お水はどこに置く?

2016年12月19日

こんにちは。

今回は、先日お伝えした猫ちゃんの飲水についての続きです。

みなさんのお家では、お水の器をどこに置いていますか?

まず基本の置き方として、お水はご飯のお皿とは離して置きます。
大きな理由はふたつありまして、
ひとつは、猫の習性としての理由。
猫は水場ではご飯を食べません。これは水場を汚さないためです。
そしてもうひとつ、ご飯にお水がかかったりして痛みやすく、衛生的によくないからという理由です。

さらに可能であれば3か所くらい水場を確保してあげてください。
いつもの通り道に1か所、寝床の近くに1か所と、もうあと1つあると完璧です。
でもお家の事情でそんなに置けないという方は、無理なく飲める場所に2か所あれば大丈夫です。

お水はできるだけ飲んでほしいので、
「のど乾いたけど、階段降りなきゃいけないし、暗いし~、めんどくさいなぁ、やっぱり我慢しよ!」とならない場所に置いてあげてくださいね。

特に高齢になってくると、足腰や、視力なども鈍くなってきます。
段差や暗闇などに、若いころよりも配慮が必要になります。

水の飲み方にも好みがあります。
流れる水を好むコ、たまった水を好むコ。
水の流れるウォーターファウンテンなども売られていますので、それぞれの好みで選んであげてください。

ちなみに、大事なポイントがもうひとつ・・・
それは飼い主さんの負担にならないということ。

お水を変えるのに、あちこちに取りに行って、また持っていくのでは大変!
台所、お風呂場、手洗い場など、無理なくいつでも交換ができるところに置くことをおすすめします。

我が家の水場は・・・

台所、お風呂場、そして寝床のある2階。
お水はどこに置く?お水はどこに置く?お水はどこに置く?

にゃんこ先生たちは、ワンルームなので2か所です。

お水はどこに置く?
あ、じゃましてごめんなさい。


ハート動物クリニック
動物看護師 森




同じカテゴリー(猫ちゃんのこと)の記事画像
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】
ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ観察のポイント
【良いことばかりのブラッシング】
【猫ちゃんの健康診断の季節になりました】
同じカテゴリー(猫ちゃんのこと)の記事
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)
 見つかりました!【2月16日〜愛知県豊橋市忠興:迷い猫探しています】 (2025-02-17 16:58)
 ペットの症状は動画で記録!診察に役立つ観察のポイント (2025-02-13 16:07)
 【良いことばかりのブラッシング】 (2025-02-04 22:17)
 【猫ちゃんの健康診断の季節になりました】 (2025-01-29 12:57)

Posted by nyankosensei at 16:26│Comments(0)猫ちゃんのこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。