柴犬さんのツボ

2014年04月01日

こんにちは
今回は久しぶりに待合室に置いてある本を紹介しようと思います。
「なんてったって柴犬さんのツボ」 絵と文 影山直美

この本は「柴犬さんのツボ」というシリーズ本のうちの一冊です。
シリーズになりますが、1冊目から見ていないと内容がわからないというものではなく、あるページには柴犬あるあるの4コマ漫画、あるページには柴犬の可愛い写真、
あるページには柴犬の川柳、そして柴犬の描き方など・・柴犬を飼ったことのない方でもぱらぱらと気軽に読める一冊です。


4月になり狂犬病やフィラリア予防の時期になりました。
予約も混み合いお待たせしてしまい申し訳ありませんが、そんな時に手にとって頂けたらと思います。

受付 村田



同じカテゴリー(わんちゃんのこと)の記事画像
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ観察のポイント
パピーパーティー〜トイレでおしっこできたら〜
【愛護センターからのお願い】
同じカテゴリー(わんちゃんのこと)の記事
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)
 ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ観察のポイント (2025-02-13 16:07)
 パピーパーティー〜トイレでおしっこできたら〜 (2025-01-21 20:42)
 【愛護センターからのお願い】 (2025-01-03 16:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。