート動物クリニック 豊橋小松病院の曽我です。

今回はこの時期に合わせたお話を書いていこうと思います。

4月といえば予防の時期です。
ワンちゃんであれば狂犬病予防接種やフィラリア症予防などを考えると思います。

ですが今回はそれ以外の動物さんでフィラリアの予防が必要なのか?
というお話です。

結論からお話しするとやっておいた方が良いと考えています。

フィラリア症は哺乳類であれば感染をする可能性があります。

フェレットさんはじめフィラリア症で苦労をする動物さんや飼い主様を診ることが増えてきています。
フェレットさんやミーアキャットさんでは、少しのフィラリア寄生でも、心臓病の症状が強く出てしまいます。

また、困ったことに少数のフィラリアなので検査キットなどの検査でもわからないフィラリア症にもしばしば遭遇します。徹底的に検査してやっと見つかります。その場合はすでに成虫の寄生なので治療も一段と難しくなります。
ワンちゃん以外のフィラリア症予防


室内だから大丈夫、ワンちゃんじゃないから大丈夫としてきた時代は過去のものとなりつつあります。

予防できる病気であるフィラリア症、今一度見直してみましょう。

ワンちゃん以外のフィラリア症予防

ワンちゃん以外のフィラリア症予防


同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
【3月26日アニマルパープルデー】
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
環境エンリッチメントについて考えてみよう
見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 【3月26日アニマルパープルデー】 (2025-03-22 20:37)
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)
 環境エンリッチメントについて考えてみよう (2025-03-06 15:54)
 見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】 (2025-02-17 16:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。