ウミガメの放流

2015年08月04日

こんにちは、ハート動物クリニックです。


8月2日、赤羽根で行われた海岸のお掃除とウミガメの放流に参加しました。
お掃除は岡地先生の協力も有り、小学生2人と合わせて目標達成。

赤ちゃんカメは名古屋港水族館生まれ、生まれ日の違う37匹。

水族館の方の説明に興味津々、生後すぐのカメには卵角がある、生後1週間は食餌はとらないなどなど。



その後全員一列に並んでそっと砂浜に。



あっという間に波に飲まれる子、5分以上かける子。
全ての子亀たちを見送って帰りました。


豊橋、田原はこんなにきれいな海がある地域です。
海だけではなくそこに流れる川や、川を作る山も豊富な地域です。
これからもずっとスナメリやウミガメに会える海であるために、こういった活動を知ってほしいと強く思いました。

夏、海に遊びにいく時には、自分のゴミ以外のゴミを持ち帰る袋を持って(軍手も必須)行こう!なんて思います。


ハート動物クリニック
尾崎


同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
【5月25日(木)キッチンカー『スープカレー あお空キッチン』さん】
【野鳥のヒナを見つけたら】
夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜
【5月18日(日)キッチンカー 「moving resort Café de BOSSA 」さん】
4月13日、パピーパーティー開催しました!
【連休中の診療について、お知らせです】
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 【5月25日(木)キッチンカー『スープカレー あお空キッチン』さん】 (2025-05-19 12:54)
 【野鳥のヒナを見つけたら】 (2025-05-13 16:31)
 夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜 (2025-05-12 13:58)
 【5月18日(日)キッチンカー 「moving resort Café de BOSSA 」さん】 (2025-05-12 13:24)
 4月13日、パピーパーティー開催しました! (2025-05-08 16:49)
 【連休中の診療について、お知らせです】 (2025-04-26 22:48)

この記事へのコメント
こんにちは(^.^)太平洋の海は、わたしの実家から徒歩5分ですよ。
子供の頃は波が荒いから海で遊んじゃダメ!と、よく母親に叱られましたよ(笑)
海鳴りの音も、潮の香りも懐かしいなーと思い出しながら読みました。
ちなみに、夏には牡蠣がとれるんですよ(^-^)
Posted by 巨猫ファイト氏‥の母 at 2015年08月04日 21:57
ファイト氏様、そうですね、表浜は海に入って遊ぶことはできませんね。私も娘たちに「海には絶対入らない!」といつも叱っています(笑)
牡蠣が採れるのですか?それは初めて聞きました。
豊かできれいで、本当に良い場所です。
Posted by nyankosenseinyankosensei at 2015年08月05日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。