兎とかたちの日本文化

2013年11月12日

こんにちは
今回は様々な分野から愛されているウサギさんについて書かれた本を紹介します。

「兎とかたちの日本文化」 今橋 理子著

この本はウサギをキーワードに和歌や俳句、染色、工芸、グッズや和菓子等について
幅広く考察しています。

確かに考えてみると、ウサギのキャラクターって有名なものが多いですよね!
ミッフィーにピーターラビット、バッグスバニー、マイメロディ・・
もっと考えて見ると巨人のジャビット君に明治製菓のアポロちゃん、エスエス製薬のピョンちゃん。
和菓子も他の動物の形のものはあんまり見たことないですが、ウサギの形はよく見るし、
リンゴもウサギの形に切ったりしますよね。
浴衣も犬や猫の柄は見たことないけれどウサギは定番です。
神話にもウサギはよく出てきますよね。
どうしてなのか気になってきませんか?

たくさん写真が載っている本なので、ぱらぱらーっと読んだだけなのですが、
とにかくウサギは昔から愛されてきたのだなと感じられます。
面白い見方の出来る本です、読んでみてください。

受付 村田



同じカテゴリー(うさぎさんのこと)の記事画像
新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント
アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します!
環境エンリッチメントについて考えてみよう
【防災持ち出し袋に冬物を追加しよう☃️】
【ペットホテル始めました】
【震災の時ペットとどう避難する?】
同じカテゴリー(うさぎさんのこと)の記事
 新入りうさぎさんをお迎えする時のポイント (2025-04-08 20:26)
 アニマルパープルデー/てんかん啓発の日、イベント開催します! (2025-03-17 16:48)
 環境エンリッチメントについて考えてみよう (2025-03-06 15:54)
 【防災持ち出し袋に冬物を追加しよう☃️】 (2024-12-19 15:13)
 【ペットホテル始めました】 (2024-12-10 14:32)
 【震災の時ペットとどう避難する?】 (2024-12-06 16:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。