夏に潜む身近な危険〜海編〜

2023年05月31日

あっという間に6月です。
梅雨を通りこしたんじゃないかと思うくらいの暑さの日もいちらほら目立つようになってきました。


さて、今回は時期的には少し早めかもしれませんが夏に向けてのお話です。

海の生き物「クラゲ」についてお話ししたいと思います。
水旅館に行ったら必ずクラグを探すくらい私は大好きで、色や形も様々で美しい生き物です。

ですが、種類によっては猛毒をもつクラゲもいます。
豊橋は海岸が多いですし、ワンちゃんのお散歩で海が近いとお散歩コースにしてる方もいるのではないかと思い、このお話にさせて頂きました。
中でもより遭遇率の高いクラゲについてご紹介します。

☀️カツオノエボシ
見た目が、青いビニール袋に似ているのが特徴です。
刺されると電気に打たれたような激痛が走ります。
痛みも長く続き、アナフィラキシーショックを起こして亡くなる危険性もあります。

ビニール袋状の浮き袋のようなものから長〜い触手が出ていて、この触手に触れることで毒が含まれている刺胞(しほう)が発射されます。死亡したクラゲに触ることでも刺されるので、砂浜に落ちているカツオノエボシに絶対に近づかないようにしてください!長い触手が見えなくて、うっかり刺されることもあります。
夏に潜む身近な危険〜海編〜
夏に潜む身近な危険〜海編〜


☀️ミズクラゲ
傘中によっばのクローバーのような生殖腺があるのが特徴です
刺されてもあまり痛くはありません。
打ち上がっているミズクラゲはぷよぷよしていてゼリーみたいですが、ワンちゃんが謝って食べないようご注意くださいね。
夏に潜む身近な危険〜海編〜
夏に潜む身近な危険〜海編〜


今上げさせていただいたクラゲは2種類ですが、他にもたくさんのクラゲがいます。

涼しくて海風が気持ちいい海岸ですが、人間も犬も、足元に気をつけてお散歩を楽しんでくださいね


同じカテゴリー(動物病院のこと)の記事画像
夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜
4月13日、パピーパーティー開催しました!
春の予防シーズン、ウェブ予約受付中です!/犬猫医療センター 豊橋小松病院
新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント
【3月26日動物のてんかん啓発の日/アニマルパープルデー】
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
同じカテゴリー(動物病院のこと)の記事
 夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜 (2025-05-12 13:58)
 4月13日、パピーパーティー開催しました! (2025-05-08 16:49)
 春の予防シーズン、ウェブ予約受付中です!/犬猫医療センター 豊橋小松病院 (2025-04-10 17:03)
 新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント (2025-04-08 20:26)
 【3月26日動物のてんかん啓発の日/アニマルパープルデー】 (2025-03-22 20:37)
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。