地理の活用(前編)

2014年01月29日

こんにちは、獣医師石川です。

1月は連休が多く、遠くへ出掛けた方も多いのではないでしょうか?

本日のお題は「動物と地理」です。
上手く結びつければ、動物の理解が深まりますのでご参考に。

あらゆる動物には原産国や原産地と言うものがあります。
例えば犬の…

「グレートピレニーズ」

はどうでしょうか?

カンのいい方はお気づきでしょう。名前に答えが書いてありますね。

「ピレネー山脈」

です。フランスとスペインにまたがる3000m級の山々の総称です。
要はそこに適応した山岳犬という事です。

当然、その犬を夏のある日本で飼おうと思ったら、それなりの対策が必要なのは容易に想像ができるのです。

次回も続きます。

ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章



同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
【3月26日アニマルパープルデー】
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
環境エンリッチメントについて考えてみよう
見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 【3月26日アニマルパープルデー】 (2025-03-22 20:37)
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)
 環境エンリッチメントについて考えてみよう (2025-03-06 15:54)
 見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】 (2025-02-17 16:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。