相性あれこれ(過去編)
2015年01月19日
こんにちは。獣医師の 清野 です。
今まで、私はいくつかの動物種を飼っていますが、それらの相性について、『個人的な』イメージを書いてみようと思います。
☆学生時代
フェレット を飼っていました。
(その時から今までずっと途切れることなく飼い続けてます(笑))
獣医学科ということもあり、友達も動物を飼っていることが多く、友達の動物を預かることもよくありました。
・フェレット と 子ネコ → あまり相性が良くないです。
フェレットは、自分より小さい動物、同じくらいの大きさの動物に対してしつこく追っかけまわし、時には咬みつきます。
子ネコは小さいので、逃げるスピードも遅いし、高い所はジャンプできないので捕まってしまいます。
・フェレット と 成ネコ → ネコが逃げられる環境なら大丈夫
成ネコになれば3次元で逃げられるので、よっぽどトラブルにはならないと思われます。
それでも、フェレットの方が好奇心が強い動物なので、ネコさんを追いかけまわしますが、ネコさんはジャンプして逃げてしまって我が家のフェレットは寂しい思いをしていました(笑)
ジャンプで逃げられた後、十数秒そっちの方角を見てるんですよね~。
☆勤務医時代(前病院)
この頃は、フェレット と フクロモモンガ を飼っていました。
・フェレット と フクロモモンガ → お互い干渉せず
フェレット と フクロモモンガ を同じ空間に出すことはありませんでしたが、フェレットはフクロモモンガのいるケージには全く興味を示しませんでした。
そもそも、フクロモモンガは夜行性なので、フェレットを放牧(部屋に出している)している昼間には、小屋や袋の中で寝てますから会わないんでしょうね~。
ウサギさんが家に泊まることもありました。
・フェレット と ウサギ → ウサギさんにとってはストレスかも・・・?
この組み合わせも同じ空間に出すことはありませんが、ケージにいるウサギさんにとっては、肉食獣のフェレットがケージの周りをウロウロするのは、ストレスなんじゃないかな。と思いました。
ウサギさんに食欲不振などのトラブルは発生していませんが、あまり良くないでしょうね。
・フクロモモンガ と ウサギ → お互い干渉せず
フクロモモンガ と ウサギ を同じ空間に出すことはありませんが、これに関しては全く不干渉でしたね~。
活動時間帯が違いますから、当然ですね。
ウサギさんも、フクロモモンガがいるケージには全く興味がなかったみたいです。
・フェレット と 幼ネコ → 相性いいかも?
当時勤めていた病院にいた幼ネコさんと家のフェレットを一緒に部屋に出したことがありますが、取っ組み合いをして遊んでました。
楽しそうでしたよ~。
長文になってきたので、今回はここまで!
ハート動物クリニック
獣医師 清野
今まで、私はいくつかの動物種を飼っていますが、それらの相性について、『個人的な』イメージを書いてみようと思います。
☆学生時代
フェレット を飼っていました。
(その時から今までずっと途切れることなく飼い続けてます(笑))
獣医学科ということもあり、友達も動物を飼っていることが多く、友達の動物を預かることもよくありました。
・フェレット と 子ネコ → あまり相性が良くないです。
フェレットは、自分より小さい動物、同じくらいの大きさの動物に対してしつこく追っかけまわし、時には咬みつきます。
子ネコは小さいので、逃げるスピードも遅いし、高い所はジャンプできないので捕まってしまいます。
・フェレット と 成ネコ → ネコが逃げられる環境なら大丈夫
成ネコになれば3次元で逃げられるので、よっぽどトラブルにはならないと思われます。
それでも、フェレットの方が好奇心が強い動物なので、ネコさんを追いかけまわしますが、ネコさんはジャンプして逃げてしまって我が家のフェレットは寂しい思いをしていました(笑)
ジャンプで逃げられた後、十数秒そっちの方角を見てるんですよね~。
☆勤務医時代(前病院)
この頃は、フェレット と フクロモモンガ を飼っていました。
・フェレット と フクロモモンガ → お互い干渉せず
フェレット と フクロモモンガ を同じ空間に出すことはありませんでしたが、フェレットはフクロモモンガのいるケージには全く興味を示しませんでした。
そもそも、フクロモモンガは夜行性なので、フェレットを放牧(部屋に出している)している昼間には、小屋や袋の中で寝てますから会わないんでしょうね~。
ウサギさんが家に泊まることもありました。
・フェレット と ウサギ → ウサギさんにとってはストレスかも・・・?
この組み合わせも同じ空間に出すことはありませんが、ケージにいるウサギさんにとっては、肉食獣のフェレットがケージの周りをウロウロするのは、ストレスなんじゃないかな。と思いました。
ウサギさんに食欲不振などのトラブルは発生していませんが、あまり良くないでしょうね。
・フクロモモンガ と ウサギ → お互い干渉せず
フクロモモンガ と ウサギ を同じ空間に出すことはありませんが、これに関しては全く不干渉でしたね~。
活動時間帯が違いますから、当然ですね。
ウサギさんも、フクロモモンガがいるケージには全く興味がなかったみたいです。
・フェレット と 幼ネコ → 相性いいかも?
当時勤めていた病院にいた幼ネコさんと家のフェレットを一緒に部屋に出したことがありますが、取っ組み合いをして遊んでました。
楽しそうでしたよ~。
長文になってきたので、今回はここまで!
ハート動物クリニック
獣医師 清野