初釜

2015年01月22日

こんにちは。

皆さんは初釜に行ったことがありますか?

初釜は年が明けて最初のお茶会です。

薄茶に濃茶そして懐石料理を頂きます。
お菓子は花びらもち(白味噌餡と牛蒡がピンク色のお餅で包んである)やお干菓子など、お正月に相応しいお菓子が出てきます。

以前は茶道を習っていたので、毎年この時期になると先生のお宅で開かれる初釜に出席していました。
いつものお稽古とは違い、着物で点てるお茶は緊張感があり、お釜からでる湯気の音だけが部屋に響いて、とても厳粛な雰囲気です。
普段あまりしない正座をすると気持ちがシャキっとしてきます。

これから春に向けて色々な所でお茶会(市民茶会など)が開かれるので、是非足を運んでみてください。
イスで頂ける所もありますよ。

ケアスタッフ 竹内


同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
【野鳥のヒナを見つけたら】
夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜
【5月18日(日)キッチンカー 「moving resort Café de BOSSA 」さん】
4月13日、パピーパーティー開催しました!
【連休中の診療について、お知らせです】
【春に注意】犬・猫の盗み食い・誤食にご用心!危険な植物とは?
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 【野鳥のヒナを見つけたら】 (2025-05-13 16:31)
 夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜 (2025-05-12 13:58)
 【5月18日(日)キッチンカー 「moving resort Café de BOSSA 」さん】 (2025-05-12 13:24)
 4月13日、パピーパーティー開催しました! (2025-05-08 16:49)
 【連休中の診療について、お知らせです】 (2025-04-26 22:48)
 【春に注意】犬・猫の盗み食い・誤食にご用心!危険な植物とは? (2025-04-26 21:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。