細い子も寒がりさん?

2013年11月04日

こんにちは、獣医師の石川です。

寒がりさんも増えてくる季節、寒がりシリーズ第二弾をお送りします。

前回はベルクマン氏が発見した法則を書きましたが、今回はアレンさんの法則です。

アレンの法則
「寒ければ体の突出部が小さくなり、暑ければ大きくなる。」

というものです。

例えば…キツネで。
北極ギツネは耳や鼻が丸く短いのに対して、砂漠のキツネのフェネックスは非常に耳が長くほっそりとした印象になります。

寒いとずんぐりした体形、暑いとヒョロッとした体形の方が体温の調節がしやすいのです。

体重が同じでも体形で体感温度が違ってくるのです。

だからといって、冬に肥えてきたワンちゃんを見て「寒さに適応したのね!」とごまかしてはいけまませんよ(笑)。

今より情報の少ない昔に、世界中の哺乳類を知り、法則を見つけ出すアレンさんは、やはり偉人であったのでしょう。

ハート動物クリニック
獣医師
石川雅章



同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
春の予防シーズン、ウェブ予約受付中です!/犬猫医療センター 豊橋小松病院
新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント
【3月26日動物のてんかん啓発の日/アニマルパープルデー】
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 春の予防シーズン、ウェブ予約受付中です!/犬猫医療センター 豊橋小松病院 (2025-04-10 17:03)
 新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント (2025-04-08 20:26)
 【3月26日動物のてんかん啓発の日/アニマルパープルデー】 (2025-03-22 20:37)
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。