鳥さんの種類のご紹介〜セキセイインコ〜

2024年01月19日

こんにちは
ハート動物クリニック 豊橋小松病院の曽我です。

今はまだ寒いですがあと1〜2ヶ月すると、暖かくなってきて出会いの時期になってきます。
そんな春を待つこの季節に未来のおうちの子候補を決めるための情報を数回に分けてお話ししていこうと思います。
第一回目はセキセイインコさんです

1、セキセイインコ
セキセイさんは飼い鳥の中では日本で1番飼育数の多い鳥さんです。

陽気で人に慣れやすい個体が多く、初心者でも飼いやすいのが特徴です。
慣れた子であれば男の子はよく喋ったり、歌ったりしてくれます。
女の子は人にべったり慣れることが多く、とてもにぎやかな家族になってくれるでしょう!

オーストラリアの出身で、乾燥地帯で大きな群れを形成していることもあります。
品種としては後頭部にバーコードの様なシマシマがあるのがノーマル、黄色一色のルチノー、肩の間だけ模様のなくなったオパーリン、お腹が前後で色が分かれているハルクインなどがいます。

<ノーマル>
鳥さんの種類のご紹介〜セキセイインコ〜

<左から
ルチノー、緑オパーリン、アルビノ、青オパーリン、パイド>
鳥さんの種類のご紹介〜セキセイインコ〜

<オパーリン緑>
鳥さんの種類のご紹介〜セキセイインコ〜


パイドやスパングルという品種はジャンボセキセイの血統が混ざっているので大型になりやすい特徴があります。



セキセイさんはワンちゃんと同じぐらいの知能はあると言われているので、やり方さえ間違えなければ色々な芸を覚えたり、言葉を10〜20個ほど識別して指示に従ってくれるようになるでしょう。
最近では鳥さん専門のトレーナーさんもいるので、セミナーに参加したり当院獣医に聞いてもらえればお教えすることもできます!

そんなセキセイインコさんですが、注意すべき病気としては
①メガバクテリア(マクロラブダス)症
②胃炎
③過発情トラブル
④PBFD(オウム類の嘴羽毛病)
⑤肥満
などが問題を起こしやすいものだとされています。(もちろんその他の病気もあります)

お迎えしたらすぐに健康診断を受けると良いでしょう!



次回はオカメインコさんの特集の予定です。
またご興味ありましたら覗いていただけると幸いです。

https://heart-ac-kmt.com/useful-information/鳥さんのご紹介〜セキセイインコ〜/


同じカテゴリー(動物病院のこと)の記事画像
夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜
4月13日、パピーパーティー開催しました!
春の予防シーズン、ウェブ予約受付中です!/犬猫医療センター 豊橋小松病院
新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント
【3月26日動物のてんかん啓発の日/アニマルパープルデー】
パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ
同じカテゴリー(動物病院のこと)の記事
 夏の草むらは危険がいっぱい  〜ヘビに咬まれたら〜 (2025-05-12 13:58)
 4月13日、パピーパーティー開催しました! (2025-05-08 16:49)
 春の予防シーズン、ウェブ予約受付中です!/犬猫医療センター 豊橋小松病院 (2025-04-10 17:03)
 新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント (2025-04-08 20:26)
 【3月26日動物のてんかん啓発の日/アニマルパープルデー】 (2025-03-22 20:37)
 パピーパーティーで学ぶ!ワンちゃんのトイレと社会化の大切さ (2025-03-20 16:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。