インコ語レッスン帖

2014年05月07日

こんにちは
今日紹介するのはインコを飼っている方にはたまらないと評判の一冊
「インコ語レッスン貼 もっともっとインコに愛されたいあなたへ」
磯崎 哲也監修

今まで犬や猫の鳴き声について書かれているものはいくつか見ましたが
インコについては初めてでついつい手にとって読んでしまいました。
鳥は表情がわかりづらい印象があるのですが、これを読むと鳴き声や仕草について細かく説明が書かれていて、
そういう気持ちだったのか!そう言いたかったのか!かわいい!!!!とインコが急に可愛く思えてしまいましたっ
インコを飼っている方が読むと、「あ、やっぱりそういう意味だったのね」とインコあるあるにクスリとくるみたいです。

表紙は緑色で、可愛いイラストのインコが首をかしげています。
中にもところどころ4コマ漫画が入っていてとても読みやすい一冊です。

受付 村田


同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
【3月26日アニマルパープルデー】
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
環境エンリッチメントについて考えてみよう
見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 【3月26日アニマルパープルデー】 (2025-03-22 20:37)
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)
 環境エンリッチメントについて考えてみよう (2025-03-06 15:54)
 見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】 (2025-02-17 16:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。