紐綿

2016年04月26日

こんにちは、獣医師の石川です。


紐綿




何でしょう?植物なのか、菌類なのか?白い細長い物がにょきにょきと生えていました。



ヒモワタカイガラムシ

昆虫です。

黒い所が前体という本体、白い所が後体といって卵を大量に蓄えた部分です。

カイガラムシの産卵の様子だったのです。

よく観察していると周囲にアリがウロウロしています。

アリと共生している好蟻性生物ではないかと思いましたが、どこにもそんな記述は見当たりません。

答えがなくてもいいやと思いつつ、気になってまた観察してしまうのでしょう。


獣医師
石川雅章


同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事画像
春の予防シーズン、ウェブ予約受付中です!/犬猫医療センター 豊橋小松病院
新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント
【3月26日動物のてんかん啓発の日/アニマルパープルデー】
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか?
同じカテゴリー(スタッフのヒトリゴト)の記事
 春の予防シーズン、ウェブ予約受付中です!/犬猫医療センター 豊橋小松病院 (2025-04-10 17:03)
 新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント (2025-04-08 20:26)
 【3月26日動物のてんかん啓発の日/アニマルパープルデー】 (2025-03-22 20:37)
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 シニア犬・シニア猫の認知症、見逃していませんか? (2025-03-13 16:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。