耳の聞こえない犬のお話。

2017年03月03日

今日は本のご紹介。

「ももとじん 小さな甲斐犬と耳の聞こえない雑種犬」 著:むらかみかづお

当院でもお世話になっているトレーナーさんにオススメしてもらった本です。
耳の聞こえない雑種犬「じん」と、それを見守る甲斐犬「もも」が寄り添って暮らしていく姿が描かれています。

ハンデのあった「じん」は成長し、やがて「もも」が老いて支えられる立場に。
時の流れは寂しいけれど、生きていくということはこういうことなんだなと教えられます。

フォトエッセイなので、子供から大人までいろんな人に楽しんでもらえると思います。
よろしければ、手にとって見てください。




ハート動物クリニック



同じカテゴリー(どうぶつと本)の記事画像
本の紹介〜鳥さんの飼育本の新しい常識〜
さよなら酉年〜。
アサリの飼い方?
朝ごはんが食べたくなる本の話
生きもの鳴き声ひみつずかん
死ぬまでに見たい!絶景のペンギン
同じカテゴリー(どうぶつと本)の記事
 本の紹介〜鳥さんの飼育本の新しい常識〜 (2024-02-12 16:38)
 さよなら酉年〜。 (2018-01-19 10:00)
 アサリの飼い方? (2017-03-06 10:12)
 朝ごはんが食べたくなる本の話 (2016-09-13 12:04)
 犬を飼うってステキですか? (2014-08-20 10:14)
 生きもの鳴き声ひみつずかん (2014-08-12 12:56)

Posted by nyankosensei at 10:15│Comments(0)どうぶつと本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。