フォージング
2021年11月19日
突然ですが皆様フォージングという言葉をご存知でしょうか?
フォージングとはforagingと綴り、直訳すると「採食」となります。ご飯を食べる事を指す言葉ですが、フォージングは動物さんにとって大きな意味を持ちます。
ご飯を食べることは当たり前にどの子も行っていることですよね?
ただし、ただ食べる「eat」とは違いforagingには食べるために必要な行動が含まれます。
本来野生では採食行動には
①餌を探し
②食べやすくして
③食べる
といったものがあります。
飼育下とは違い食べることは楽しみであり、労働であり、生活の基本になるものです。
それと比較すると、飼育されている動物は毎回同じものが同じ時間に出てきて、それを食べるという作業になりがちです。
もちろんそれでも食べる楽しみは一定量ありますが、楽しみの半分しか引き出せません。
また、採食の労働としての側面は無くなってしまいます。
労働がないことは一見羨ましく思うかもしれませんが、やることのない退屈な生活は実は大きなストレスになるという研究もあります。
こうした問題に対して、考えられたのが「フォージング」です。
有名なものとしては動物園がこうした取り組みに力を入れ話題になったlことがあります。
餌を氷に入れ動物に渡してみたり、箱を開けないとご飯が出てこなかったり、迷路や行きづらい場所に餌を置いたり…

こうした「動物にお仕事を与える。自然に近い環境を与えることでストレスを緩和する」ことこそフォージングの目的です!
動物が持つ本来の習性や生活スタイルを引き出し、飼育に伴うストレスを緩和してあげることが大事です。
ワンちゃんらしさ、ネコちゃんらしさ、インコちゃんらしさを重視してあげましょう!
大きく考えればワンちゃんが散歩をするのも、こうした考え方がベースにあるのです。(縄張りのパトロールというお仕事)
これによって
問題行動(いたずら、手足を舐める、毛引き)の緩和や鳥では発情の緩和など、薬では治せない問題の緩和ができる可能性があります。
動物種によってできること、やり方は異なりますのでうちの子ではどうしたらいいか?などありましたらお気軽にご相談ください。
また、今後簡単な方法等は順番に書いていきますのでそちらも参考にしてくださいね。
獣医師 曽我

フォージングとはforagingと綴り、直訳すると「採食」となります。ご飯を食べる事を指す言葉ですが、フォージングは動物さんにとって大きな意味を持ちます。
ご飯を食べることは当たり前にどの子も行っていることですよね?
ただし、ただ食べる「eat」とは違いforagingには食べるために必要な行動が含まれます。
本来野生では採食行動には
①餌を探し
②食べやすくして
③食べる
といったものがあります。
飼育下とは違い食べることは楽しみであり、労働であり、生活の基本になるものです。
それと比較すると、飼育されている動物は毎回同じものが同じ時間に出てきて、それを食べるという作業になりがちです。
もちろんそれでも食べる楽しみは一定量ありますが、楽しみの半分しか引き出せません。
また、採食の労働としての側面は無くなってしまいます。
労働がないことは一見羨ましく思うかもしれませんが、やることのない退屈な生活は実は大きなストレスになるという研究もあります。
こうした問題に対して、考えられたのが「フォージング」です。
有名なものとしては動物園がこうした取り組みに力を入れ話題になったlことがあります。
餌を氷に入れ動物に渡してみたり、箱を開けないとご飯が出てこなかったり、迷路や行きづらい場所に餌を置いたり…

こうした「動物にお仕事を与える。自然に近い環境を与えることでストレスを緩和する」ことこそフォージングの目的です!
動物が持つ本来の習性や生活スタイルを引き出し、飼育に伴うストレスを緩和してあげることが大事です。
ワンちゃんらしさ、ネコちゃんらしさ、インコちゃんらしさを重視してあげましょう!
大きく考えればワンちゃんが散歩をするのも、こうした考え方がベースにあるのです。(縄張りのパトロールというお仕事)
これによって
問題行動(いたずら、手足を舐める、毛引き)の緩和や鳥では発情の緩和など、薬では治せない問題の緩和ができる可能性があります。
動物種によってできること、やり方は異なりますのでうちの子ではどうしたらいいか?などありましたらお気軽にご相談ください。
また、今後簡単な方法等は順番に書いていきますのでそちらも参考にしてくださいね。
獣医師 曽我

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。