犬を飼うってステキですか?

2014年08月20日

今日紹介するのは東京衛生局の生活環境部獣医衛生課というところが出している冊子
「犬を飼うってステキですか?」です
この本は優しいイラストと一緒に犬を飼うことの楽しさや素晴らしさを伝える一方で、必ず伴う困難や、育てることは決してやめられないという事実を伝えています。
私はこの冊子を原田先生に教えてもらいましたが、胸にずんとくるものがありました。

犬に限らず動物は、確かに見た目はとっても可愛いですが、言うことを聞かなかったり、病気にかかったり、子犬の頃をは全く違う姿になったり、もちろん毎日の飼育も大変です。
動物と一緒に暮らすということは飼う前に想像していた生活とは全く違うものかもしれません。

とある方は、夏休み明けは動物を飼い始める人が多いと言っていました。
夏休み明けは何かに寂しがったり脱力したりして、動物を欲しがるそうです。

今動物と一緒に暮らしている方も、これから飼おうと思っている方も一度読んでみて欲しい一冊です。
東京都保福祉保険局のHP等でも読むことができ、また病院の雑誌棚にも置いてあります。
是非手にとって見てください。


受付 村田


同じカテゴリー(わんちゃんのこと)の記事画像
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ観察のポイント
パピーパーティー〜トイレでおしっこできたら〜
【愛護センターからのお願い】
同じカテゴリー(わんちゃんのこと)の記事
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)
 ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ観察のポイント (2025-02-13 16:07)
 パピーパーティー〜トイレでおしっこできたら〜 (2025-01-21 20:42)
 【愛護センターからのお願い】 (2025-01-03 16:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。