防災週間、日頃の備え

2024年09月03日

こんにちは、愛玩動物看護師の佐藤です。
8月30日〜9月5日は防災週間です。

災害が起きた場合、動物との同行避難が言われています。
同行避難とは、災害時に、危険を避けて一時的に逃げ込む安全な場所(公園や校庭など)や、生活の場となる避難所まで飼い主がペットと一緒に避難することです。
※避難所では飼い主とペットが同一の空間で居住できるとは限りません。各避難所でルールは異なります。

飼い主と動物がいざという時に、困らないように様々な備えは大切だと感じます。

備えの一つとして、飼い猫にクレートトレーニングを行いました。
最初は周りを警戒してあまり近づきませんでしたが、
トレーニングを行った後から、気づくと写真のように、クレートの中で自分から入ってお昼寝をしたり、リラックスできる場所と覚えてくれました。写真のクレートは狭いので、もう少し広い快適なキャリーに変えるつもりです。



生後数週間の社会化の時期にやることが理想ですが、5歳の成猫でも覚えさせることができました。

クレートトレーニングは、もちろんワンちゃんも練習することができます。ご不明な点はお気軽にお尋ね下さい。  

わんちゃんのエコー検査

2024年09月02日

エコーの検査って怖いかな?
お腹を上に向けてじっとしていないといけないなんて、難しい?

どうしても怖がる子もいるけれど、結構みんな頑張ってくれんるんです

この日もエコー検査の後、検査の時に塗ったゼリーを拭いている時も、じっと頑張ってくれている。。そんな様子を少し撮らせていただきました。

お疲れ様でした!



#ミニチュアダックス #わんちゃんのエコー検査 #ハート動物クリニック犬猫医療センター #わんちゃんの健康診断
https://youtube.com/shorts/6PqtO9bDfdg  

【災害時における診療のお知らせ】

2024年08月29日

当院では所在する地区で災害レベル4が出た場合、臨時休診します

臨時休診時にはSNS、HPの最新情報などでお知らせします

おうちでは、災害に備えてもう一度、首輪やクレート、ペットの備蓄を確認しましょう。

#災害時の診療 #ハート動物クリニック犬猫医療センター #ハート動物クリニック豊橋小松病院 #ペットの防災


https://heart-ac.com/災害時における診療のお知らせ/  

パピーパーティー〜吠える〜

2024年08月28日

パピーパーティー開催しました!

本日の内容は「吠える」


ゲージの中はわんちゃんにとってどんな場所になっていますか?

「ここに入ったらひとりぼっちになってしまう」

「退屈でつまらない」


などおうちの子が思っていませんか?

わんちゃんにとって落ち着ける、好きな場所を作ってあげることが必要です

そんな時に大活躍なのはコング



おやつを詰めてゲージ内で時間をかけて食べさせてあげて下さい

安心できる場所を作ることでインターホンや来客での無駄吠えを抑えることができるかも!


暑い日がまだまだ続き、台風も発生しています。
みなさん体調、安全に気をつけて下さいね

#パピーパーティー
#社会化
#無駄吠え  

獣医総合臨床認定医を取得しています!

2024年08月22日

犬猫医療センター院長の原田です。
今回は獣医師と専門医資格のお話です。

人のお医者さんは2018年4月から新専門医制度というものが確立されたことにより、一定基準の難易度をクリアした医師しか取得することができないものとなったとのことです。
我々獣医師も海外では専門医制度が確立された国はあるようですが、日本ではまだ統一された制度はなく、過去の人の医療と同様に各学会や団体が独自に認定する専門医制度しかありません。

当院を含め一般の動物病院の獣医師は様々なライフステージの様々な動物の様々な疾患を診る必要があるため、専門医を取得することで逆に「その分野しか診ることができない獣医師」という誤解を招くことも時としてあるため、あえて専門医資格は必要ないと考えている獣医師もいます。

私自身は大学や高度医療を行う二次診療施設に在籍していたころは興味のある分野の専門医を取得しようと考えていたこともありました。しかし、こうして地元に戻って一般の病院に勤務するようになり様々な動物の様々な疾患を診ていくにあたって、取得することにためらいが生じるようになりました。

そんな折に私が所属する学会の一つである、動物臨床医学会が「獣医総合臨床認定医」という資格を制定するとのことで、まさに一般の動物病院の獣医師が取得するには理想的な資格であったため、これを受けることとしました。

まず受験資格をえるために毎年学会に出席したり、学会誌に論文を提出したりと診療の合間をぬってその条件を何とかクリアしました。受験勉強をするにしても出題範囲があまりにも広いのでぶっつけ本番で令和3年度の試験を受けましたが、運よく合格をいただくことができました。

獣医総合臨床認定医制度 | 獣医総合臨床認定医 | 公益財団法人 動物臨床医学研究所 (dourinken.com)



この資格制度は始まったばかりで認知度も高くないため、所持していることで今後どのような利点があるかはわかりませんが、他の様々な資格でも言われるように、資格を取得するまでの勉強や努力が財産になると思っています。
今後もこの資格を取得するのに注いだ努力や向上心を忘れずに日々の診療に邁進していきたいと思っています。


  

【☀️8月25日(日)サンデーキッチン情報】

2024年08月22日

今週日曜日のお店は、
「五平餅 だんらん」さん

自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しいface02

人気TOP3
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ

数量限定"黒ごまだんご"も大人気キラキラ(sparkle)

皆さんも是非お召し上がりくださいneko(dog with tongue out)

営業時間:9:30〜15:00

開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。

皆様のご来店お待ちしてますdango


  

【8月23日(金)キッチンカー情報】  

2024年08月20日

今週金曜日のお店は、
鉄板焼きチキンの
『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん

国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです

ランチにピッタリ✨
こだわりが詰まった"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい

是非お召し上がりください

皆様のご来店をお待ちしております


営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。
あらかじめご了承ください。

  

愛犬といっしょに学ぶ歯みがき教室

2024年08月15日

暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。

外の暑さを避けるため、お家でお過ごしの方も多いかもしれませんね。

こんな時、ふと、一緒に暮らしているワンちゃんのお口のニオイが気になる方もいるかもしれません。

私たちは、毎食後に歯磨きをします。さらに定期的に歯医者さんに歯のクリーニングに通って歯周病の予防やケアを行います。
なぜなら、歯周病は全身に影響する様々な病気の原因になるからです。
そしてそれは健康寿命にもかかわってきます。
だから私たちにとっての日々のデンタルケアはとても大切なんです。
もちろんそれはわんちゃんも同じです。

そこで、今回の飼い主様向け教室では外部講師を招いて歯みがき教室を開催します。
当日のわんちゃんの同伴も可能です。
 

※参加できるわんちゃんは以下の条件の子に限らせていただきます。
○キャリーに入る小型のわんちゃん
○他のわんちゃんに友好的な子
○キャリーで静かに待てる子

************
日時 : 9/15(日)
第1部13:30〜14:30(定員に達しました) 
第2部15:00~16:00(募集中)

場所 : ハート動物クリニック 犬猫医療センター
参加費 : 無料

申込方法 : お電話または受付窓口

持ち物 : キャリー

参加費 : 無料

※歯ブラシなどは用意します
募集期間:9/14まで
************

 
定員になりしだい締め切らせていただきます。
歯みがきは、わんちゃんとのスキンシップにもなり、仲良くなれるチャンスです。
ぜひ、ケアのコツを知っていつまでも仲良く、良い関係をつくりましょう。

https://heart-ac.com/9月15日はみがき教室のお知らせ/

%E6%AD%AF%E7%A3%A8%E3%81%8D%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC2024ss4.pdf (PDF: 632.77KB)



  

パピーパーティー〜甘噛みについて〜

2024年08月06日

パピーパーティー開催しました‼️
今回の内容は「甘噛み」
有り余った体力を使わせてあげましょう

みなさんコングの使い方をご存知ですか?
トレーニングや遊び、分離不安の予防に大活躍!
中にごはんやおやつを詰めて気を引きながらブラッシングをするなど是非活用してみて下さい!




当院ではおやつ来院や行動カウンセリングでもお悩み相談を承っております。

正しいトレーニング道具の使い方などもお気軽にお声掛けください!







#甘噛み
#パピーパーティー
#おやつ来院
#行動カウンセリング
#ミニチュアダックスフンド
#柴犬
#オーストラリアンラブラドゥードル
#ビーグル  

【災害時に役立つ クレートトレーニング】

2024年08月06日

ペット同行避難の必須項目は「クレートトレーニング」

「クレートトレーニング」とは、移動用のクレート(キャリー)に自分から入り、中で落ち着いて待つことができるようにするトレーニングです

日常生活にも役立つ✨
自動車移動
お留守番
旅行や病院の通院

まだやったことがない方も一度チャレンジしてみましょう❗️

もし、お悩みや相談などありましたら当院へご相談ください

https://heart-ac.com/useful-information/災害時に役立つクレートトレーニング/




  

【動物と花火】

2024年07月20日

花火大会は多くの人々にとって楽しみなイベントですが、犬にとっては非常にストレスフルな時間となることが多いです。

犬を飼っている皆様に花火大会の際に注意していただきたいポイントを以下にまとめました。

まず、犬が花火の音に驚いて逃げ出してしまわないように、家の中に入れておくことを強くお勧めします。特に外で飼っている犬の場合は、音に驚いて逃走するリスクが高まりますので、必ず屋内に避難させてください。

また、窓やドアはしっかりと閉め、可能であればカーテンも閉めることで、音や光を遮断し、犬のストレスを軽減することができます。


次に、犬が安心できる環境を整えてあげることが重要です。

お気に入りのベッドや毛布、おもちゃを置いておくと良いでしょう。また、飼い主が近くにいることで安心感が増しますので、できる限り一緒に過ごすようにしてください。




一部の犬は、特に敏感でストレスを感じやすい場合があります。このような場合、動物病院で相談し、必要に応じて獣医師から処方を受けることも検討してください。




また、事前に犬の迷子対策をしておくことも重要です。首輪には必ず飼い主の連絡先が記載された名札をつけ、マイクロチップの情報も最新のものに更新しておきましょう。

最後に、花火大会の後も犬の様子を観察し、異常が見られた場合は速やかに動物病院に連絡してください。

ストレスによる体調不良が後から現れることもあります。




犬が安全で安心して過ごせるよう、飼い主として最大限の配慮をお願いいたします。

花火大会を楽しむためにも、愛犬の健康と安全を第一に考えましょう。







************

1)屋内に避難:

音に驚いて逃げ出さないよう、家の中に入れてください。窓やドアを閉めて音と光を遮断しましょう。

2) 安心できる環境:

お気に入りのベッドやおもちゃを用意し、静かな音楽を流してリラックスさせてください。飼い主が近くにいると安心します。

3)迷子対策:

首輪に連絡先をつけ、マイクロチップの情報を最新にしておきましょう。

4)異常があれば動物病院へ:

花火大会後も犬の様子を観察し、異常があればすぐに動物病院に連絡してください。

************

https://heart-ac.com/useful-information/動物と花火大会/   

ペット保険、窓口精算のこと

2024年07月19日

近年、ペット保険が普及し、当院に通うわんちゃんねこちゃんの保険加入も増えています

日本では1995年にペット保険が誕生し、その歴史は約20年ほど
ペットの高齢化や獣医療技術の進歩に伴い、保険の加入率は年々上がっているそうです

ペット保険に加入しているものの・・・
どう使えばいいの?
窓口精算できる?できない? などなど

そこで今回はそんな疑問を解決!




当院で窓口精算ができる保険会社は
「アイペット損保」「アニコム損保」の2社です

まずは受付時に診察券と一緒に保険証をご提示ください
※保険証の提示がないと窓口精算はできませんので、ご注意くださいね

症状があり診断がつく病気やケガに対しては補償対象となり保険請求(窓口精算)ができます

混合ワクチン、狂犬病予防ワクチン、フィラリア・ノミ・マダニ予防薬、健康診断、避妊去勢手術など予防に関するもの
爪切り、耳掃除、肛門腺絞りなどの日常ケア
シャンプー、サプリメント、フードなどの医薬品以外
これらは補償対象外となり保険請求ができません


診察なしで薬のお渡しのみの場合には、保険会社によって保険請求の対応が変わります

アイペット損保→窓口精算原則 NG (2024年6月〜)
アニコム損保→窓口精算 OK
※ご不明点は保険会社へお問い合わせください




そのほかにも保険請求日数に限度があるもの、そうでないもの、特記事項がある場合など、補償内容は契約によって様々です

当院受付にてお問い合わせいただくことも多いですが、残念ながら保険の契約内容の確認はできかねますので、飼い主様ご自身で契約内容をご確認いただき、必要に応じてペット保険を活用できるといいですね


https://heart-ac.com/useful-information/ペット保険/  

【7月19日(金)キッチンカー情報】  

2024年07月16日

今週金曜日のお店は、
鉄板焼きチキンの
『NAKACHIKI』(ナカチキ)さん

国産鶏モモ肉・自家製タレを使用した鉄板焼きチキンです

ランチにピッタリ
こだわりが詰まった"ランチBOX"や"肉巻きおにぎり"はどちらも最高に美味しい

是非お召し上がりください✨

皆様のご来店をお待ちしております


営業時間:10:00〜14:00
開催場所:ハート動物クリニック 犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性がございます。

あらかじめご了承ください。
  

【7月14日(日)サンデーキッチン情報】

2024年07月10日

今週末のお店は、
「五平餅 だんらん」さん

自家製のたれをつけてじっくり丁寧に炭火で焼き上げた五平餅は最高に美味しい

人気TOP3
No.1 くるみだれ
No.2 炙りチーズ
No.3極みそだれ

数量限定"黒ごまだんご"も大人気✨

皆さんも是非お召し上がりください
営業時間:9:30〜15:00

開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

※当日、メニューや営業時間に変更の可能性があります。ご了承ください。

皆様のご来店お待ちしてます

  

【首輪のサイズ大丈夫?】

2024年07月08日

▼▽▼▽

わんちゃん猫ちゃんには換毛期があり、季節によって毛のボリュームが変わります⛄️
(換毛期のない種類もいます)

春から初夏にかけて、モフモフからスッキリ仕様にチェンジ✨
気がつかないうちに首輪や胴輪がゆるゆるに…

また、年齢、体調、トリミングによっても被毛や体型は変化します☝️

大事なときに首輪がすっぽり抜けちゃった〜なんてことにならないように❗️

季節ごとにチェックしましょう✨
(ついでにリードもチェック♪)

—————————————————

〈チェックポイント〉

①まずは首輪や胴輪、リードに劣化がないかどうかチェックしましょう
②着用したら、指1〜2本入るくらいのキツさに調節
 
⚠️頭が小さい子、首周りの被毛が厚い子は首輪が抜けやすいので特に注意❗️
(お散歩時は首輪+胴輪のダブルリードもおすすめです)

これで合ってるかな?と心配な方は、お気軽にスタッフにお尋ねください♪
https://heart-ac.com/useful-information/首輪のサイズ大丈夫?/


#ハート動物クリニック #ハート動物クリニック犬猫医療センター #ハート動物クリニック豊橋小松病院 #ペットの防災 #ペット防災 #首輪の確認 #首輪のチェック #動物病院 #愛知県#豊橋市

https://www.instagram.com/p/C9BQqKmSkGw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==





  

【7月7日(日)サンデーキッチン情報】

2024年07月04日

今週末のお店は、
「moving resort Café de BOSSA 」さん


甘過ぎないもちもちクレープや季節限定『ミントチョコwithオレオ』はチョコミント好きにはたまらない
暑い日にピッタリ
ひんやりドリンクもオススメです✨

開催時間:9:00~16:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

皆さまのご来店をお待ちしております


  

足の裏の毛カットにチャレンジ!〜おやつ来院のすすめ〜

2024年07月04日

今日は足の裏の毛カットにチャレンジ!

バリカンを使うので、バリカンの音に怯えたり、バリカンの刃が足の裏に当たるのが怖がる子が多いんです。
そんな時、おやつでおやつで気をちらしたり、慣れてもらうとこんなふうにすんなりカットができたりします。

定期的に病院に来ることで、怖くないんだよ〜、楽しいんだよ〜、と覚えてもらえたら嬉しいですね

今日のモデルは度々来ていただいているチワワのリリちゃんです

#おやつ来院 #動物病院大好き #チワワ #ハート動物クリニック犬猫医療センター

  

【犬猫医療センター自動精算機:新紙幣対応しています】

2024年07月03日

2024年7月3日より新紙幣の発行が始まりました。

犬猫医療センターの自動精算機で、新紙幣使用可能です。

ご不明点などございましたら、受付までお申し出ください。


ハート動物クリニック 犬猫医療センター
0532-52-8913





  

【ヴァランちゃん、お誕生日おめでとう!】

2024年07月02日

7月1日お誕生日のヴァランちゃん、9歳おめでとうございます

今日は予防接種に来てくださいました。
お誕生日にお注射、がんばりましたね

#ポメラニアン #お誕生日おめでとうございます #9歳 #ハート動物クリニック犬猫医療センター

https://www.instagram.com/p/C832VL6hPld/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


  

【☀️6月24日(月)キッチンカー情報】

2024年06月21日

来週月曜日のお店は、
「moving resort Café de BOSSA 」さんです☕️

・甘過ぎないもちもちクレープ
*季節限定クレープ
・フレーバーラテ
*ひんやりドリンクなど
おいしさと癒しをお届けします✨

開催時間:9:00~16:00
開催場所:ハート動物クリニック犬猫医療センター第2駐車場

心地よいボサノバの流れる移動空間でおいしいクレープとコーヒーはいかがでしょうか

皆さまのご来店をお待ちしております