縦穴の面白さ
2016年12月22日
こんにちは、獣医師の石川です。

なんでしょう?
ゴボウでしょうか?
「地蜘蛛」の巣です。
地味です。
どうみても地味です。
縦穴の蜘蛛の巣で下に蜘蛛が隠れています。
実は横穴式の「戸立蜘蛛」もいます。
ふと見たときに、縦穴と横穴の違いはなんだろうと思ったのです。
地蜘蛛と戸立蜘蛛は近い種類なので「穴暮らし」は共通です。しかし、同じ所にはいません。
ふつふつと勝手に考察が湧いてきてしまったのです。
地味な昆虫ですが、かわいさはなくとも面白さは十分にあると思います。
獣医師
石川雅章

なんでしょう?
ゴボウでしょうか?
「地蜘蛛」の巣です。
地味です。
どうみても地味です。
縦穴の蜘蛛の巣で下に蜘蛛が隠れています。
実は横穴式の「戸立蜘蛛」もいます。
ふと見たときに、縦穴と横穴の違いはなんだろうと思ったのです。
地蜘蛛と戸立蜘蛛は近い種類なので「穴暮らし」は共通です。しかし、同じ所にはいません。
ふつふつと勝手に考察が湧いてきてしまったのです。
地味な昆虫ですが、かわいさはなくとも面白さは十分にあると思います。
獣医師
石川雅章
Posted by nyankosensei at 12:10│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。